dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帳簿を大掃除した際に誤って処分してしまったらしく紛失してしまいました。
それで白色申告をしようと思っているのですが
「所得税の青色申告の取りやめ届出書」の理由欄には何をかけばいいのでしょうか。
「紛失」とかって書いておけばいいのでしょうか。

ご存知の方、教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 追加のご回答ありがとうございます。すごく助かりました。
    明日早速、確定申告の用紙をもらいなおしてきます。
    もう一つ追加で教えていただいてもいいでしょうか。
    いろいろ検索して調べてたんですが65万円の基礎控除を受けるには
    貸借対照表というのを記入するようなんですが、
    1/1時点のお金と12/31日時点のお金が正直なところわかりません。
    これを書かないと申告書Bの基礎控除(24)が10万円になってしまうってことでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/10 01:39

A 回答 (3件)

>いろいろ検索して調べてたんですが65万円の基礎控除を受けるには



去年のデータが無いんだから複式帳簿を書くことはできませんから65万円の控除はできません
だから、10万円です、今回は泣いてください (^_^;

用紙は、国税庁のHPで入力して自宅にプリンターで印刷できますよ、それを提出することができます

https://www.keisan.nta.go.jp/h26/ta_top.htm#bsctrl
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速印刷してやってみます。
何度もありがとうございました。
本当に助かりました。

お礼日時:2015/03/10 02:20

>青色申告するのが初めてで帳簿も一緒に提出しなきゃいけないと思ってました



帳簿なんて出さないよー
自分で計算して合計額を出して、それを書いて提出します。

白の時も、そうだったでしょ?

>そのつもりで申告書Bで書いてしまいました。

青の人もBだよ

>集計した経費の合計額だけはメモで取っておいたんですが
>細かい内訳がわかりません。

まさか経費は全部合算しちゃった?
でも
交通費や光熱費とかは調べようと思えば調べられますよね?
事務所を借りてるんだったら家賃も判るし
判る範囲調べられる範囲の合計金額を控えている合算金額から引けば、残りの経費が判るよね
それを書けばいいだけだよ

そして、あまりにもおかしい確定申告と疑われなければ、帳簿を見せろと言われる事はありません
1000万円越えなきゃ大丈夫よ (^_^;
この回答への補足あり
    • good
    • 0

え?


白で申告できるデータがあるんやったら、それを青で出せばいいやん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことができるんですが?
青色申告するのが初めてで帳簿も一緒に提出しなきゃいけないと思ってました。
そのつもりで申告書Bで書いてしまいました。
集計した経費の合計額だけはメモで取っておいたんですが
細かい内訳がわかりません。

お礼日時:2015/03/09 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!