アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

音楽グループの名前で省略して短くしていう事がありますよね。
例えば「ドリカム」「ミスチル」「エレカシ」「イエモン」「ジナラブ」「モンパチ」等々・・・
洋楽なら「レッチリ」「スマパン」「エコバニ」等々
(エコー&バニーメンの場合は後付けの可能性大・・・)
これら省略化の傾向は90年代以降と思いますが、
この省略化の流れを作ったのは誰ですか?
(メディア?ファン隠語?)
またその対象となった最初のグループってどのグループですか?

「ドリカム」が最初ですか?
私は、「ラブタン」(ラヴタンバリンズ)で略語を認識したんですが・・・
(人名及び「ARB」とか「ELT」・「CCR」
みたいのは無しでお願いします・・・)

A 回答 (3件)

 こんばんは。



グループ名の省略は昔からあるでしょう。ただ、今のように何でもかんでもというわけではないですが。

例えば、「ドリフターズ」→「ドリフ」とか
「クリスタルキング」→「クリキン」とか略称のメジャー度合いはさておき、探せば出てくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>例えば、「ドリフターズ」→「ドリフ」とか
すみません。これを言い出したら「きり」がありません。(むかーしから多々ありますから)

>「クリキン」!
ありますね!目から鱗ですな。
(でも当時クリキンっていってたかな?・・・思い出せない)

お礼日時:2004/06/03 23:30

タタタン、あるいはタッタンというリズムが日本語のリズムに合うんだと思います。

だから昔から普通にありますよ。エノケン、エモヤン、バタヤン、ベーヤン、タモさん・・・(いやいや違わないと思いますよ)
だれが始めたっていうのは分からないと思いますが、
ただ、かなり強引にこのリズムに当てはめて、ツウぶる傾向を作り出したのは80年代のサブカル誌あたりからかなぁ。
ジナラブってのを雑誌で見たときは「何だそりゃ、そんなにツウぶりたいか!」と呆れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

人名は昔からありますね。
その他では「バンツマ」「バンジュン」等々・・・
最近じゃあ「クドカン」?
人名は無しでお願いします・・・・

>ツウぶる傾向を作り出したのは80年代のサブカル誌あたりからかなぁ。
なるほど!「サブカル詩」ですかー!!!
っていゆか「サブカル」って誰が略語にしたの?
「宮台真司」ですか???

お礼日時:2004/06/03 22:47

こんばんは。


いやいや、もっと古いはずです。
「ジミヘン」は当時からだったようなので、
少なくとも60年代後半にはあったことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「ジミヘン」は当時からだったようなので・・・

人名は無しで・・・お願いします。
人名でいえば昔から多々いますからね・・・

って事で・・・すみません。

お礼日時:2004/06/03 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!