アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都内のケアマネージャーです。
このほど、務めている居宅介護支援事業所が特定加算というのを算定することになりました。
その要件の一つに、「24時間連絡体制が整備されていること」というのがあり、
スタッフは輪番制で業務用携帯を自宅に持ち帰り、例えば深夜早朝であってもかかってきた電話に対応しなければならないそうです。
そこで質問なのですが
①この場合の「24時間連絡体制」というのはどういう状態を指すのでしょうか。ちょっと他の事業所さんにうかがっただけでも
 A.24時間、いついかなる状態であっても電話をとらなければならない。
 B.電車の中、入浴やトイレ中は物理的に出られないので、そういう場合は着信に気づき、連絡可能な状態になり次第、折り返す。
 C.Bであるが、折り返しは30分以内にしなければならない。(30分の根拠は不明)
等々、諸説あって答えが一致しません。

② ①と関連しますが、仮に深夜などの即時電話対応が義務付けられているとして、24時間自宅に帰ってもそれを強いられることは労基法等の面から問題にはならないのでしょうか。これも他の事業所さんにうかがったのですか、認知症の人が深夜でもお構いなしに連絡してきて(それも緊急性なく、ただ同じ話を繰り返すだけ)眠ることもできず心身ともに疲弊してしまうことがあったそうです。

以上の2点なのですが、「ウチはこうだよ」「たいていはこうです」というお答えではなく法的な根拠等を示していただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

事業者が、明記 「出来ない」 という可能性が有ります。



A.24時間、いついかなる状態であっても電話をとらなければならない ⇒ 労働基準法に触れる?
   (常識的に考えても、トイレも行けない、休憩もナシはオカシイです) 
と 考えると B.も C.も ハッキリしない(明記 出来ない)  なのかもしれません。

間違いでしたら本当に済みません。
    • good
    • 0

お返事ありがとうございます。



・東京都介護サービス情報 東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/ho …

 見やすいところなら
・新潟県「特定事業所加算」(居宅介護支援)について
http://www.pref.niigata.lg.jp/kourei/12499346784 …
 「特定事業所加算(2)」と「特定事業所加算(1)」  1の方が厳しい条件ですね。

 何とも具体的な事は・・・??
私の様な素人には 単語 から調べないと ? 勉強に成ります。
 サービス業・会社運営?だから赤字を出せないのは解るけど、
福祉や介護の現場は大変なはずなのに・・・
大変な仕事に見合った待遇がされて無いと思います。
 このままで良いとは 私は思いません。
待機電話当番が1晩:800円とか・・・(驚き!!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
回答有難うございました。
新潟県の資料が参考になりました。

お礼日時:2015/04/27 09:27

#2です。

ゴメンなさい! 間違えて回答してしまいました!

      ご迷惑をかけてゴメンなさい。
    • good
    • 2

福祉に少し関心のある 素人です。


  ② のみ、個人的に調べた範囲の、憶測のお返事で済みません。

憲法22条抜粋(口語訳)「だれでも公共の福祉に反しない限り、職業選んだり、営んだりする自由をもつ。」 ではないかなぁ??

 簡単な例だと、昔は元旦営業は有りませんでしたが、会社が営業する⇒止める事は出来ない。
福祉関係を私は、普通の会社と同じとは思わないけど。
 「特定加算」をとる自由も事業所に有る。  逆にとらない自由も事業所には有る。
個人には 会社・事業所を選ぶ自由も・違う仕事を選ぶ自由も有る(現実が可能かは別です)。
 労働基準法などの諸法律は「憲法」を超える事は出来ない。


私個人としては24時間は?   21時とか22時までで良いのではないかと思いますが・・・。
福祉全般に、人材不足・特に介護は過酷な割に給料が安いなど色々問題があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あれから直に他の事業者の方にも伺っているのですが、やはりよく
わからないという方が多いです。

お礼日時:2015/04/23 13:10

デイサービスの日を意識させないで その日はいつもの様に起こしてあげて下さい。


そして 普通の様に服を着替えさせて下さい。
おそらく 最初は気づかないか 不思議に思うでしょうけど 毎日繰り返せば
「習慣」になり 布団から決まった時間に起きるようにしてあげてください。
それなら お迎えが来ても スタッフと話しやすいですし
「わざわざ来てもらって・・・」と思ってもらえると 行動力が増すと思います。

先日はデイケアに行かれて 「行動・作業」をされたんですね。
それが一番良いことなんだと思います。何かをやる事・役に立つ事・外出する事で
脳が活性化されてるんだと思います。それが デイサービス&デイケアの
もう一つの利用価値です。引きこもる状態から 外に出て お日様を浴びて
お喋りをして笑う この行動がとても大切なことです。
    • good
    • 0

24時間態勢自体に問題はないでしょう。



消防署員は24時間勤務ですし 看護師と医師も当番制でベルを持ちます。

法的に問題が有るなら

その制度を導入しないと思いますよ。一応「公」の仕事ですから。

ただ問題なのは その時間の賃金制度がどの様になっているのかは

調べたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ただ
>消防署員は24時間勤務ですし 看護師と医師も当番制でベルを持ちます

とはちょっと意味あいが違うような気がしまして
どちらかというと、例えば一般企業の営業マンが、電話を持たされて自宅でも顧客の対応をさせられる、とイメージしていただいたほうが、近いと思います。

お礼日時:2015/04/22 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!