dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガソリンスタンドの人から充電式バッテリーを進められました。今ついているバッテリーは使い捨てらしいのです。そしたら旦那が使い捨て??なんて聞いたことないと言うんです。

私の記憶では2年前にバッテリーが上がってしまい動かなくなり、ディーラーでバッテリーを交換したことがありました。
今乗ってる自動車は3台目の車ですが、これまでバッテリーが上がったり充電や交換とかした記憶がないんです(>_<) どの車も5年以上は乗ってましたが。。。車検時にしてくれてたのかも。

そこで質問です
1.使い捨てのバッテリーはあるんですか?
2.充電式バッテリーに変えるにあたり、ディーラー正規品ではないガソリンスタンドので大丈夫ですか?
3.充電式バッテリー交換が11000円は安いですか?
4.運転席にバッテリー消費量が見えるマークとかあるんですか?

無知すぎて恥ずかしいですが、ご回答お願いします。

A 回答 (7件)

1、ありません。


  バッテリーは消耗品ですから
  劣化が激しいと交換ですが
  基本的に使い捨て、とは違います。

2、ガソリンスタンドのものでも大丈夫です。
  使い捨てではないものの、消耗品ですから
  お金にゆとりがあれば、2年3年で交換はありです。

3、バテリーの値段は、車の大きさによります。
  軽自動車でその値段は高いです。
  クラウンだと逆に安い。

4、それは、ありません。
  あるのはハイブリットや電気自動車。
  正常か?がわかるマークは、あります。
  バッテリー自体に青なら正常、赤は取り替えてください
  なんてのがわかるものが付いているものもあります。

ガソリンスタンドの過剰営業、だと思います。
基本的にバッテリーは、全て充電式です。
充電するから、使えるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
充電すれば交換しなくてもいいんですね。
現在の電池レベルが1だそうです。充電間に合いますかね???
明日ディーラーに行ってみます!

お礼日時:2014/12/15 23:54

非常時に一回だけ使える、使い捨てのバッテリーは、あるにはあります。

でも、非常用なので普段は使いません

そもそも、車のバッテリーは充電式です。充電式ではないバッテリーはありません
バッテリーは、バッテリーメーカーが作っているので、規格が車に合えば正規ディーラーが扱っているものでも、ガソリンスタンドやホームセンターや自動車用品店で売ってるものでも大丈夫です

11000円が安いかどうかは、バッテリーの規格(種類)によりけりです
具体的な規格がわかれば、それが安いか高いか妥当かが判断できます
ただ、ガソリンスタンドで売っているバッテリーは、総じて高めです
悪質なガソリンスタンドだと、無知な客につけこんで交換が必須だとうそぶき、安くはないバッテリー交換で儲けようとします

運転席にバッテリー消費等が表示される車もありまうが、全部ではないです
質問者さんの車が何なのか不明なので、それがあるかどうかはわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
バッテリー上がった経験が1度だけありましたので電池レベル1と聞いて焦りましたが、明日ディーラーに行きます。充電価格もわかりませんが無知なので安心が一番です。

お礼日時:2014/12/16 00:00

1.バッテリーの使い捨てなんてありません。

フツーでも、充電可能なバッテリーです。
2.ガソリンスタンドのものでも、問題ありませんが、概ね、値段が高くなります。フツーのバッテリーであれば、オートバックスなどのカー用品販売店やホームセンターに行けば、ガソリンスタンドと同じものであれば、概ね安く購入可能です。近くの自動車整備工場でも良いが、バッテリーの価格が定価近くになります。工賃は、ディーラーよりも安くなるかも知れません。
3.バッテリー交換の工賃だけで、1万1千円ですか? 高い!! そのお金を私に渡せば、半値以下でやります。(但し、条件があり、バッテリー交換時に特殊な設定・操作が必要ないものです)ガソリンスタンドでも同じ技術レベルです。専門家ではありません。
4.電流を監視できる「アンペアメーター」がありますが、フツーはそこまで気にする必要が無いので、殆どの車は着いていません。

総合的に見ると、貴方自体ではバッテリーの交換は出来ないと思うので、ディーラーか自動車整備工場で、バッテリー交換するのが、手堅いです。(ガソリンスタンドは、緊急時以外、燃料以外を購入すると、高くつきますので、注意)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交換する際には、ImprezaSTiさんに是非ともお願いしたいです(^^;
充電可能とのことなのでディーラーで充電してもらおうと思います。バッテリーが上がったとき現場までかけつけてもらい9000円でしたので、使い捨てと言われ充電式の11000円が高いか安いかも判断しかねてました(>_<)
全部充電式なんですね、なめられたもんです。
無知はよくありませんね。質問して良かったです。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/12/16 00:11

以前の車が車検時にバッテリー交換されているなら


明細に記入されているか、車やさんから一言ありますので
たぶん運よくバッテリーが持ったのだと思います。


本題の回答です。

1.使い捨てと言うより消耗品です。目安としては2年です。
だいたい2年から5年くらいの間で取り換える方が多いです。

2.ガソリンスタンドのでも大丈夫ですが激安をうたっていない所は高いです。
電化製品でもメーカー製、国産などを基準に選ばれる方ならディーラーでも良いと思います。
オートバックスやイエローハットでも交換してくれますよ。

3.車種が分からないので何とも言えない。

4.パナソニックから出しているカーバッテリーに、目で見てわかる物があります。
http://panasonic.jp/car/battery/lifewink/
カーショップでご相談を。

あとは、何でも相談できる車屋さんを見つける事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

充電して使わずに取り替えるんですか!?
勿体ない気もするんですが何か不具合があるんでしょうか?電池の持ちが悪いとか?
バッテリーもいろんなのがあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/16 01:36

バッテリーはエンジンをかければオルタネーターやダイナモといったもので充電するもんです。


じゃないとエンジン始動の為のセルモーター始動、音楽、冷暖房など使うとすぐバッテリーがなくなりますからね。
11000円の費用ですが普通もしくは安いかもしれません。
数字とアルファベットでバッテリー形式が書いてあると、思うのですがどんなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

充電しながら使っているということですか?
ではバッテリーレベル1というのは、充電が追い付いてないということですか?またわからなくなってきました。。。
乾電池のように充電だけすれば復活するものではないんですか?
すすめられたバッテリーはチラシが見当たらず型番がわかりませんが大容量のものだそうです。

お礼日時:2014/12/16 01:49

こんにちは。



バッテリーの意味は、野球のピッチャーとキャッチャーのように1組という意味もありますけど、一般的には電池または蓄電池を意味します。

この、電池には乾電池のように一度限りの使い捨て電池を一次電池、充電して蓄電することが可能な蓄電池を二次電池と称して用途に応じて使い分けしてます。

自動車用のバッテリーは、エンジンを始動させる為にセルスターターという大きな電流を必要とするモーターを廻す電源になるバッテリーは繰返し充電が可能な鉛蓄電池を用いて始動したエンジンの動力でオルタネーター(ダイナモ)という発電機を廻して充電しながら用いるので、繰返し充電が可能な蓄電池を搭載してます。

従いまして、ご質問の回答は
1、自動車用バッテリーは使い捨てではありませんが、消耗品であることは間違いないです。

2、ガソリンスタンドで販売されてるバッテリーでも大丈夫ですが、ガソリンスタンドは営利目的の販売ですから、バッテリーの特性を理解してない人は自動車ディーラーで正規のバッテリーに交換したほうが安心です。

3、自動車用バッテリーは電流容量の大きさや製造メーカーなどによっても価格が異なりますから、1万1千円の価格が高いか否かは交換するバッテリーの大きさや製造メーカーのグレードにもよるので何とも言えないですが、エンジン排気量1500ccクラス迄の小型車に搭載される40B19クラスのバッテリーなら、ホームセンターやカー用品店では3千円程度で買えるので高い価格になりますが、自動車ディーラーなら適正価格です。
(エンジン排気量が2000ccクラスのバッテリーなら2万円程度がディーラー価格です)

4、一般的な車にはバッテリー消費量(消耗度)が運転席のメーターやインジケーターでは分かりませんけど、昔のスポーツカーにはバッテリー電圧計や電流計が付いてたので、セルスターター時のバッテリー電圧降下や負荷電流による電圧降下の度合いでバッテリーの消耗度はある程度は判断することが出来ました。

結論として、ガソリンスタンドは営利目的でエンジンオイルの交換とかバッテリー交換などを勧めますが、営利目的なのですから割高であることは間違いないので、ガソリンスタンド店員の言うことは信用しないことです。

勿論、自動車ディーラーでさえ信用出来ない所もありますが、ガソリンスタンドよりは遥かに技術が上ですし良心的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い捨てではないが消耗品なんですね。永久乾電池のように電池がなくなったら充電するのとは少々違うようですね。
もう交換時期ってことですか?
ホームセンターより高くつきますが明日ディーラーに相談してみます。けどカー用品店なら取り付けてもらえるし魅力的かも。
ご回答ありがとうございました。丁寧な説明で読みやすかったです。

お礼日時:2014/12/16 02:07

1.あります。


MF メンテナンスフリーバッテリーの類がそうです

2.ちゃんとした物であれば大丈夫です
全てのガソリンスタンドが粗悪品を進めるということはありませんから

3.バッテリーのサイズとか車種がわからないので、お答えできません

4.そんな表示がある車に乗ってるんですか?

それが表示される車はあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/16 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!