プロが教えるわが家の防犯対策術!

新しいWindowsがWindows9ではなく、Windows10になったそうですが、
なぜWindows 10 になったのでしょうか。
理由を教えてください。

A 回答 (4件)

昨日回答しようかと思ったのですが、動かして、ちょっと時間をおいて回答しようと考え、今日になりました。



一言で言えば、ぎりぎりまでTHだとか、9だとか言われていたことを考えると、決まったのは比較的最近でしょう。この名称は・・・たぶん名称は誰も予想していない新しい名称を目指し、期待と予想を裏切ったのだろうと思ったのですが、たぶんそのままそれが正解かと。

そもそも、Windows10などという名称は、TPには今のところ見当たりません。Windows Technical Previewとなっていることから、Windows10を示す場所があったとしてもたぶん僅かな箇所のみで、リリースしていると思われます。要は、名前はぎりぎりまで未定だった可能性があります。ただ、一つ言えるのはコンピュータ名(PCの識別名)がデフォルト設定のままなら、WIN-9GLPxxxxとなったことを考えると、9になるはずだったのかもしれません。たまたまかも知れませんが・・・。

何故そうなったかというと、単純に変更点が新OSとして発表するには少ないためと思われます。
期待されている操作性はスタートメニューが「のっぺり」(UIは7の方が高級感があります)と復活していますので、それが必要な人には良いでしょう。今までのOSで最も違いが少ないプレビュー版になっているようにも見えます。

そうなると、発表会まで開くにはインパクトが不足します。何か必要になるのです。そこで、名前をもう一つ進めたと考えた方が自然だと思います。まあ、ちょうど時期的に、他のプラットフォーム向けのOSもこれに統一して製品化されますから、10にする理由も付きますから。

尚、基本的に搭載ソフトウェアなどもブラッシュアップは現状ではありません。そろそろ各社がレビューを始めていますが、ちょっと細かな違いがある程度で、大きな変化は他に仮想デスクトップが追加されたぐらいかな・・・。
この辺りから見ると、当初予定ではWindows 9でもなく、Windows8.1 Update2にするつもりだったというのはあながち嘘ではないように感じます。

他にはチャームは予定通り姿を消したかな?
スタートボタンを右クリックすると表示される既存の8.1と同じメニューは生きています。スタートメニューからのシャットダウンや再起動は、スタートメニューの一番上ユーザーの横にパワーボタンがあり、そこからもシャットダウンできます。(もちろん、スタートを右クリックでの操作にも対応しています)

このTPではOSの内部バージョンは6.4 Build 9841となっています。

他に何が変わったかというと、ストアアプリ(モダンアプリ/RTアプリ)がウィンドウ表示できるようになりましたが、アプリの仕様なのかそれともウィンドウモードの仕様なのか分かりませんが、Windowsの大きさは一定より小さくは出来ないようで、4分割での表示はモダンアプリでは出来ないかな?まあ、スナップアシストがあるので、同時に見ることはできますけど。


Hyper-Vも動かしてみましたが、違いは見た目ではなさそうです。

既にWindows8.1を使いこなしている人からみれば、もし有料で供給されるならもうちょっと何か大きな変化がないと、これは記事に騙されない限りは、ワンコインぐらいのアップグレードでもなかなか評価するのは難しいかも知れません。よほど沢山ウィンドウを開いて使う人やスタートメニューが欲しいなら別ですけど。

OSそのものは、きっとほとんど変更点がないと思われますので、既に問題なく使えそうですが、今後、もう少し新しい機能が実装されるなどしないと・・・単に8.1のスタートメニュー復活版となり、デスクトップOSだけとして考えると10にするインパクトは低く、どちらかというと他のスマートフォンなどに向けたOSと合わせるために、きりを良くしたというのを理由にした、発表会のインパクト作りかと思います。


尚、TPのテストをされる場合は、10月2日現在でEN版(英語版)など一部の言語しかありませんので、日本語版が希望の場合は、もう少し待たれるのが良いかと思います。また、TPの完成度が高くとも、主力環境にアップグレードインストールしたり、デュアルインストールするのは避けましょう。(あくまで、サブマシーンまたはVM環境での利用を推奨します。)

この出来だと、差異が少なく、どちらかというと使い勝手の向上があるため、8.1から無償でアップグレードされるなら、ほとんどの人は移行すると思われます。テストをあまりする必要がなさそうです。
ただ、これから来年に掛けて変更や機能追加はされるようですが、お金が多少なり必要だと、ちょっと今の時点でインパクトが十分かというと、今のスタートメニュー嫌い人でなければ・・・なかなか難しいかも知れません。
あくまでTPの段階での話ですよ。まあ、他のプラットフォームと統一という見えない部分がないと、流石に9を飛ばす理由は、なさそうです。
    • good
    • 0

Windows9のビルド版は Windows9として提供されるのでしょうか? Windows10ビルドで提供してくれると影響は少なそうに感じますが



製品化の時点で呼称変更は 記憶にない β版ではあったかも知れないけど ビルド版は製品名だったような記憶が もう昔なので記憶は定かではありませんが
製品コードとしてβまで別名が使われる場合があった記憶も

何故ここで?は私も疑問としか思えない状況です
9がダメなら開発時点から使わないのが本来だと思うのですね もしくはビルド版で変更してしまうとか
ここまでメディアに大きく報道されてきたWindows9(製品コードらしき補足も無かった)なのに
逆に何か問題があるのかな?と疑ってしまう 情報がグチャグチャになりそうな予感

こちらを利用するにあたって 製品化されたWin10に対して Win9の参考事例を提供する確率が増えるように思う
知ってる人には当然の事なのですが 知らない人にはバージョン違い

ただ名前が変更されただけなのでしょうが いろいろと影響は多そうに感じます
    • good
    • 0

一体化となって提供するのでOneにしたかったけど


すでにOneはあるので(One Drive?)Windows 10
    • good
    • 0

9は、(Windows PCの販売に)苦労する「忌み数字」なので9を飛ばして8→10にした。


98→Meはなぜ?(Microsoftの命名の勝手です)
Me→XPはなぜ?(Microsoftの勝手です)
XP→Vistaはなぜ?(Microsoftの勝手です)
Vista→Windows 7はなぜ?(Microsoftの勝手です)
Windows 7→Windows 8(正常にUPしました)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!