dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身女性をたぶらかし、その女性が自分に気を持ち始めた頃になってから
嫁自慢や子供の話をやたらするようになる既婚男性がいますよね。
配偶者と子供がいるという安定した場所から、辛い気持ちで苦しんでいる女性を見下ろすのは
楽しいことなのでしょうか。
ああいう男性達の本当の心理が知りたいです。

A 回答 (5件)

そんな僻みっぽいと余計に幸せが遠のきますよ?


お酒に呑まれちゃダメ。男にもね。
それは貴女の心が弱いから。
自信を失っているならゆっくりゆっくり立ち直れば良いんです。34なんて一番女性が熟れている頃。やけ酒なんて勿体のぅございます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにいろんな事があって卑屈に感じている気がします。
でも将来を不安に感じている身としては、安定した将来がある人からのこういう扱いは非常にも感じてしまいます。
こういう感情が顔にでないようにしたいと思います。

お礼日時:2014/10/30 20:41

NO4です。



お礼ありがとうございます。

魅力のない人に、アプローチなんかしませんよ。
既婚者なら尚更です。

童貞時代みたいに、焦ってガツガツ求める必要なんてありませんからね。
本当に自分のタイプじゃなきゃ、アプローチしませんよ。

2つ聞きたいです。

1つ目は、相手にされたアプローチは、どんな内容だったのか、です。
視線を合わせられたり?自然を装って肩とか触れられたり?ではなく、
二人きりの食事など、デートに誘うような、はっきりとしたアプローチ
なのでしょうか?

2つ目は、あなた様は伏目がちでしょうか?
男からしたら、守ってあげたいって思ってしまうタイプの人なのでしょうか?

もし、上記のとおり、私の想像があたっているとしたら、お気をつけください。
彼は、本気であなたの事を遊び相手として狙ってますよ。

家族の事を話たり、俺様発言したりするのは、あなたに対してイニシアチブを
取りたいからです。
揉め事が起こっても、自分が優位になるように先手を打ってるってことです。

あなたにジェラシーを植えつけて、怒らせて、凹ませて、情緒不安定なところへ、
俺様な態度から一転、あなたに弱いところを見せて、同情させようとするでしょう。

かわいそう→慰めてあげたい→身体を許す。

なんてことにならないよう、お気をつけください。

「普段は強がってるけど、本当は弱い人なんだ。」とか、
「わたししか、この人のこと理解してあげられない」とか、
「わたしの事を求めてる。特別必要としてくれてる」だとか、

全部まやかしですので、そういう精神状態に陥らないよう注意してください。

飛躍しすぎかも知れませんが、用心に越したことはないです。

男は計算してなくても、女性に対して、本能的にそういう態度を示してしまうものです。

相手が既婚者じゃなく、ヒモでもなく、ちゃんと生計を立てられる可愛い男性なら、
何も問題ないでしょうけどね^^

あと、あなたは勘違いされてますよ。

アプローチなんて簡単じゃない。男でも凄く労力を使います。
アプローチされない女性なんて、いっぱいいます。

それに、告白するにしても、凄く勇気がいることです。
断られたら、当分立ち直れません。
なので、いくら素敵な女性でも脈がないなと感じるなら、
告白はできません。

そういう素敵だけど隙の無い女性にアプローチできるのは、
心に余裕がある既婚者だけってことになりますね。
それか、希少ですが自分自身に絶対的に自信がある人のどちらかです。
一般の独身男性には、まずアプローチはできません。無理です。

もし、あなたが伏目がちなら、顔をあげてください。
無理にでも、もっと笑顔を見せてください。

笑顔は、人を安心させます。

安心は、どんな人でも一番求める物です。

男性は、結婚相手に癒しを求めます。
癒しは安心の上でしか成り立ちません。

あなたは素敵な人です。すこしばかり笑顔が足りないだけかと、
お見受けします。

すみません。すべて憶測ですが、参考にして頂ければ幸いです。

この回答への補足

再度回答ありがとうございます。

その男性の同僚から、アイツは○○(私)の事が気に入っている、彼氏はいるのか、何年いないのか、などを聞かれました。
本人から直接ではありません。
しかし彼の持ち物から既婚者の疑いを持っていましたので牽制のためにも私から冷たい態度をとりました。
嫁持ちだと自分から話していたのはその後です。

笑顔についてですが、なぜ見透かされたのか不思議なくらい当たっています。
先々の不安や過去の傷、それらを抱えていて笑顔が足りないのは確かです。
よく壁があり話しかけにくいと言われます。
人見知りもあり、いつもうつむきながら社内を歩いています。

この男性は遊び慣れてはいないように感じます。
だから余計に女に対する扱いが逆に残酷になるのでしょうか。

既婚を疑い私が牽制をかけた後は露骨に避けられました。
しかし自分が既婚者であると公にしてからはまた元に戻った感じです。
お互いに無言の牽制のしあいですね。
牽制までした私の方が惨めな立場であると再認識しただけでした。

前を向いて過ごしていたら環境は変わるでしょうか、期待したいです。

補足日時:2014/10/28 18:28
    • good
    • 2

こんにちわ。

男性です。


>配偶者と子供がいるという安定した場所から、辛い気持ちで苦しんでいる女性を見下ろすのは
楽しいことなのでしょうか。

別に見下ろしてるわけじゃないと思いますよ。
まあ、中にはそういう人もいるかも知れませんが。

女性を苦しませて楽しむなんて、そんなの異常者でしょ。

しかも相手が気を持ち始めた頃って、そんなの相手本人しかわからない。

男にとったら半信半疑な状態です。そんな状況で見下して楽しむ?
どれだけ、ナルシスト?って思います。

たぶんですけど、あなた様は考え違いをされてると思われます。
間違っていたらすみませんが、私の考えを連ねさせていただきます。

まず、男性女性に限らず、素敵なかわいい異性が職場に現れたら、
誰しもテンションがあがります。
ましてや、その異性が素直で、好感が持てる人なら尚更です。

既婚男性も男です。イケナイ事と理解していても、期待してしまいます。
もし、相手も自分に好意があるのでは?と思えば多少浮気心も芽生えます。
それは、その独身女性が素敵すぎるから、少しは夢見ちゃうんです。

で、ですよ。80%くらい、相手が自分に好意があるんじゃないかって、
気づいたら、急に現実を考えて、しどろもどろしてしまいます。

男性といえど、皆勇気があるかといえば、嘘になります。
現実に浮気をするかしないかの境界線は、なかなか越えられません。
それに、誰しも自分が一番可愛いです。
もし、浮気したとしても、どこかに言い訳は作っておきたいものです。

なので、家族の話をします。

「俺、家族がいる」からと、良心の呵責から、
これ以上深入りしないように防波堤を築きつつ、
もし、相手がそれでも良いというなら~
っていう淡い期待も捨てきれてません。

そんな感じだと思います。

もし、あなたの言うとおり、女性を見下して楽しもうって思う男なら、
やることやるまで、既婚者だってことは明かさないでしょう。

男は女性と違い、3日で精子が貯まります。なので、素敵な女性を見ると、
Hしたい願望に囚われます。それは生まれついてのサガなので、
どうしようもないです。
何が言いたいかというと、Hもせずに快楽を得ようとする男は、
ほんと異常者としか思えませんってことです。

Hの前に家族がいるって暴露するのは、良心からです。
その男性。少しは誠実だと思いますよ。

まあ、中には頑なに最初から、わざと冷たくする男性もいますが、
それは、好きになってはいけないという思いから、断固遮断してるだけに
過ぎません。

結論です。

もし、その独身女性があなたで、
幾人もの独身男性から、そういう仕打ちを受けているのなら、
それは、あなたが魅力的すぎるのでは?
既婚男性を狂わせるほどの小悪魔的で、可愛い人だからって思います。
もし、それなら好きになる前に、既婚者かどうか確認すれば済む話です。

それか、その既婚男性が特定されていて、
何人もの独身女性をたぶらかしているのなら、
それは、もう根っからの女性好きなんでしょう。
で、何度も同じような事を繰り返してるなら、
それは、男性の癖に悲劇のヒロインを演じてるんじゃないでしょうか?

「好きだけど~手に入れれない」って自分に酔ってらっしゃるとかw

ストライクゾーンの広いナルシストと、命名されてはいかがでしょうか?

この回答への補足

私は魅力はありません。だから今まで独身です。
その代わり、いつ切っても痛みのない既婚者から言い寄られるだけです。
自分からガンガンアプローチをしておいて、自分は嫁と子供がいるからと急にストップをかける行為は
まるで私が悪者のような感じであり、既婚男性にとっては
私と遊べなくても暖かい家庭が待っている、という全て私に辛さを押し付けるその卑怯さが嫌なのかもしれません。

あくまで相手からのアクションがあってこちらも気を持ってしまったのに、エラそうに自己中な振る舞いをする。これが優越感のように感じるのかもしれません。

補足日時:2014/10/27 19:02
    • good
    • 1

パートナーが一人から二人に増えるという事です。

    • good
    • 2

このような輩は男としてのモラルや女性に対しての配慮が出来ない



最低なアホです。

そういうときは、ずっと笑顔で話を聞いていて、最後に「それがどうかしたのですか」

と聞いてみましょう。

それから、「奥様は貴方を自慢してないでしょうね」と言ってやりましょう。

自慢げに話す奴は、鼻をへし折ることが大切ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

配慮がないですよね。
ただ軽い気持ちで言ったのだとしても相手は軽く考えられない時だってあります。

お礼日時:2014/10/30 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A