重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

教えてgooを見てるとやたらと住宅斡旋業者(homesやsummo)の宣伝を見ます。もし我が家を中古住宅として手放したくなったら、こういうネット業者と地元の小さな不動産屋ではどちらが高く物件を買ってくれるんでしょう?また逆に中古住宅を買いたくなったらネット業者と不動産屋のどちらで安く物件を買うことが出来るんでしょうか?

A 回答 (2件)

(homesやsummo)は住宅斡旋業者ではなく、広告業者です。

不動産屋はこの広告業者に利用料金を支払って載せてもらうのです。一つの物件を複数の不動産屋が広告している場合があります。売主が頼んだ不動産屋が広告をしていない場合もあります。専任媒介と一般媒介があるからです。どのサイトを見ても同じ価格になっています。

どのような不動産屋に売却をたのべばよいか。まだ購入はどのような不動産屋がよいか。経験者は知っているのですが、その物件の内容に関係するので一概には説明できません。普通の売買をしたいならば、賃貸専門ではない大手不動産屋が良いと思います。より高く売りたいとかより安く買いたい場合にはいろいろな工夫が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

homesやsummoは広告業者なんですね。そのホームページを見ると高く売却できたり安く購入できたりするような書きぶりなんですが、その辺は広告業の成せる業ですね。いつか不動産売買する日が来たら大手不動産屋に頼もうと思います。

お礼日時:2014/12/18 17:04

ほとんどの斡旋業者は業者本人が買取するのではなく、広告に載せて紹介するだけです。

買い手が見つかって契約が成立すれば紹介料を取ります。買い取ってほしいならそういう業者を探さなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、勉強になりました。

お礼日時:2014/12/18 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!