アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語と英語の文法と単語を正確であるか添削してもらうネット上のサイトを教えてください。

A 回答 (1件)

日本語と英語を正確に一対一で訳すべきではないし、また、航空機直行便で英語発祥の地イギリスは12時間も離れています。

 互いにそのくらいの距離に離れた言葉にも、かなりの距離があるものです。

例をあげましょう。
I have a coffee. 簡単な英語ですが、I (will) drink a coffee.を丁寧にいうとこうなります。
Can I have a coffee, please? どう訳しますか? 直訳すると「一杯コーヒーを持つことがてきますか」ですが、正しい日本語は「コーヒーを入れてくれませんか。」もしくは「コーヒーを頂けませんか。」という意味です。 この文章を「Can I take a coffee, please?」間違ていうと、ネイティヴは笑いをこらえるのに必死になります。 「コーヒーかっばらっていただむませんか」のような意味あいに、泥棒をすることを丁寧に言っているような誤用です。

have とかtakeのような基本的な単語であっても、日本語と英語は一対一とはなりません。

Do you take a medicine? 薬を飲みますかの意味ですが、Do you drink a medicine?と直訳しては間違いです。

このように基本英文法をきちんと覚えて、英語ではこういうときには「このようにいう」と記憶していったほうが効率できです。 また、外国語ですから、間違えても気にすることはありません。 日本人で英語を正確に間違いなくかける人などいないです。それは、ここの質問掲示板をみたとこで、日本語をかなり間違えている人がほとんどです。 特に、敬語や謙遜語は、同者を混同して使っているひとが大部分です。 ましてや、外国語がきれいに使えるわけがなく、また、ネイティヴも外国人が話す英語を問題視する人などはいないです。 

日本の英語教育は、受験が基本となり、ほとんどが書いた英文を文法解釈して「日本語に翻訳」するのがほとんどの人の勉強の仕方ですが、このようなやり方では、英語は話すにも読むにも、また書くにも弊害こそあれ、疲れるだけで、単なる「英語教養マニア」です。

ただ現実は日本では英語はほとんど意味のないものでもあります。 必死で学んだところて使わなけば実用にはならないし、日本にいては、使う場面が極めて一部の人を除いて皆無です。 それが、英語の学び方の誤解になっている気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/06/16 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!