dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、東進に入ってから初めて校舎の利用の仕方やパソコンの使い方などの説明を受けました。 担当の方は親切に説明してくれたのですが、次に1人でファイルとって席の予約してってなるとどうやったらいいのか全然わかりません!

教室に入ってから、ファイルとって受付のパソコンにパスワードを打ったらそのファイルは帰るときまではどうしてたら良いのでしょうか?

帰りにコンビニのレジにあるようなやつでバーコード読み込んで下に置いて帰ると言われましたが、それは校舎に来たときにもバーコードでできるのでしょうか?

席の予約はパソコンでなんとかって言われたのですが、ホワイトボードに書いて予約みたいな印象でした。
どっちでやればいいのでしょうか?
また、6時限目から7時限目など、続けて同じ席にいる場合は一度受付に行ってカードを変えてもらうと言われたのですが、ホワイトボードの名前もまた新しく書くのですか?
そのカードを変えてもらうときはなんと声をかければ良いのでしょうか?

パソコンの使い方もよくわからず…。

起動の仕方はわかったのですが、切るときは電源ボタンを押すだけなのかシャットダウンまでするのか。
授業を受けるときは音はどうするのかなどなどなどなど…。

東進について全くわかりません。
先生にも聞けるところは聞いているのですが、パソコンの細かいところだと質問もできずで…。

教室に入ってからファイルをとるところから、授業をうけて帰るまで、なにをどうすればいいのか出来るだけ細かく説明して下さった方にBAを。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

申し込み先に聞くのが一番です。


東進って確かフランチャイズですから、全国一律ではなく校舎によって違いがあるのではないでしょうか。パソコンにログインしてから先の手続きは同じかも知れませんが、受付や席の予約とかは校舎によって異なるように思います。
なお、パソコンの起動・終了のような基礎的なことは予めどこかで教えてもらった方が良いですね。Windowsパソコンですから、友人その他教えてくれる人は近くにいるのではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!