プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学二年生の息子が最近イライラしているようなので
気になっていた所
私に朝叱られたのをきっかけに足がいたいなどと言い出し、
学校に行くのを渋り出しました。
話しを聞いてみると、休み時間に同じクラスの男子の多くが参加する
リレーに足が遅いからと入れてもらえない。
ドッチボールで、自分がボールをキャッチしても
うちの子が投げるとらあたらないからと横取りされる。
などの嫌な事があるようです。
上記のような仲間はずれはリーダー的な男の子一人の行動で、リーダーがダメなと言うなら入れないよ。と他の友達には言われてしまうようです。
休み時間にグループでスポーツ系の遊びをする時だけのようで、
他の場面でも外される、暴力をふられる。 嫌がらせをされると
言う感じではないようです。
何人か仲良く話しをするお友達もクラスにいるようです。
息子は運動が苦手なので、ある程度はしかたがないのかとも思います。
嫌で悔しい気持ちをどう乗り越えるか、経験して成長する時期ですし必要な事だと思います
しかし、一年生の時もドッチボールに入れてもらえないことが続きお腹が痛いと
体の不調を訴えたことがあり、このままイジメに繋がらないか?
担任には伝えるべきか?息子にどうしてあげたら良いか。
悩んでおります。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

★心配で大変だと思います。

・・・しかし今の段階で学校j側に相談しても更に悪化するのではないでしょうか?

★友達の輪は強制しても無理なのでそれよりは、お子様の仲の良い友達と過ごすのが賢明と思いますけど・・・。

★色々とヤキモキするでしょうけど、現状と今後の事をお子様に家庭で優しく説明をしていくのが良いと思いますけど。

★もしも虐め!とかをされだしたら全力で保護者が立ち向かうと良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の世界やきもきしながらも、どーんと見守りいざとなったら全力で守る
これが大切ですよね、あるがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 13:07

人には得意不得意があること 個性の一端



小2に理解させるのは困難かもしれないが 厳しい現実

大人になって振り返ると 級友の特徴として思い出させる

其れなりに あいつは是は上手いが是は下手だと子供間の了解があった

其の子の得意を如何に発揮させて 子ながらのrespectを持たせるか

但し 兄弟間でも何かと優劣があり くそ負けるかと努力する子が大成した

過度な嫌い克服を強いるのではなく 得意分野で一目置かせる手助けをしたら如何
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼投稿したつもりが反映されておらずお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
得意な分野をみつけてあげる。大切ですよね。良いところは沢山あっても得意が少ない息子。時間はかかるかもしれませんが一緒に探したいと思います。ありがとうございました

お礼日時:2014/10/24 07:50

Q1、 担任には伝えるべきか?


A1、 否!

Q2、 息子にどうしてあげたら良いか?
A2、 夕食時に大好きなオカズを出してとにかく明るく楽しく。

要は、家庭における団欒の一時が心のリフレッシュの源であることが一番に大事。お母さんが同じように落ち込んだり、過度に心配すると、お子さんもその影響を受けます。その逆を目指すべきですよ。

>息子は運動が苦手なので、ある程度はしかたがないのかとも思います。

ここんところの諦めが問題ですね。小学校には、毎日、2時間、ドッジボールやソフトボールの練習をしにやってくる親子さんがいますよ。それも、週に3度程度の頻度で。まあ、あれだけ繰り返して練習すれば上手にもなろうってもんです。お子さんの運動音痴は、先天的なものではなくて子育ての問題。そこんとこを反省する必要もありそうかなー。って、思いました。

祈、奮闘!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼投稿したつもりが反映されておらずお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
家庭が安らげる場。その通りですよね。ありがとうございました

お礼日時:2014/10/24 07:46

私も小5の息子 小2の娘がおります


アドバイスになれば幸いです

入学前 イジメや不登校など
一通りは想定してみました

学校行きたくない!と、言い出したら 私はいいよ と言う派です(笑)

親は元気に登校して楽しく下校して
くれる事が望みですからね
しかし、行きたくない!は子供の
メンタルのサインですから
私は受け入れ派です
そのかわり アメとムチで教育です

学校は社会の中の小さな社会ですので 子供ながらに色々とつまづくのは
当然です 息子さんが自分に自信を
つけるのが一番早道だと思いますよ

運動で勝負出来ないなら違う分野で。
何が合うか、何をするか、それはこれからでも間に合いますよ

男の子の世界にも大人同様
見えないランクがあるのですよ~
ボスはずーっとボスです(笑)
クラスの担任もご存知なはず
そんな子に振り回されるより
自分は自分!


親として出来るのは 違う世界も
あるよって視野を広げてあげる事ではないかと思います

我が家の例ですが 参考まで

幸い 器用貧乏ですがサッカーチームに入り学校外で活躍し
今は個人技に転向しています


男の子ですので学力は高い方がいいと思い 小1から公文に通わせてみました。結果的に学力がつき周りが一目置きます
今は 進学塾に通っているので
学校では出来る人間と認識されておるようです
実際は知りません(笑)
ただ、本人に余裕があるのは確かです くだらないケンカをふっかけられても流しています

この流す が生きる上で案外 役に立つんですよね

まだ低学年ですから親が道を案内してあげてもいい時期かと思います
習い事は親の都合や経済など
一見 大変に感じますが自立心が
育つと考えると 魅力もあるのでは
ないかと思います

長文すみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校にいかなくても良いよ。
私にはこれは難しいですが、ほんとうに抜け出せないいじめなどがあれば転校などのことも考えたことがあります。
わが子は不器用君ですが、得意なことをさがしてあげたいとただいま奮闘中です
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 13:18

スポーツよりも頭脳明晰の方に力を注いでリーダーの男子よりも愛される人柄になれば良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼投稿したつもりが反映されておらずお礼投が遅くなってしまい申し訳ありません。
息子の良いところをまず親が認め伸ばしてあげたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2014/10/24 07:44

お母様は笑顔で挨拶をして、お子様の身長を伸ばす為にポジティブな行動をしていれば良いと思います。


また回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑顔わすれがちなんで、気をつけます。
ありがとうございました

お礼日時:2014/09/25 13:19

普段の心がけは、子供の話をよく聞くこと、ここはこうしてみなよとアドバイスする事です。

それと、担任との連絡体勢はどうなってますか?気軽に話せるならば言うべきです。苦情ではなく、こんな事がありましたと。担任は日頃の交友関係には注意を払ってます。即対応が望めなくても、後々席替えクラス替えで対応して貰えるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼投稿したつもりが反映されておらずおお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。担任にそれとなく話しをしてみました。ありがとうございました

お礼日時:2014/10/24 07:42

苦手、というのは気持ちの問題です。


どんな人でもスポーツがすべてできないという人はまずいません。

最近速く走る教室や指導が人気を集めています。
10個ほどのコツを覚え身に付ければ見違えるように早く走れます。
まだ8歳くらい、これからいくらでも伸びますよ。
問題は「自分は苦手」と思い込んでる心の方です。

担任には伝えておくべきでしょう。
むしろいじめより不登校を私は心配します。
不登校とはコミュニケーション、集団スポーツ、自主性や自発性の未発達があると起きます。
調べてみると体育なんかが嫌いな子が非常に不登校になりやすいんですね。

このことについて解決方法は2つあります。
苦手意識の克服か他に自信を強く持てる特技を見つけるかです。
運動がまるで駄目で仲間外れにされても例えば絵が劇的に上手なら一目置かれるし自信を持てます。
どちらにしても自信が必要です。

まずはどうにかして早く走れるコツを練習させることでしょう。
苦手なものが苦手じゃなくなるという事実を知れば劇的に変わると思います。
こういう場合父親の出番です。
なぜ人間に父親と母親という存在があるか、それはそれぞれ違う役割を持っているからです。
男の子の自信を持たせるのは私は父親の仕事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼投稿したつもりが反映されておらずお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
自信をつける。その通りですよね。
最近は休日に父親と走りにいったりと取り組んでいます。 ありがとうございました

お礼日時:2014/10/24 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!