プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Windows7発売当初のPCを今、再インストールし、
Windows Updateを確認すると、複数の重要な更新の中の1つにServicePack1が入っています。
そのまま重要な更新のインストールを実行すると、ServicePack1以外のものが先にインストールされ、
再起動を求められ、再起動の後、ServicePack1を入れる事になるのですが、
ServicePack1のみにチェックを入れ、他の更新のチェックは外してインストールした方が良いのでしょうか。

私の考えでは、ServicePack1を入れた後、更に200個近くの更新があるので、それで全て包括されると思うので、
最初のServicePack1以外の数個の更新は、入れても入れなくても結果的には入れたことになるのではと思うのですが?

細かい事ではありますが、古いPCをリカバリーするときにはかなり時間を要するため、
少しでも時間短縮をしたいと思い気になる点を質問させていただきました。
同じように拘っていて詳しい方の回答を頂けると幸いです。

また、最短で再インストールを完了させるテクニックを紹介しているサイト等あれば、
教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

以前XPの時代に、MSからのアナウンスを読んだことがあります。

(もうどこにあるかは判りませんが)

インストールの順序としては、
・OSを最新にする(SPにはそれまでの更新が網羅されているので、SPを適用する)
・SP作成以降の更新を適用する
・周辺機器やWindowsに含まれていないオンボードデバイスのドライバをインストールする
・必要なアプリケーションプログラムをインストールする
という内容でした。
仰る手順で問題ないと思います。
(XPのときには、SP1か2→更新適用→SP3→また残りの更新適用と面倒でしたね)

>また、最短で再インストールを完了させるテクニック…
余ったHDDに、インストール完了時点のシステムドライブのクローンを作成・保管しています。Windows7になってからは登場する機会はほとんどありませんが。
    • good
    • 0

貴方のお考えは正しいです、sp1はそれまでのセキュリティアップデートを包含しいているので。


私のPCもWin7発売当初のモノなので、sp1単体を別ドライブに保存しており、
リカバリーの際はsp1をインストール後にネットに接続して他のアップデートを行ってきて居ます。
officeソフトも、本体(*.iso)のほかその後のSPを追加保存して、同様の利用方法です。

なお、win7のsp1は2012年10月のリリースで2年以上経過しています。
アップデートが4-5件/月としても200件以上にはなる計算です。
予めこれらをダウンロードしてインストールディスクを作っておくとよりスピーディに処理できますね。

その他、
任意の時点でのリカバリー用ディスクが作れるソフト(機能)が同梱されたPCもあります。
win7→sp1→その後のアップデート、これらが完了した時点のリカバリー用ディスクを作っておくと、後々の同様作業が最短で再生できます。取説にその案内の有無を確認してみてください。
或いは、もう一つHDを用意してのクローンコピー保存の方法もあります。windowsはバックアップに限りコピー保存1部の作成/所有を許諾している筈です。

#### 
しかし、すぐにwin10が来ます。win7初期のPCでも快適です。お試しを(専用HDの準備がベスト)。
    • good
    • 0

SPって、SP以前のFixなどが含まれていますから、理論的に言えば、Fixを入れても入れなくても同じってことになります。



私は、クリーンインストールなどしたときには、SPをいきなり最初にあててから、Windows Updateなどします。SPについては、すでにダウンロードしているので、すぐに当てることが出来るので

もし、よくクリーンインストールなどしているなら、SP適応済みのインストールディスクを作っておくのが一番早いです(リカバリディスクを除く)

SPをあてるときには、出来るだけ、インストールしているファイルが少ない方がインストールの時間が早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちなみに
> SPをあてるときには、出来るだけ、インストールしているファイルが少ない方がインストールの時間が早いです。

これについて教えていただけると嬉しいのですが、
SPってインストール時に全ファイルをチェックするから、という意味ですか?

例えばOfficeとかプリンタドライバとか、必要なアプリを先に入れてしまうと、
その分、所要時間が増すのでしょうか。

お礼日時:2015/01/21 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!