dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝時間がなく、お弁当をちゃんと作れませんでした。

昨日クリスマス会をした再の残り物が結構あったので、
申し訳ないと思いつつも、残り物を詰めました。

お弁当箱が保温のもので、
容器がご飯が筒状のものの横に、
おかず容器が隣に2段になっているタイプのものです。

ご飯は炊く時間があったのでいつもどおり詰め、
おかずは、1つがポテト卵サラダとローストビーフを詰め、
もう一つの容器には骨付きチキンを詰めました。
骨付きチキンは買ってきたもので、
他は私が作ったものです。

LINEにて、「今日のお弁当はきつい。無いほうが良かった」と言われ、
帰宅したお弁当箱にはご飯とチキンがそのまま残っていました。
サラダとローストビーフは食べたようです。

自分でも時間がなかったので、
いつもよりもちゃんと作れないのは自覚していたのですが、
いくらなんでも手を付けずに残して帰ってくるとは思わず、
ショックでした。

いつもちゃんと作ってるんだし、
作る時間が無い時くらい我慢して食べてくれてもいいじゃん。
残して返すなんて酷いんじゃない?

と伝えると、

だったら、そういうときは無理に作らないでいいよ。
それに作ったんじゃなくて、詰めただけじゃん。

と言われました。


子供が2人いて、上が4歳、下が1歳で保育園の支度をして、
ご飯を食べさせ、お弁当を作って、終わったら保育園に
7:30には送り出し・・・

と、自分も遅刻してはいけない中で
悪いなとは思いつつもなんとかやったつもりだったんですが。。。


旦那としては、私が作った物は食べたから良しという感覚のようですが、
私の捉え方がおかしいのでしょうか。
なんだかやり切れない気持ちでモヤモヤしています。

A 回答 (23件中1~10件)

質問者様はワーキングマザーなんですね。


2人目の子どもができると退職する女性が多いのに、良く頑張っていらっしゃると思います。

日本の男はなんて贅沢なんだ!というのが私の感想です。
一般庶民の女性なら、夕食の残り物を自分のお弁当に詰めるのは当たり前にやっていると思います。
みなさん男性擁護派が多いようですが、昔から日本の女性たちが当然のように男性を甘やかしてきたからでしょうね。
女だけなら簡単に済ませてしまう食事も、男性がいると何種類もおかずを用意しなければいけない。
炊きたてのご飯しか食べないという男性もいますよね。
男女平等の時代なはずなのに、いつまでも昭和の感覚、どうしたことなんでしょう。
家事や子育てだって公平に分担すべきなのに、女性がほとんどを担っているわけで、仕事だけしている男性より女性の方がずっと立派ですよ。

だいたい、残ったものはどうするんでしょう。
捨ててしまう?
夕食に使う?その方が鮮度が落ちて私はいやです。

質問者様も同じお弁当を召し上がったのでしょう。
骨付きチキンは食べにくい?
紙を巻くとか、箸で小さくするとか、工夫する脳みそはないのか?と言いたいですね。
飲み会や社内パーティーに骨付きチキンが出ることだってあるでしょう?

毎日、忙しい中お弁当を作ってくださることに対する感謝の気持ちはご主人にありますか?
お弁当箱は会社で洗ってきてくださいますか?
私が勤めていた会社では若い男性たちは、ちゃんと給湯室でお弁当箱を洗っていましたし、よその会社でしたが、中年男性で洗っている人もいて、私は尊敬の念で見ていました。

>作ったんじゃなくて、詰めただけじゃん。

詰めるだけなら簡単なんだから、これからは詰めるのはご主人の仕事にしてしまいましょう。

お一人で全部抱えているとストレスでうつ病にもなりかねないですよ。
もしくは、不満がどんどん大きく膨らんでご夫婦の関係が危機的状況にも陥りかねません。
時間がない時は、もうお弁当は作らない。
今回、お墨付きをもらったということで、次回からは堂々とお弁当作りを休みましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お忙しい時期にお時間を割いていただいてありがとうございます。

回答を読んでいて、涙が出てしまいました。
他の回答者様のおっしゃるように、
旦那の立場で考えたら、とても悪い事をしてしまったなと
素直に思えますし、
作っている段階で既に申し訳ない気持ちもありました。

しかし、普段から家事育児に積極的にサポートをしてくれる旦那ではないので、
食べる側の気持ちもわかるけど、私の気持ちも少しはわかってほしいなと、
やり切れない気持ちになりました。

普段は全くサポートしてくれないわけではありませんが、
言えばやる、言わなきゃやらない。私の機嫌が悪ければやる、
今DSのゲームを毎日やっているので、
ゲームをやりたいがために何か一つでもやっておけば・・・
文句を言われずにゲームをやれるからやっておこう・・・。
といった感じなので、普段からの積み重ねから、
お弁当も手抜きをしましたし、それを残されたことに関しても
引っかかってしまいました。

もともとお弁当を作っているのも、本人の希望で、
作れない時に買ってもらうのも2日続けば嫌な顔をされますし、
私が仕事を続けているのも、旦那の希望です。
もう自分の時間も持てずにバタバタとした毎日や
片付けても片付けても散らかった家の中、
かといってサポートも先ほどの様な感じだしで、

精神的にもやりきれないので、仕事を辞めたいと言っても反対されますし、
ならば、正社員ではなくパートで週3回程度の仕事に変えたいと言っても反対で。

普段からの気持ちのやり場がないせいで
今回の事もきっと些細な事なのでしょうが、
流せませんでした。

何度もこういった不満は伝えてますが、
言ったところで何も変わらないですし、
むしろ家の中が嫌な雰囲気になって子供たちにも悪いので
なんとか気持ち穏やかに過ごせる術を見つけたいと思います。
これで私が専業主婦であれば、ATMと割り切れるんでしょうが、
わが家の場合、そうも行かずで。

まとまりがなくなり、愚痴になってしまいましたが、
ありがとうございました。
気持ちがわかって頂けただけでも
凄く楽になりました。

お礼日時:2014/12/27 15:42

一言でいいから手紙を添えてお弁当を包んだらよかったかもしれませんね。



普段から愛情を伝え合っている仲ならこの程度でギクシャクすることはないと思います、お互い不満が溜まっているのではないでしょうか?

決してお互い愛情がない訳ではなく、意思疎通ができているのかどうか注目してみてはいかがでしょうか。

旦那さんの気持ちよく分かります、気持ちが欲しいんだと思います。
質問者様が一所懸命やってくれていることは旦那さんも分かっていると思います、一所懸命にさせてしまっている自分にも歯がゆいのだと思います

無理して作らなくていいよ、この言葉が精一杯なのでしょう
問題を表面的に捉えず、なぜこんな細かいことでモヤモヤしてしまうのかという大きな視点で考えたら

どうすればいいか見えてくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい時期にお時間割いていただいてありがとうございました。

そうですね、普段、感謝の気持ちや言葉などが感じられないので、
軽く流すことができなかったのだと思います。

きっと、今回のお弁当の件だけ見たら些細な事で、
ごめん、ごめん(笑)ですませるのでしょうが、

普段からあまり意欲的にサポートが貰えず、
毎朝死ぬ思いで子供たちを起こして、ご飯を食べさせて、
保育園に送り出して・・・家のことも洗濯などして・・・と
自分一人だけがバタバタしている生活なので、

そういった部分の積み重ねから、今回のことも流せなかったのだと思います。

そんな思いをして、なんとか家を出れる準備を済ませ、
寝ている旦那を起こして(朝起きられない)、
酷い時は起こしたのにも関わらず2度寝をされて・・・

ちょうど家を出る時間に起こす時間なので、
もう起こす時は私はバタバタな感じで、
やっと家をでて保育園に車を走らせながら
心配な時は家に電話を掛けて起きているかの確認。

そんな感じなので、正直多少は多目に見て我慢して欲しいな・・・
といった感じの心境でした。

今さっき、この部分について話をしました。
一応理解?はしてくれたようですが、
毎回こういう話はするのですが、毎回同じことの繰り返しなので、
今回もそうならないように、私自身も努力していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/28 01:13

会社員の妻をしていますが、夫の弁当のおかずに「骨付きクリスマスキチン」を入れたことはありません。



前日の残り物をそのままお弁当にはありですが、クリスマスディナーである骨付きチキンを食べる「場所」によっては私も残すと思います。
自分で入れたのではなく「入れられた」上で周囲に他人の目があるならどうしても恥ずかしいです。

骨付きチキンが人目を引く場合は残しても仕方ないのではないでしょうか?
お弁当は手軽に食べられるものであって欲しいものであって、骨にかぶりつくほどの好きと情熱が無いとなかなか難しいおかずだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい時期にお時間割いていただいてありがとうございました。

きっと、今回のお弁当の件だけ見たら些細な事で、
ごめん、ごめん(笑)ですませるのでしょうが、

普段からあまり意欲的にサポートが貰えず、
毎朝死ぬ思いで子供たちを起こして、ご飯を食べさせて、
保育園に送り出して・・・家のことも洗濯などして・・・と
自分一人だけがバタバタしている生活なので、

そういった部分の積み重ねから、今回のことも流せなかったのだと思います。

そんな思いをして、なんとか家を出れる準備を済ませ、
寝ている旦那を起こして(朝起きられない)、
酷い時は起こしたのにも関わらず2度寝をされて・・・

ちょうど家を出る時間に起こす時間なので、
もう起こす時は私はバタバタな感じで、
やっと家をでて保育園に車を走らせながら
心配な時は家に電話を掛けて起きているかの確認。

そんな感じなので、正直多少は多目に見て我慢して欲しいな・・・
といった感じの心境でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/28 01:09

お礼見ました。


これはちょっと、旦那さんを甘やかしすぎてしまいましたね。

二度寝して起きられないなんて、放っておけば良いんですよ。
学生じゃあるまいに。二児の父親なんですから。
あなたは旦那さんのママじゃないんです。

朝一緒に起きて、朝の支度を手伝ってくれないなら、もうお弁当は作らない宣言をしてみませんか?
もしくは、これ以上自分は頑張れない、手伝ってくれないなら仕事辞めるから!とか。

共働きの金銭的余裕と、自身の精神的余裕とを、天秤にかけて考えてみたほうが良いです。

お弁当の事だけを切り取ってみると、周りも色々と思う事もありますが、旦那さんがそういう態度なら、話は違います。
一度ガツンと言ったほうが良いですよ。
あなたがどれだけ大変でも、旦那さんには全く伝わっていないんですから。
言っても多分直ぐには伝わらないとは思いますが、伝えないとこれからも変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

二度寝して放おって置かないのは、
旦那がどうこうというよりも、
社会人として寝坊や遅刻することは絶対にありえない事だと思うので、
旦那がすることによって会社の方からすれば、
私まで同じように見られるのも嫌ですし、
そもそも、周りに迷惑をかける行為なので、
腹立たしくも起こしてしまうのですよね・・・。

実際、自分の職場でそういった男性社員が居れば、
きっと周りの社員、特に女性社員の間では奥さんの話題になりますし、
一緒に仕事をしている人間やお客様との約束等々などで
バタつくこともありますので、
自分も会社に属して仕事をしている分、そちらを考えてしまいます。

仕事をやめる事については、何度も何度も繰り返し考えてしまいますね。
いつもその話をすれば、結局反対され
生活の事なども考えてしまい、思いとどまっているのですが・・・。


今丁度、そういった話を真面目にしました。
一応わかってくれて改善してくれる事は言ってくれましたが、
今までも同じような事を何度も繰り返しているので
本当に変わってくれるかは謎ですが、
とりあえず、私自身も変わってもらえるように努力したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/28 01:07

うーん、お弁当って、


夕飯のおかずから持ってくるものだと思ってました。
夕飯のおかずを作るときに、お弁当分込みで作って、
詰めると。
残り物じゃないんですよ。
食材を買って、健康的に食品数を増やせば増やすほど、
余剰材料は増えますから、
当然2食分位の単位で作ることになるのだと思いますけど。

と、言うのが普段の感覚です。


そして、
共働きなのだとしたら、
旦那さん、わがまますぎだとわたしも思いますよ。
残すにしても言い様というものがあるかと。
何かをしてもらって当たり前だと思うその感覚は、理解に苦しみます。

お弁当って、朝、火を通して冷ますのが意外と手間ですよね。
そしたら、
詰めるのは旦那さんにしてもらえばいいと思います。
詰めるだけなら簡単なのだと言う言い分なのだし、
質問者様も、朝の時間に余裕が出来ますからね。

女性が働くのは女性のわがままではなく、人として当然のことをしているだけ。
納税も国民の義務になっているのだから、
質問者様は胸を張って、
出来ることと出来ないことをはっきり話し合ってはいかがかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、残り物というか、
私もお弁当の事を考えて多目に作ってストックさせたりなどしながら
いつもお弁当は作っています。

そこに何かプラスアルファで作って詰めてお弁当という感じでした。

やっぱり旦那が喜ぶようなものだけだと
どうしても肉中心で野菜が不足しがちなので、
そういう部分をストックもので補ったりしています。
色々な食材(野菜)を一から切って調理して・・・
しかもお弁当分だけ・・・では効率も悪いですしね。


ここの所家でイレギュラーな事があったりしていて、
そういうので時間的にもバタバタしていて
本当に余裕がなかったので、こういった手抜きでしのいだのですが、

どうしてこういう手抜きになったかは
旦那もわかっているはずなのに・・・
いつもは立派ではないかもしれないけど
ちゃんと作っているのに・・・
この一回も許されないの?という心境でやり切れなくなったんですよね。

我家の場合、旦那が私が正社員で働く事を希望していて、
私はでいれば働くにしてもパートでもう少し時間に余裕が欲しいのですが、
それも許されずで。

にもかかわらず、普段からあまり意欲的にサポートが貰えず、
毎朝死ぬ思いで子供たちを起こして、ご飯を食べさせて、
保育園に送り出して・・・家のことも洗濯などして・・・と
自分一人だけがバタバタしている生活なので、

そういった部分の積み重ねから、今回のことも流せなかったのだと思います。

そんな思いをして、なんとか家を出れる準備を済ませ、
寝ている旦那を起こして(朝起きられない)、
酷い時は起こしたのにも関わらず2度寝をされて・・・

ちょうど家を出る時間に起こす時間なので、
もう起こす時は私はバタバタな感じで、
やっと家をでて保育園に車を走らせながら
心配な時は家に電話を掛けて起きているかの確認。

そんな感じなので、正直多少は多目に見て我慢して欲しいな・・・
といった感じの心境でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/27 21:39

自分勝手な『アホ』が多過ぎですね~


最近の人達は『自分中心』で世の中が回ってると勘違いしてますよね。

旦那様にお弁当を作ってるのは、質問者様の勝手で作ってるんであって、旦那様が全てを求めてる訳では無い。
旦那様を責めるのは間違いです。

もし、自分がそんなお弁当を外出先で食べなければならないとなった時に、どう思いますか?嫌ではありませんか?胃には物凄く負担だと思いませんか?
小学校の運動会でも無く、ファミレスに行ってる訳でも無いんですよ。

旦那様の為とか思っていらっしゃるのでしたら、それは、旦那様の為では無く、自分自身の為だと言う事をお忘れ無く。

相手の為に何かをする事は、相手に見返りを求めたり、期待したりなどをしない事が、本当の意味での『相手の為に』なんです。


お弁当を作る時間が無いのであれば、正直に旦那様に言って、昼食代を渡すとか、今回のような事で、お弁当を持たすのであれば、そっとお金を添えるとかするのが、旦那様への気遣いなのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい時期に回答ありがとうございました。

誤解があるようなので、その部分だけ訂正させてください。
お弁当を作っているのは旦那の希望です。
私の希望ではありません。

普段なら肉系だけにならないよう、
野菜や色合いのバランスも考えつつ作っているのですが、
ここの所イレギュラーな事が多くて時間にゆとりがなく、
昨日のお弁当はそのしわ寄せもありました。

普段から体力的にも時間的にも作れない事はあり、
そういった時は買ってもらっていますが、
2日程続くと嫌な顔をされてしまうので、
なるべくお弁当を作るようにしていました。

一昨日が買ってもらっていたので、
続くとまた嫌な顔をされると思い、
なんとかしのいだつもりでしたが、
こういった結果になったという感じでした。

完全に手抜きだったのは自覚していたので、
申し訳ない気持ちはあったのですが、
ここの所、慌ただしかったのは知っていたので、
多少我慢してくれると思っていたら、
残していたので、気持ちの面で悲しくなってしまった感じです。

朝は私が家を出る時に起きてくるので、
私もバタバタしていて、会話をする時間も無く、
一言伝えることも出来ずで。


お忙しいなか、ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/27 14:30

>だったら、そういうときは無理に作らないでいいよ。



まあいつまでも怒っていても仕方ないのでこのへんで落としどころを見つけませんか。
ご主人も「何が何でも弁当を作れ」といっているのでは無いですよね。
だったらこれからは「今日はおかずがないからお弁当無しだよ」と言ってお昼代を
渡せば良いだけだと思います。「忙しい中、無理して作っているのに」という気持ちも
十分分かります。実際私も早朝から作ってますから。

ただ気をつけているのは「お弁当はそれだけしか食べられない」ということです。
外食だったら好きな物を食べられますが、お弁当はその箱の中だけが全てです。なので
やっぱり食べづらい物とか、前日の残りを「そのまんま」というのは出来るだけ
入れないように気をつけてます。そしてそれが無理なときは「今日は外で買ってね」です。

ご主人にすれば前日のクリスマスディナーがそのまんま出てきたんで、ちょっとしんどかった
んだと思います。それだけのことです。質問者様は質問者様で「とにかくお弁当を作って
あげなきゃ」と思った。別にどちらが絶対的に悪いと言うことは無いと思いますよ。

体調で食べたくないときもあるでしょう。いつも完食が当たり前、ということではありませんし
お弁当も作ってもらって当たり前、ではありません。まあ、今回は「あ、やっぱりきつかった?
ごめんごめん(笑)」で済ませてあげてはいかがでしょうか。

忙しいときは気持ちの余裕もなくなっちゃいますよね。手抜きできるところは上手に手抜きして
意識的に余裕を作り出すことも大切だと思います。

お互いに今年も1年よくお弁当作りました。素晴らしい(笑)また来年も頑張りましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい時期に、時間を割いていただいてありがとうございました。

>「お弁当はそれだけしか食べられない」
そうですね。
普段はいつもそこは気をつけて作っていますが、
ここ最近、バタバタとイレギュラーな事が起こり、
時間にも心にもゆとりがなく、そのしわ寄せが昨日のお弁当にも出た感じでした。

普段は作れない時は買ってもらっていますが、
一昨日に買ってもらっていたので、昨日は無理して作った感じです。
旦那はお弁当を希望していて、2日買ってもらうのが続くと嫌な顔をされるので、
嫌な顔をされるくらいなら・・・とない時間の中作ったのですが、
結果的に作らないで嫌な顔されたほうが良かったなと思いました。

きっと、今回のお弁当の件だけ見たら些細な事で、
ごめん、ごめん(笑)ですませるのでしょうが、

普段からあまり意欲的にサポートが貰えず、
毎朝死ぬ思いで子供たちを起こして、ご飯を食べさせて、
保育園に送り出して・・・家のことも洗濯などして・・・と
自分一人だけがバタバタしている生活なので、

そういった部分の積み重ねから、今回のことも流せなかったのだと思います。

そんな思いをして、なんとか家を出れる準備を済ませ、
寝ている旦那を起こして(朝起きられない)、
酷い時は起こしたのにも関わらず2度寝をされて・・・

ちょうど家を出る時間に起こす時間なので、
もう起こす時は私はバタバタな感じで、
やっと家をでて保育園に車を走らせながら
心配な時は家に電話を掛けて起きているかの確認。

そんな感じなので、正直多少は多目に見て我慢して欲しいな・・・
といった感じの心境でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/27 14:41

家計的観点では、「お弁当=残り物を処分する方法の一つ」と思います。


が、やはり飽きはくるでしょうし、食べにくいものは敬遠されるでしょう。
骨付きチキンは出先では食べにくい、というか手が油塗れになるので敬遠されることは想像できます。

>それに作ったんじゃなくて、詰めただけじゃん。

これは甘えの発言かもしれません。「自分で詰めてみろ」と言いたいですね。あ、私、つめてもらう立場の男ですが。

毎日のことですから、嫌いなオカズもあるでしょうし、前夜食べ飽きたオカズもあるでしょう。食べにくいものもありますから、いつも全て手を付けることを期待するのも、期待し過ぎかもしれません。
というわけで、多少は工夫してあげて欲しいところですが、時間勝負で厳しい状況でしょうし、たまにお弁当箱に500円玉一枚入れておくのは、ありかもしれません。

お互い様ということです。

この回答への補足

お忙しい時期にお時間割いていただいてありがとうございました。

普段は作れない時は買ってもらっていますが、
一昨日に買ってもらっていたので、昨日は無理して作った感じです。
旦那はお弁当を希望していて、2日買ってもらうのが続くと嫌な顔をされるので、
嫌な顔をされるくらいなら・・・とない時間の中作ったのですが、
結果的に作らないで嫌な顔されたほうが良かったなと思いました。

きっと、今回のお弁当の件だけ見たら些細な事で、
ごめん、ごめん(笑)ですませるのでしょうが、

普段からあまり意欲的にサポートが貰えず、
毎朝死ぬ思いで子供たちを起こして、ご飯を食べさせて、
保育園に送り出して・・・家のことも洗濯などして・・・と
自分一人だけがバタバタしている生活なので、

そういった部分の積み重ねから、今回のことも流せなかったのだと思います。

そんな思いをして、なんとか家を出れる準備を済ませ、
寝ている旦那を起こして(朝起きられない)、
酷い時は起こしたのにも関わらず2度寝をされて・・・

ちょうど家を出る時間に起こす時間なので、
もう起こす時は私はバタバタな感じで、
やっと家をでて保育園に車を走らせながら
心配な時は家に電話を掛けて起きているかの確認。

そんな感じなので、正直多少は多目に見て我慢して欲しいな・・・
といった感じの心境でした。

ありがとうございました。

補足日時:2014/12/27 14:45
    • good
    • 2

50歳の既婚ジジイです!



私は毎日子供に
お弁当を作っていますから

貴方の気持ちはよくわかりますよ!

旦那さんは単に
クリスマスで一杯食べたから
同じものは飽きただけでしょう(笑)


お弁当は作ればいい
って言うもんじゃないですよ!

やはりちょっと
気を使ってあげないとね~


それで残してきたら
何故?食べなかったのか
旦那を責めるんじゃなくて
自分を責めましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい時期に回答ありがとうございました。

普段は作れない時は買ってもらっていますが、
一昨日に買ってもらっていたので、昨日は無理して作った感じです。
旦那はお弁当を希望していて、2日買ってもらうのが続くと嫌な顔をされるので、
嫌な顔をされるくらいなら・・・とない時間の中作ったのですが、
結果的に作らないで嫌な顔されたほうが良かったなと思いました。

きっと、今回のお弁当の件だけ見たら些細な事で、
ごめん、ごめん(笑)ですませるのでしょうが、

普段からあまり意欲的にサポートが貰えず、
毎朝死ぬ思いで子供たちを起こして、ご飯を食べさせて、
保育園に送り出して・・・家のことも洗濯などして・・・と
自分一人だけがバタバタしている生活なので、

そういった部分の積み重ねから、今回のことも流せなかったのだと思います。

そんな思いをして、なんとか家を出れる準備を済ませ、
寝ている旦那を起こして(朝起きられない)、
酷い時は起こしたのにも関わらず2度寝をされて・・・

ちょうど家を出る時間に起こす時間なので、
もう起こす時は私はバタバタな感じで、
やっと家をでて保育園に車を走らせながら
心配な時は家に電話を掛けて起きているかの確認。

そんな感じなので、正直多少は多目に見て我慢して欲しいな・・・
といった感じの心境でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/27 15:45

共稼ぎなら引け目を感じる必要はありません。



文句言うならご主人がつくればよいです、というか、状況によってはあなたの弁当を作ってくれるんですか?なんだかなあとは思いますが、それはまあともかく。

あなたが作り続けるにしても、つくるときにあらかじめ、これをいれていいかときいたらどうですか?

この回答への補足

お忙しい時期にお時間割いていただいてありがとうございます。

私は仕事の時のお弁当を作ってもらったことは一度もありません。
そもそも、旦那は私が家を出る時間に起こさないと起きてこないので、
お弁当を作る時間もなければ、作るなんて発想も無いと思います。

>文句言うならご主人がつくればよいです
よく思います。

ただ、普段はお弁当だとそれしか食べるものがないので
あまりにも可哀想なお弁当は避けようと
残り物も駆使しながら彩り・肉と野菜のバランス等考えて作ってはいます。

ここ最近、イレギュラーな出来事が発生していて
バタバタとしていて、それは旦那も知っていたので
自分としても手抜き感たっぷりなお弁当なのは自覚していましたが、
大目に見てわかってくれると思っていたら、
残されていたので、気持ちの面でショックを受けてしまった感じでした。

予め聞くのは、毎日ではありませんが、
もう同棲時代から7~8年はお弁当は作り続けているので、
その間にちょこちょこと聞いたりはしてきています。
魚は食べづらいけど美味しいというので、
骨と皮を取って詰めたり等々です。

ありがとうございました。

補足日時:2014/12/27 14:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!