dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN8.1  64bit インターネットはIE11です、よろしく
PCの調子が悪くなったのでホームページで調べているうちにうっかり変なものをクリックしたらしくHPのスタート画面が「webssearches.com 」になってしまいまして、インターネットオプションでスタート画面を「yahoojapan」にしても「webssearches.com 」になってしまいます。
右上のホームボタンをクリックすると「yahoo」になります。
困ってます、はじまから「yahoo」になる方法を教えて下さい。

A 回答 (2件)

おはようございます。



アドウェアですね。この場合、下記の処置が必要になります。

手順1:アドウェア除去するAdwCleaner
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se506143 …
上記にて、削除できましたら、先ほどインストールしたソフトを削除

手順2:IE設定初期化
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

手順3:最後に、念のため、メンテナンスをするとよいでしょう。
・チェックディスク→ディスククリーンアップ→デフラグ
・上記が終わりましたら、Directxの更新→ドライバー更新もしておくと完璧だと思います。
Directx(DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ)の更新
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
IntelによるPCドライバー更新
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き有り難うございます
AdwCleanerをインストールしてアドウェア除去しましたら、HPのスタート画面が治りました有り難うございました。
メンテナンス、ドライバー更新は後ほど行います、助かりました。

お礼日時:2014/12/26 12:11

右上のホームボタンをクリックして「yahoo」にします。


次に、ツール→インターネットオプションで「現在のページを使用」をクリックしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答して頂き有り難うございます
教えていただいた方法では変わりません。

お礼日時:2014/12/26 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!