アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてなどの質問サイトなどで、難関大学を独学で合格したいという質問内容に、よく「独学では無理」とか言う人がいますが、それはなぜですか??

質問者からの補足コメント

  • ちょっと言葉足らずでした。補足します。

     「独学」する人は、どこの高校でも良いでのですが、高校を卒業した人で、働いていたり、何らかの理由でもう一度大学に行きたいと思った人を対象とします。また、進学校の出身の人や高校生や中学生は対象としません。 
     
    私が思うには、独学では無理という人は、その人自身があまり能力が無いのか、自分が無理だからその人も無理と、勝手に思い込んでいるだけでしまってるのか、あるいは相当勉強したが自分の勉強方法が間違っていて、第一志望に合格できずに過ごしてきた人の嫉妬ではないのかと勝手に思っています。
    そして、予備校に通うよりも独学のほうが遥かに効率がいいと思っています。

      補足日時:2015/04/10 18:11
  • 要は本人のやる気次第でどうにでもなる思っています。

      補足日時:2015/04/10 18:13
  • 働いていたりって書いてますが、働いててやめてから受験だけに専念する人を対象としています。

      補足日時:2015/04/10 18:45
  • <<「運・才能」が必要です。

    スポーツの世界ならそうですけど・・・

    <<他のかたも指摘しているように「運・才能」
     
    詳しくお願いします。

    <<そんな人たちはこんなサイトで質問なんかしないよ。

    どこにそんなデーターがあるんですか?

    <<勉強についてプロフェッショナルといえる人でも受験して合格するとは限らないでしょ。
     
    プロが受験して落ちるなら、その人はどこかおかしいんじゃないでしょうか?

    この内容では何で無理なのかわからないところがおおいので、もうちょっと詳しくお願いします。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/10 18:54
  • 何か勘違いをされては困りますので言っときますが、この質問は私の相談ではなくて、「無理」といってる人がどういった考えで、どういう環境で育ってきたのかという調査的なことをしたい為に質問したわけです。それで、私が思うに、「無理」と言う方は、温室育ちで、進学校で、自分で何の教材を選んでいいかわからず殆ど塾任せので、手取り足取り教えてもらわないとできないオツムしかない人だと思っていました。

     たいがい、「無理」って言う人は似たような感じの人の気がします。ただ知識だけは豊富で学歴もあるから、ちょっと勘違いしているっていうか、質問内容と回答との方向性がずれてるし、「無理」なんて言われるために質問したんじゃないと思うんですよ。わざわざ「無理」といいたいがために、「なんで書き込むのかな?」とか思ったりします。
    あ、後、独学で一からやる人が進学校出身の人に勉強方法を聞いたらろくなことはありません。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/11 01:33

A 回答 (13件中1~10件)

>進学校の出身の人や高校生や中学生は対象としません。

 
と仰っているので、違う話になるかも知れませんが。

今春、○○産業大学附属高校特進クラスから
※新設校の新設クラスで、従来の合格実績はほぼゼロですから、進学校とは言えません※
現役で3名が京都大学に合格しました。
うち一人は、大変親しくさせて頂いている方のご子息です。

彼は予備校や塾に通ったことがありません。
なぜなら付属高特進クラスでは、
毎日遅くまで授業があり
夏休みも冬休みも春休みもなく
連日長時間の「大学受験のための授業」が行われていたためです。
予備校へ行く時間はどこにもありませんでした。

受験は情報戦なので、予備校へ通うことは非常に重要だと思いますが
こういう合格の勝ち取り方もあるのだなと思いました。

※但し学校は、予備校講師を呼んだり、科目ごとにプロフェッショナルを招聘したりしています※

それから

>働いていたりって書いてますが、働いててやめてから受験だけに専念する人を対象としています。

進学校出身でもない人が、それで東大・京大に合格した人は、過去に少しでもいるのかな?
という疑問は大きくあります。
進学校出身でもない人が、それはやはり無理だと思いますので。

>要は本人のやる気次第でどうにでもなる思っています。

その理屈だと、底辺の高校を出ただけの80過ぎのおじいでも、
本気を出せば、誰だって東大理3に一発合格できるということになります。
残念ながらそれは100%不可能と思います。

やる気次第でどうにでもなるとお思いならば
補足で反論する前に
質問者さんはそれを実践し、証明しなければいけません。
出来ますか?出来ないでしょ?
    • good
    • 0

NO4元塾講師です。



 あなたが書かれている補足、他の方が書かれている回答も踏まえて書かせていただきます。

 まず、勉強の基本(大学受験はこれがすべてといっても過言ではない)は「先人達が開発したものをいかに効率よく吸収するか」です。数学の教科書などは人類が獲得してきた英知をつぎ込んだものです。微分積分などは大天才が開発したもので、それを後世の人は教科書を読むことで獲得していきます。先人が人生をかけて手に入れたものを我々は数分で獲得できるようになります。
 
 これと同じことをしているのが塾・予備校です。塾・予備校は「今までに出題された入試問題を網羅し、その中から頻出のものを生徒に教え込む」ことをします。独学ではこれを自分ですることになり、予備校などの経験もなければ、時間的優位性もないのでほとんどが敗北することになるということです。料理をマスターするには「料理教室」に通った方がいいいはずです。確かに集団講義などは非効率な部分がありますが、自己流では到達しないレベルに達する可能性が高いです。また、自分の思うようにただトレーニングをする方が効率的であるとすれば、名門レストランのシェフはもれなく「自己流の人たち」なはずですが、彼らのほぼすべてが「一流の料理店で修業」という期間を経ています。彼らはそこで「長年の先輩料理人の英知」を吸収し、その後に「オリジナリティ」を発揮しています(こうしたオリジナリティは受験には不要です)。
 こうした自分では気づけない部分が難関大学では勝負を決めます。先の回答で「運・才能」と書きましたが、「運」に関しては「どの参考書を選ぶか」という部分があります。講師は志望校やその生徒の特質から参考書をアドバイスしますが、受験生自身は自身にどの参考書が合うか分かりません。その場合、合う参考書に当たる部分で「運」が左右するということです。また、「才能」に関しても近いもので、どの勉強法や参考書を選ぶといったことに長けている人がいます。その参考書の特徴や自身のことをよくわかっている人です。ただ、これは受験が終わって「才能があったか・なかったか」が分かるだけであり、勉強中には判断できません。結果的には「ほとんどの人が才能なし」になります。
 どの試験もそうですが、最初の頃はどのような問題が出るか、受験生はもちろん講師も分かりませんが、回数が増えるにつれて「傾向」というものが出てきます。講師はその傾向を分析し授業をしていきますが、受験生集団の能力は最初のころとあまり変わりません。回数が増えるにつれて「予備校と独学者の差は開く一方」になります。そのため、親の世代は独学で大丈夫だったものが子供の時代には無理なっていきます。


 また、講師陣はそれこそ学力的には受験生より高いわけで、「受験生は気づかないが講師には分かる部分」というのも非常に多く存在します。私自身名門大学の入試問題を見ると、受験生時代は「難しい問題」という認識だけでしたが、いざ講師という立場で見ると「教える側にも要求している内容がある」と感じることがあります。つまり、先生たちも勉強し、その内容をしっかり教えることを求めているということです。名門進学校や予備校に合格者が多い理由はここに理由があり、大抵の公立学校の先生は入試問題などは見ず、教えるという行為への努力をしていません(彼らがしっかり努力していたら予備校が潰れているはずです)。独学者がこうした部分に気づくことは無理であり、予備校に通う受験生はこうした情報を持っています(教えられただけですがそれでも重要です)。脱出迷路に地図があるかないかの違いくらい違います。もちろん地図なしの人でも最短ルートでゴールする可能性はありますが、それは「運」です(確かに地図を見る時間がないので、地図を使う人よりも早い場合もありますが、ほとんどの人は遅い・ゴールできなくなります)。
 確かに、進学校に通い、予備校に通った人の意見が多いかもしれませんが、彼らは「予備校の授業で独学では気づかない点を指摘され、その勉強をした。そのアドバイスがなければ不合格になっていただろう」と痛感しているからにほかなりません。むしろ、独学で不合格になった人はそうしたことを知らない人であり、そうした要素を把握することさえできません。
 さらに社会人の人が独学で勉強しようとした場合、以前に受験経験があれば別ですが、知らない情報が多すぎて樹海に入るようなくらい大変です。書籍などで「独学でも合格した」人のほとんどは、親御さんや進学校の先生からアドバイスを受けている人であり、100%自力なひとの本を読んだことがありません。

わざわざ「無理」といいたいがために、「なんで書き込むのかな?」とか思ったりします。
・・・揚げ足を取るつもりはありませんが、あなたは質問文に「よく「独学では無理」とか言う人がいますが、それはなぜですか??」と書いています。そりゃ、回答は「どうして無理か、なぜ無理か」を書くのは自然で、それを不思議がる方が不自然です。

ご参考までに。
    • good
    • 2

ざっくり旧帝大と早慶を難関と定義するなら同一学年の3%くらい。

そのうちあなた独自の定義による「独学」とやらによる合格者はせいぜい5%、つまり0.15%。

600人に1人くらいしか成し遂げないレアな「事件」なのに「やればできますよ」なんて、多少なりとも受験に苦労したりそれを周りで見てきた人なら軽々しく言えないということです。

媚びたり持ち上げたりしたところで、そんな質問を不用意に上げる若者のためにはならない、時間の無駄だよと忠告したくなれば「無理」との回答が集中しても不思議はありません。
    • good
    • 0

では、一般論には答えかねる、です。


十把一絡げに、無理無理言う人には私も賛成できません。 
ただ、あなたのように、やる気があれば何とでもなるだろう、という話が間違いであることは証明しました。

> あ、後、独学で一からやる人が進学校出身の人に勉強方法を聞いたらろくなことはありません。

まぁ概ね賛成です。

> わざわざ「無理」といいたいがために、「なんで書き込むのかな?」とか思ったりします。

質問者が道を踏み外さないように、です。
あなたの質問もそうですが、きちんと質問できていれば、答えはほぼ出たような物なのです。
せいぜい答えそのもので済む。
質問者は質問をしているようで、そもそも前提から壊滅的に間違っていたりで、質問の体を為していないことが殆どです。
前提が間違っているから「おかしな質問」をしていることが殆ど。
それに乗って何かを答えろというのは不可能です。
乗ってしまえば質問者が道を踏み外す。

Q:難関大学に受かるでしょうか?やる気はあります。
A:やる気だけあれば大丈夫ですよ。とにかく一生懸命勉強なさい。

で3浪してぼんくら私大にしか受からなくても、ちっとも不思議では無いのです。
伸びるか伸びないかは、やり方や視点の問題が大きいから。
東京から大阪に行くのに、全力で仙台の方向に歩けば、いつまで経っても着きません。
一生懸命歩いてます、ではダメなのです。
他の回答者がどうかは知りませんが、少なくとも私はそういう事例を複数見ています。
進学校ですら無いところから独学した経験はありませんが、独学の経験もあります。
高二以降の数学の授業がクズで、一浪目の夏期冬期講習と二浪目の予備校通いまでは、理系なのに数学は独学です。
従って、絵空事を書いているわけではありませんし、予備校にふんだくられたコンプレックスがあるわけでもありません。
また、難関大学合格者にも予備校の授業を軽視する人が居ますが、その人が優秀だからその人の大学合格程度のことには不要だったのか、本当に良い講義は受けていないのか、どちらかだろうと思います。
ご存じないようなので、ついでに書いておくと、本に書いてない情報、書けない情報、書き辛い情報、なんてのが実際にあるのです。
難関大学向けの予備校の名講義では、その辺りの情報がてんこ盛りだったりします。
本の情報を基準にすると、情報量は、
 予備校の名講義>>予備校の並の講義、普通の高校の授業>本の情報>>大学の並の講義
となります。
10:1.5:1:0.7
くらいでしょうか。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8959949.html
あなたはどう見る?
質問としては、相当マシな部類ですよ。
志望校が朧気にでも書いてある、やった結果が書いてある、それをどう考えたかも書いてある。
だから答えが得やすい。
しかし、質問の前提が、壊滅的に間違っている。
質問者の問いに答えるだけなら、質問者はどうなってしまうでしょう。
    • good
    • 0

一般論は捨てます。


あなたが、進学校に入ることすらかなわなかった人で、これから独学(=塾や予備校の世話にはならない)で「難関大学」(私立は早慶以上、国立は旧帝大から下位のいくつかを除く)に合格しようと。
高い確率で無理です。
まともな進学校には入れない程度のオツムであることが、まず「才能」の欠如を表します。
勿論、病気で長期入院して勉強が遅れたためだとか、グレて教科書なんて見たこと無かった、授業は妨害するか出て行くかだった、なんてことならこの限りではありませんが。
難関大学生のレベルなら、公立中学の学習内容は、努力の範疇ではありません。
ちょっと聞けば理解できる。
定期テストや高校受験をどうにかすることくらい(トップ校二番手校で無くて良いなら)、何でも無い。
それができないオツムでは、そもそも苦しい。
そのオツムの持ち主が、「中学の学習内容すらろくに身に付け損なうような『独自の勉強方法』」でどうにかしようというのは、カナヅチが荒波に飛び込むようなことです。
まともな進学校には入れない時点で、スポーツであるなら運動音痴確定、という感じです。
それが、運動神経が良く、しかも毎日有効な練習を続けてきた連中と戦おうとしているのです。
本人のやる気でどうにでもなるなら、プロゴルファーでも目指すべきです。
全米のトッププロなら大学になど行く必要が無いくらい儲かります。
スポーツだから無理、なのではなく、学業だって、一定レベルを超えれば無理です。
バカを排除するために大学入試をやっているのですから。

まぁこれでもまだ一般論ですね。
色々な人が居ますんで、「自分がどうすべきか」を考える場合、一般論をかき回すのは不毛です。
あなたの学力、学習進度、学習環境、等々をきちんと書くべきです。
当然、この書き方によって、あなたの実力、独学適性が判ります。

ちなみに、私はそこそこの進学校を出て、ほぼ独学で宅浪し、もう一年は河合に通って難関大学に受かっています。
親父も独学と言って良いでしょう。
独学で受かっただの何だのと言うよりは、時間をかければ地頭のレベルに学力が追いつく感じかもしれません。
中高の多くの担任に、勉強すればもっとできるはずだ、とは言われ続けていました。
親父に至っては、勉強して結果も出ていたので言うこと無し、でしょう。
つまり、見る人が見ればある程度判るのでしょう。あなたはどうでしょうか。
才能という意味では、難関大学に受かる程度の才能はあったのでしょう。
運も、普通の家庭で、弟妹が居ない、など、恵まれています。
親父の場合は、運が無くて、酷い家庭環境で、かなり時間はかかりましたが、努力と実力と才能(と要領の良さ)で。
家庭環境が今の世の中の水準で普通に良ければ、もっとすんなり合格していたでしょう。

あぁ、で、質問への答え。
できる場合もあればできない場合もある。
私はできたんだから、私が何かの間違いでぼんくら高校に行く羽目になったとしたら、と考えれば、可能性は0では無い。
しかし、やる気次第でどうにでもなる、なんてことは、あり得ません。スポーツと同じです。

> 予備校に通うよりも独学のほうが遥かに効率がいいと思っています。

自分の経験上、「レベルが低いうちは」そのほうが良いと、私も思います。
ただし、教材の内容が理解できるなら、という前提条件が付きます。
基礎レベルであれば、人の話をぐじゃぐじゃ聞くよりは、じぶんでガリガリと手を動かすべきでしょう。
しかし、「難関大学」レベルには、それでは届きません。
スポーツで言うなら、レベルが低いうちは、走り込み等の基礎トレーニングが効いて、レベルが高くなれば、コーチだの戦術戦略だのが必要となるのと同じです。
後者が判らないというのは、そのままあなたのレベルを表します。
基礎レベルがやる気次第、ってのは、8割方その通りだろうと思います。
しかし、難関大学が本当なら、それでは全く届かないのです。
あなたは、大東亜帝国や日東駒専辺りの話をしているのです。100歩譲ってMARCHか。
それで難関大学に通用すると考えていること自体が、あなたの独力では無理、ということを意味します。

少しのことにも、先達はあらまほしき事なり  吉田兼好
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ごめんよ。


後出し条件や持論の展開するだけで問題解決する気がないようですので
水掛け論になるから脱落するわ。(できれば自分をブロックしてください。マジで)

でも、最後にひとつふたつ答えておきましょう。
質問者さんが指摘するQ&Aサイトで質問した人は難関大学に独学で合格するような文章で質問を書いていましたか。よく思い出してみてください。
自分は見込みのありそうな文章で質問されているところを見たことがありませんよ。
そして運。たとえば隣に貧乏揺すりをして他人の集中力を削ぐような人がいたら・・・なんてね。
家の事情や交通事情で試験を受けられないかもしれないということも念頭に置きましょう。(健康管理ができていないなんて問題外です)
最後に才能。記憶力や理解力。努力ではどうにもできない部分もあります。
    • good
    • 0

>要は本人のやる気次第でどうにでもなる思っています。


そりゃ無理だわ。
働いている人には時間ないだろ。
難関大学を目指すなら十分な時間が必要ですよ。
あるいは、他のかたも指摘しているように「運・才能」が必要です。

言っちゃんだけど、難関大学という事は、しっかり勉強している人も受験するわけで
勉強についてプロフェッショナルといえる人でも受験して合格するとは限らないでしょ。
その人以上に賢い人がいるでしょうからね。
そんな人たちはこんなサイトで質問なんかしないよ。(質問するだけ無駄だって知っているから)

そんなわけで、Q&Aサイトなんかで難関大学に合格したいという人にたいしては
  「ムリ」  
と答えるのです。
そこのところはいい?大丈夫?理解できた?

質問者さんの言いたいことはわからないでもありませんが、現に質問文に
>質問サイトなどで、難関大学を独学で合格したいという質問内容に
と条件が付いていますので、Q&Aサイトに質問なんてしない賢い人の事例を持ち出さないようお願いします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

おじさんです。


私は難関大学に合格するようなことにあまり興味はありませんが、難関小中高や大学の受験の世界はよく知っています。
例えば、有名国立大学医学部などは何千人も受験しますが、合格者は50人前後です。
この難関を通り抜けるために、その医学部受験専門の予備校があります。
このような予備校では、10年、20年という過去の試験問題の解答の仕方を徹底的に教えます。
そして、予想問題も訓練します。
その中身は壮絶です。いわゆる受験技術の世界です。
独学ではなかなかそこまでは難しいということだと思います。
    • good
    • 0

申し訳ありません 「独学」とはどういう意味ですか?


塾や予備校に行っていない という意味なのか 高校にも行っていない という意味なのでしょうか?
    • good
    • 0

元塾講師です。



 ある大学を受験する受験生以下のように4つに分類できます。また分かりやすく総人数を1万人とします。
1、塾・予備校に通い不合格だった人…6100人
2、塾・予備校に通い合格した人…1900人
3、独学で不合格だった人…1900人
4、独学で合格した人…100人

 この状態はあくまで例ですが、独学でも合格する人は一定数いるでしょう。しかし、独学で合格した人のほとんどは不合格になります。受験生として大事なのは、「塾に通った人の合格率・独学での合格率」であり、その差が重要です。
 独学で合格するには「運・才能」が必要です。塾や予備校はプロが勉強方法などをアドバイスしますが、独学ではその指導も自分で行うことになります。自分なりに方法を模索したり、今までの勉強方法が続くだけです。野菜を育てるとき、形がいいように人間は手を加えますが、何もしなくてもまっすぐ育つ場合があります。これと同じで、何もしなくてもまっすぐな人が合格するだけであり、大抵の(野菜)人は曲がる要素があり、そのまま不合格になるか、それを取り除き合格していきます。
 つまり、結果的に、100人に1人くらいしか、天然でまっすぐ育たず、9900人の中から1900人が手を加えた状態で合格しているのが現状です。天然での確率は1%で、手を加えられるのはおよそ20%になります。 

 また、学校の先生が教えるレベルでは難関大学に合格するような内容を教えられないと環境もあります。難関大学に毎年多くの合格者を出している高校では、先生の質が良かったり生徒間の情報の質がよくそれだけで合格する可能性が上がりますが、多くの受験生は「その高校ではあまり合格しない難関大学を目指す」ことになり。その状況は名門校に比べて非常に不利です。そのギャップを埋める方法として塾・予備校があると言えます。

 日本人は「頑張ればいい」という風潮がありますが、受験はある意味で戦争です。いい点数を取れたものだけが合格し、そうでなければ不合格になります。またその点数の取り方は自由であり、独学だからといって加点要素があるわけでもありません。受験は「努力・才能・お金」で勝負が決まります。予備校などがなかった時代は「お金」の要素は少なかったですが、予備校などが誕生して以来、そのウェイトは大きくなってきました。学校の先生がしっかり指導できるだけの能力があれば、こうも独学が厳しい時代は来なかったはずです。経済的に厳しい人の大学進学を妨げているのは努力しない学校の先生たちです。世界的にも中印等の国が発展し開発競争も過熱しています。勉強の内容を少なくしたりすることはそうした競争の敗北を意味するわけであり、勉強の量や内容を制限しようとする先生たちは「自分の仕事を減らすことだけを考え、将来の国のことを考えない」だけであり、予備校の講師の方が国の発展のことを考えています。
 あなたも、何か製品を買う時は「その製品の性能がいいか」等で決めるはずであり、「その会社はお金がなく製品開発でできにくいから多種性能が悪くても買う」ということはないはずです。製品開発費(塾・予備校)等とは関係なしに性能(得点能力)だけで見られます。
 ちなみに、最初の独学で合格するような人たちですが、偏差値60以上の大学に合格するには最低でも「公立トップ校」です。また日東駒専クラスなら独学でもいける人はいますが、その場合合格した人のほとんどは「マーチ狙いで滑り止め」の人であり後悔しながら(予備校にいけばよかった)日東駒専に通う人が非常に多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!