アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都構想が否定されました。
言いだしっぺの橋下氏も市長の任期いっぱいで引退とのことですね。

しかし、どうやって大阪は復活するのでしょうか?
長らく沈滞してきて、いまや横浜に抜かれて、国内3番目です。
更に名古屋にも、近々抜かれる見込みですね。
リニアが出来たら、確実に名古屋に抜かれますね。

もう東京VS大阪 なんてまったく言えませんね。
この先は、普通の政令指定都市でしょう。

折角の復活のチャンスだったのに、目の前のチャンスを見過ごしました。
大阪の死んだ日でしたね

大阪に5年住んで復活を期待していたのですが、、、。

ここで質問です、
反対派は、無駄は現在の体制でも十分できます! と言っていたはずです。
やるんですか? いつまでにどのようにやると言っているのでしょうか?
維新以外の政党全員一丸になって、無駄排除をするんでしょうか?
(横浜市職員の1人の仕事を大阪2人でやっている生産性)

反対派の、「反対」はいいのですが、ひょっとして単なる「反対」だけで、「何をする」は無かったのでしょうか?
→だとしたら普天間をどうするがない、辺野古新基地反対と同じです(何でもいいから反対)

A 回答 (31件中11~20件)

以下の意見にあるように、選挙が公正かどうか、一目瞭然でしょう。

本当の橋本さんならこんな負け試合はハナからしないでしょう。シナリオ通りです。
    • good
    • 1

都構想というのがわかりにくかったのは、ありますね。


私は大阪市民ではありませんので、選挙近くになり、都構想?なにそれメリットあるの?
調べてみたら、二重行政の排除とかいろいろメリットあるようで、その辺りが伝わりづらくイメージだけ先行していたのが、今回の結果をもたらしたのではないでしょうか。
    • good
    • 2

今回の選挙、、、で、思ったのは、、、



激しく、激しく、激しく、、、

疑念が、在ります。


つまり、、、 選 挙 って?本当に公正に行われているんですかね?
    • good
    • 7

所詮わからなかったら反対に投票と言った反対派ですよ、これで大阪は落ちていくばかりでしょうね、70歳以上の反対によって若者は苦労を強いられる事になりそうですね。


まあ私の住んでいる政令指定都市でも似たようなものです、官僚出身の市長や知事では改革は望めそうにありませんが、それだけにとっても残念な住民判断ですね。
    • good
    • 21

>無駄排除をするんでしょうか?


やらないでしょう。やるのが嫌だから反対した!

「何をする」というビジョンも無ければ、能力も無い(失礼ながら)有象無象が一人の卓越した政治家を葬ってしまった。大阪だけでなく日本の政治にとってもその損失は非常に大きいと思います。
    • good
    • 11

具体的な案があるとは思えません。

現状維持の「総合区」程度の案です。大阪の将来を見据えた案ではないと想像します。

選挙運動中のテレビ討論を聞く限り、大阪市内を対象した考え(現状維持)と大阪府全体を対象とした考えの違いを痛感しました。正しい、間違いというより、考えている対象地域が全くことなるので討論にならなかったように思います。

橋下市長は、知事という大阪全体を対象にした行政職から、大阪全体の発展を考えると大阪市という保守的で自己的な行政組織を壊さないとダメだという考えからスタートしたと想像します。

一方、反対派は、大阪市のみが発展していれば、大阪全体など無関係。公務員が汚職しようが、議員数が多くても「自分さへよければそれでよし」、「大阪の将来なんか関係ない」というようなコメントで、論理的な反対意見があるとは感じませんでした。

大阪都の案が支持されると、「市民サービスが低下する」と主張していましたが、これは高齢者には効果的だったのかもしれません。しかし財政状況が悪くなれば、現在の大阪市の体制でもサービスの低下は必至です。府民・市民の日常生活に大きな変化を産むとは思われないような事を針小棒大に言いふらした反対派、今後の20~50年先を見据えての反対だったのか疑問です。

今回の選挙結果を見て、大阪が競争できる体制を整備するのに、20年あるいは50年遅れたな、という印象を受けました。「大阪が死んだ」というまでには至っておりません。将来に期待をしております。

今年の冬には知事・市長が交代すると、また平松市長時代に逆戻りすると想像する人がいかに多いのかと想像します。組合に支持された市長や知事が誕生すると、府民・市民には悪魔です。大阪府と大阪市の協議会がいつまで続くかも疑問です。しかし大阪市民が選択した結果なので、それを受け入れざるを得ないというのも現実です。

大阪はローカルシティであることが、今回の結果で証明されたように思います。大阪市にあまり大きな期待をしてはダメです。しかしプライドは超一流です。
    • good
    • 19

住民投票? 何か法的な根拠が在るみたいな騒ぎだけど


在るの?
    • good
    • 3

これまで日本の民主主義って、ギリギリのところでは、「さすが日本人!」と思える、良い判断をしてきたと思います。


たとえば民主党の政権交代にしても、一度、自民党以外の政党に政権を委ねる経験が必要と言うを選択しましたが、とは言え民主党などに、衆院で再可決が出来る2/3以上の議席までは与えないなどです。

ただ最近は、質問者さんも触れている沖縄県知事の選択なども含め、「ん??」と考えさせる選挙結果が散見され・・。
今回の住民投票も、結果的には史上稀に見る拮抗の末、「改革しない」「今のまま」を選択しちゃいましたね。
まあ「改革に反対」と「座して死を待つ」は、イコールの関係ではないでしょうけど・・。

それとメディアなどは余り報じないと思いますが、ネットなどでは早くも言われていることでは、各区ごとの賛否は、生活保護の受給率が高い区が反対多数で、逆に低い区は賛成多数みたいな傾向になってますよ。
私も各区の賛否を示した地図を見た瞬間に、富裕層や知識層が多い区が賛成(その逆が反対)と言う構造と感じましたが・・。
また大阪に市民に限らず、富裕層や知識層は、「財政破綻が進んでいる自治体は、何らかリストラが必要」と言う認識で、橋下氏への好悪とは別の次元で、都構想には賛成派が圧倒的です。

すなわち大阪は、冒頭の「さすが日本人!」と言える地域ではないのでは?と言うのが、率直な感想で。
今後は地盤沈下に歯止めが掛からないのでは?などとも思います。

橋下氏は教育委員会とも対立し、教育改革(学力水準の引き上げ)にも熱心でしたが、その成果が出てきてからじゃないと、大阪での住民投票は、ちょっと「無謀な賭け」だったかも知れませんね。
同じ関西圏でも、京都や神戸あたりであれば、別の結果だったんじゃないでしょうか?
    • good
    • 12

確かに、大阪が再浮上するきっかけを失った日のような気がします。


まぁ東京のマネごとをしようとした単純な計画にも問題がありますが、
それ以上に何も変わらない大阪に戻るのでしょうね。
この先他党は財政問題等に関する対策を起こさない、ってか起こせないでしょうから…。

現状維持的な国民意識の中、1万741票差での敗北。
結構頑張った(惜敗)と思います。
若年層の支持は得ていたと感じていますので、
この中から新たは「橋下」が誕生して欲しいものです。

私としては、橋下氏も政治家として(国政で)再起して欲しいです。
大胆すぎる面はあるものの、他の政治家の刺激になり得る人物ですから。
    • good
    • 20

浪速の夕張になるだけ

    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!