プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

本文

尼君、髪をかきなでつつ、尼君『けづることをうるさがり給へど、をかしの(1)御髪や。いとはかなうものし給ふこそ、あはれにうしろめたけれ。
(2)かばかりになれば、いとかからぬ人もあるものを。
故姫君は、十ばかりにて殿におくれ給ひしほど、いみじうものは思ひ知り給へりしぞかし。
ただ今おのれ見捨て奉らば、いかで世におはせむとすらむ。』とて、(3)いみじく泣くを見給ふも、すずろに悲し。
幼心地にも、さすがにうちまもりて、伏し目になりてうつぶしたるに、こぼれかかりたる髪、つやつやと(4)めでたう見ゆ。
A(5)生ひ立たむありかも知らぬ
若草をおくらす露ぞ消えむそらなき
B初草の生ひゆく末も知らぬ間に
いかでか露の消えむとすらむ

と聞こゆるほどに、僧都あなたより来て、僧都『こなたはあらはにや侍らむ。今日しも端におはしましけるかな。この上の聖の方に、源氏の中将のわらは病みまじなひに(6)ものし給ひけるを、ただ今なむ(7)聞きつけ侍る。いまじう忍び給ひければ、知り侍らながら御とぶらひにもまうでざりける。』とのたまへば、尼君『あないみじや。いとあやしきさまを人や見つらむ。』とて、簾下ろしつ
またゐたる大人、げにとうち泣きて、

1、
(5)の『生ひたたむありか』という言葉は、Bの歌ではどのような表現に言い換えられているか。
Bの歌から抜き出してください。

2、
A、Bの歌にある『露』が『消え』るとは、どのようなことを意味するか。当てはまるものを1つ選んでください。
1、少女が幼くふるまうこと
2、尼が小言をいうこと
3、少女が涙を流すこと
4、尼が死んでしまうこと

A 回答 (1件)

1、


(5)の『生ひたたむありか』という言葉は、Bの歌ではどのような表現に言い換えられているか。
Bの歌から抜き出してください。
「生ひゆく末も知らぬ間」
*辞書を引いて、言葉の意味を知りましょう。AとBの和歌の比較と限定されているのですから、言葉は限られます。
2、
A、Bの歌にある『露』が『消え』るとは、どのようなことを意味するか。当てはまるものを1つ選んでください。
1、少女が幼くふるまうこと
2、尼が小言をいうこと
3、少女が涙を流すこと
4、尼が死んでしまうこと
A=4
*「露と消える」とは死んでしまうことを表す慣用的表現です。この機会に覚えましょう。

以上で終わりです。間違いがあるかもしれませんので、参考まで。古文がんばってね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!