アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電車が走行中、もし突然停電した場合、ブレーキは何のエネルギーで動作するのでしょうか?

そのような事態に備えて、バッテリーを搭載しているのでしょうか?

在来線、新幹線、地下鉄、その他
それぞれ、仕組みは違うのでしょうか?

A 回答 (8件)

> 何のエネルギーなのでしょうか?



バネの力とテコの原理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/11/24 08:42

ようやく、電力でブレーキ機構を動作させるという(根拠のない)思い込みから離れることが出来たようですねぇ・・・



既回答にあるとおり、主制動は、圧縮空気によるエアブレーキ。
もう1つ、モーターを使った制動機能もあるけど、モーターを発電機として使うことで運動エネルギーを電気エネルギーに変換して制動を得る・・・つまり、電力を必要としないどころか、発生する・・・回生ブレーキと言う機能(詳しいことは自分で調べてみましょう)。

そもそも、1つの機能が停止しただけで制動力を失うようじゃ公共交通機関として認められるワケがない。
    • good
    • 0

#3でおま。


 逆です。通電時に貯めている空気はブレーキを解放するために使います。発車時に空気溜に溜めていた高圧空気をブレーキシリンダーに入れることで、ブレーキシューが車輪から離れます。
 空気が抜けるとブレーキが掛かります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブレーキ(シューやパッド)を、車輪やディスクに押し付けたり挟み込む力は、何のエネルギーなのでしょうか?

お礼日時:2014/11/24 00:07

エレベータのブレーキと同じと考えてください。


電気がなくなれば、落下しますか?
電気がなくなれば、ブレーキを解除していた力がなくなる。
すごい力が出るばねがついており、その力で、ブレーキがかかってしまい、
電気が再度付いて、制御回路が復旧するまで、ブレーキが効きっぱなしになります。

電車もいっしょです。(自動車とか蒸気機関車時代の鉄道は違いますけどね。)
なにか問題があればブレーキがかかるものですから、その原因を解除しない限り
動かないので、復旧には時間がかかるのはやむをえません。
勝手に解除できればそのことの方が大事故に結びつくからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その仕組みを教えてください

お礼日時:2014/11/24 00:01

車と同じですけど、停電すれば駆動力がなくなりますので


かなりスピードは落ちます。

あとは既出のページをご覧ください。
    • good
    • 0

 電車(ディーゼルカーや客車、貨車も同じ)のブレーキは、シリンダーに空気圧を掛けることでブレーキシューを解放しています。

連結器の下や横に空気をつなぐホースがみえますが、あれで全列車の空気の配管が繋がっています。
 ですから運転席のブレーキハンドルを非常位置にすると、ブレーキの配管から空気を抜けて全車両にブレーキが掛ります。この時は電気は使いません。
 万一走行時に連結器が外れると、ブレーキの配管も壊れて空気が抜けると、自動的に止まるような仕組みになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

通電時に貯めておいた高圧空気を使うということでしょうか

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/11/23 23:28

バッテリーは非常電源として使われます。


停電時の緊急放送ができなくなったらパニックになりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブレーキは、何のエネルギーでかけているのでしょうか?

お礼日時:2014/11/23 23:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!