アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在子供は三歳です。子供に音楽教育を受けさせたいと考えてます。
将来人に感動を与えられるぐらいのレベル(コンクールで入賞)まで高めたいと思ってます。
できれば、ピアノとバイオリン両方できるようになればと思ってます。

私が全く音楽のことがわからないので、質問させていただきました。

音楽経験者の方におたずねします。
子供にどのような音楽カリキュラムを組めばよろしいでしょうか。

ご教授いただければと思います。

A 回答 (5件)

何とも言えません、絶対音感は3歳までと言われていて、つまり、お腹の中にいる時から始めると言われています。


音楽は音程が安定している物、調律されたピアノなどの音楽を再生の安定した装置で再生させた音楽を聞かせる事により絶対音感を自然に身に着けさせる、電池式などで音程が変わってしまう物、や電子楽器などで音程が不安定な物、特に子供用の安価な電子楽器は電池の状態や温度で音程が変わってしまいます。
例えばドの音程が440Hzなのでこの音を的確に判断できれば、音階が自由に出来るバイオリンでも的確にドの音が出せます、絶対音感が有る状態で3歳から楽器って事じゃないでしょうか?
http://matome.naver.jp/odai/2133671876548243701
また親の真似をするのが子供ですから、親が音楽が出来ない、楽器が弾けないと言うのもアドバンテージになると思います、あまり無理に教えようとするとかえって音楽嫌いになるかもしれません。
カリキュラムと言っても、貴方は音楽の事が良く判らないのですよね、判らない人が組むカリキュラムほど無謀な物はありません。
ピアノ教室にお願いして任せるしかないと思います、またバイオリンを同時にと言うのはどうなのでしょう、子供にかかるストレスが大きすぎませんか?ピアノ教室で相談されては如何でしょう、YAMAHAなどなら両方やっているのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。早速ピアノを用意して、調律してならしていこうとおもいます。

お礼日時:2015/01/14 21:49

音楽を子供にさせたいという親の思いは、とてもすばらしいと思います。


どの方向に進むにせよ、まずはピアノを習われる必要がある
ということは言えると思います。

作曲・器楽・指揮・鍵盤楽器すべてにおいて、ピアノが弾けないと
音大は、合格しえないからです。

また、お子さんの好き嫌い、例えば、アウトドア派であるとか
勉学に励むタイプだとか、音楽は好きだけど、30分の集中ができない等は
確実に、音楽家にはなれません。

今の世は、正直言って不景気で、衣食住以外のものから、カットされていきます。
芸術は、要するに、すぐに排除されてしまうのです。

その辺の、音楽を職業とするデメリットをよくよく考え
どうするかを決定していく必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/14 21:48

音楽は6,7歳までに習わないと、プロにはなれないという世界です。


なので、今すぐにでもまずは近所のピアノの先生に習うと良いと思います。
その先生に質問内容のことを聞いてみてはいかがでしょう。教えてくださいますよ。
しかし、コンクールで入賞となると、大学の教授に習うとかしないとなりませんし、毎日数時間練習しないとなりません。
また、お金も湯水のように出ていきます。
そうなると、ほかのことはおろそかになると思います。
音楽がコンクール入賞レベルだから、将来それが役に立つかというと、そうではないと思います。
ショパンレベルが引けるぐらいで、十分教養となると思いますよ。
音楽をしっかり勉強するより、ほかのことを勉強する方がよっぽど将来役に立つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/14 21:49

お金と先生と本人の才能次第ではないですか?


親が門外漢ですと、先生に丸投げするしかありませんからね。

コンクールに熱心な先生のピアノ教室に通った子が居ましたが、ピアノが家に無ければ最初っから最低50万くらいするピアノを用意するのが入門の条件で、週1回30分のレッスンで月2万。
コンクール前は特別指導で20万とかなんとか。

お金に糸目をつけずに打ち込めば、そこそこどうにかなるのではないかと。

まずは先生探しから。
指導方法は先生に従って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/14 21:50

 


 三刀流の条件 ~ 弦楽器・ピアノ・指揮 ~
 
【徐】
 
 音楽教育は、費用対効果の点で、割が合わないとされています。
 教育投資して、音楽家になっても、一代では回収できないからです。
(むしろ、音楽家になるよりも、基礎学力の向上に役立ちます)
 
 むかし「理系の秀才に音楽愛好家が多い」という俗説がありました。
 たぶん、情緒的な聴き手と、論理的な弾き手の落差が原因でしょう。
 寺田 寅彦や伊丹 十三、アインシュタインや五嶋姉弟のケースです。
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070719
 河合家の人々 ~ 七人の男の子 ~
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/40 …
 
 おそらく、ホップ・ステップ・ジャンプのような段階が必要です。
 あなたが、わが子をアマチュア愛好家に育て、その子が孫に専門教育
を施して教育者に、しかるのち曾孫を演奏家として世に出すべきです。
 
【波】
 
…… コンドリーザ・ライス国務長官は3才からピアノを学んでいます。
 博士号をとるまでは無用の長物でしたが、アメリカ史上もっとも知的
で魅力的な黒人女性となるために、欠かせない素養だったのです。
 そもそも西欧の上流社会では、習いごとや趣味は役立たないのです。
 第一人者になるときはじめて、音楽や演劇、文学に関する深い造詣が
問われるのです。格調たかいウィットやユーモアのセンスとともに。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050916
 深窓願望 ~ 子供にピアノを習わせる理由は? ~
 
 日本の教員免許は、ピアノ練習曲《バイエル100番》を課します。
 しかし、実際に《君が代》の伴奏を弾ける教員は少ないので、専任の
音楽教員や、音楽教室に通う児童に弾かせています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2793514.html(20070301 12:36:48)
 
 日本の音楽大学も、初歩のピアノ演奏を受験生に課しています。
 音楽家なら、一応ピアノを叩けるが、公開演奏や録音には及ばない。
 とくに才能がなくても、素養があれば、指揮者の真似事はできます。
 
…… 東京藝大の入試では器楽科、作曲科、指揮科、声楽科はピアノは
必修です。器楽科でしたらピアノの試験はソナチネ程度が必要です。
 楽理科はピアノでない楽器で受験できます(入学後はピアノの授業は
必修です)。邦楽科と音楽環境創造科はピアノは要りません(20130112)。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
 
【旧】
 
 カザルスは(毎朝ピアノを弾いたが)録音・公開されていない。
 ロストロポーヴィッチは夫人の歌に限り、ピアノ伴奏している。
 パーシンガーは教育者、エネスコは作曲家として知られていた。
 
 Persinger, Louis 18870211 America 19661231 79 /(1872 ?)
 
…… アメリカでは演奏会が主な目的だったのですか
巌本 最初のふれこみは やはりそういうことだったようですね 私は
信じちゃいませんでしたけれども(笑)でもパーシンガー教授に教わる
ことができましたしね
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19690712
 日本の弦楽四重奏談 (1) 巌本 真理・黒沼 俊夫 両氏をたずねて
 
…… メニューイン(1916-1999)はニューヨーク生まれ。サンフランシ
スコに移り3歳からヴァイオリンを始めた。ジグムンド・アンカー、
ルイ・パーシンガー(1872-1966)に師事した。1926年10歳の時アルフレッド
・ヘルツ(1872-1942)指揮サンフランシスコ交響楽団とラロのスペイン
交響曲でデビュー、神童として評判を呼んだ。その後パリでジュルジュ
・エネスコ(1881-1955)、ベルリンでアドルフ・ブッシュ(1891-1952)の
手ほどきを受けた。1928年には12歳で初レコード録音を行った。
http://shinshuu.com/dsda/index.php?ci=10026&i=30 …
 
 Enescu, Georges 18810819 Rumania Paris 19550503-0504 73 /
 
…… (19500121)彼の最後のコンサートがニューヨークで行われた。
この日彼はヴァイオリニストとしてバッハの2つのヴァイオリンのため
のコンチェルトをメニューインとデュオ演奏し、また自作のヴァイオリ
ン・ソナタ第3番をメニューインのパートナーとしてピアノで演奏した
ばかりでなく、自作のルーマニア狂詩曲の指揮も行った。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yuko_vn/Enescu.html(吉見 由子)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041216
 三題噺 ~ ユネスコ・ユニセフ・エネスコ ~
 
 Rostropovich, Mstislav 19270327 Russia Moskow 20070427 80 /
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070426
 マエストロ“スラヴァ”~ ロストロの訃報 ~
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/14 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!