プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://pctrouble.lessismore.cc/repair/repair_bad …


このページにあるように
標準フォーマットやチェックディスクによる不良セクタ検出では
ファイルシステムに保存されるため、
パーティションの全削除(初期化)や別のHDDからクローン作成した場合
この不良セクタに関する情報はリセットされてしまうと思うのですが
合っていますか?

つまりHDD購入直後に
標準フォーマットやチェックディスクによって不良セクタが検出されなかった場合には
そのまま初期化やクローン作成を行っても良いけれど
不良セクタが検出された場合には
初期化やクローン作成した後に、再度チェックディスクを行わないといけないということでしょうか?
合っていますか?

このファイルシステム上の不良セクタによる情報を
初期化などによってリセットされないように
ファームウェアに保存することはできないでしょうか?

ていうか上記のページの
> この不良セクタの多くは、Windows等のOSからは見えません。
というところがよく理解できていないのですが
ファイルシステム上で不良セクタが検出されると自動的に
ファームウェアに登録されてOSからは見えないように自動処理がなされるのでしょうか?

A 回答 (1件)

ちょっと誤解をされているようです。


不良セクターなどの情報は各HDDに固有のもので、
FATなどのヘッダー部に記録されています。

>標準フォーマットやチェックディスクによって不良セクタが検出されなかった場合には
>そのまま初期化やクローン作成を行っても良いけれど
はい、その通りです。

>不良セクタが検出された場合には初期化やクローン作成した後に、
>再度チェックディスクを行わないといけないということでしょうか?
その必要はありません。
不良セクターが検出された時点で、そこは使わなくなります。
クローン(一般ソフト)で移動される情報はデータのみです。
※一部のクロンマシーンでは同じディスクイメージを作る。

>このファイルシステム上の不良セクタによる情報を
>初期化などによってリセットされないように
>ファームウェアに保存することはできないでしょうか?
この部分が勘違いされておられるところです。
浮流セクター情報はHDDに固有なので全く意味の無い操作です。
移動前のHDDと移動後のHDDは不良セクターの数も位置も違います。

> この不良セクタの多くは、Windows等のOSからは見えません。
データをどこの位置に書き込むのかはOSの下層部分の仕事で、
人間は関係ないです。人間は書き込みや読み込みの命令をするだけで、
不良セクターを避けて、できるだけ連続した位置に書き込みのはOSの
下層部分(ディスクIOシステム)の仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の意図が伝わらないのですが

http://pctrouble.lessismore.cc/repair/repair_bad …
のページに
一方、古いハードディスクから新しいハードディスクへパーティションを丸ごとコピーした場合は、
不良セクタが存在していないのに、ファイルシステム上は不良セクタが記録されたままになります。

と書かれてあります。

これはつまり、
例えば、
HDD1には番地4500と6000に不良セクタがあり、OS上で認識されているとします。
一方で、HDD2には番地2000と3000に不良セクタがあり、これもOS上で認識されているとします。

HDD2を初期化した後に
HDD1のデータをクローンソフトを使って
全データをコピーすると
HDD2上の不良セクタの位置は変化しないわけですが
OSから見たときの不良セクタは番地4500と6000に変化するのではないですか?

上記のページにある
・ファイルシステム上の不良セクタ
・ファームウェアで認識されている不良セクタ
で前者の不良セクタは初期化すると消えてしまいますが
後者の不良セクタは消えないので
前者の不良セクタを後者の不良セクタに移行するにはどうしたら良いでしょうか?

何を勘違いしているでしょうか?

お礼日時:2015/04/18 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!