
定期預金について、教えてください。
新生銀行の定期預金の金利がとても良いと聞いて、はじめてみようと思いました。
定期預金の知識がないため、教えていただきたいのですが、0.5パーセントの金利ということですが、ずっと預けておいても大丈夫なものなんでしょうか?
例えば、10万円預けておいて何か新生銀行であったときに、10万円を下回ることはありませんか?
新生銀行は、ネットバンク?と聞いたのですが、安全でしょうか?
三菱東京UFJの預金から、10万円を新生銀行で定期預金を作りたい場合、ネットだけでできるのでしょうか?
手数料をかけずにやりたいのですが、お金はかかりますか?
詳しい方、
教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>0.5パーセントの金利ということですが、
>ずっと預けておいても大丈夫なものなんでしょうか?
大丈夫ですが、ずっと0.5%というわけじゃありませんよ。
『客寄せパンダ』です。
新規口座開設された方、6ヶ月だけです。
時々キャンペーンで金利のよい定期ががあります。
あとは二週間定期というのが0.1%でこれがまあまあですね。
銀行預金は1000万まで預金保険の対象ですし、
元本は保証されていますから、10万円が減ることはありません。
ネットバンクはきちんとパソコンのセキュリティを
管理していれば安全です。
口座開設にお金はかかりません。
むしろポイントがもらえたりいろいろ特典があります。
入金をするには10万円ですから、引き出して
郵便局やコンビニのATMから入金すれば、
よいと思います。手数料はかかりません。
ネット銀行の金利は新生だけではなく、
みんな金利はよいですから、他の銀行も検討されても
よいかと思います。
楽天銀行、住信SBI銀行などいろいろあります。
参考URL
新生キャンペーン
http://www.shinseibank.com/powerflex/yen/?intcid …
銀行比較
http://www.ginkou.info/
http://kakaku.com/teiki/ranking.asp?et_deposit=5 …
No.4
- 回答日時:
新生銀行を10年近く使っていますが
全く問題ありません。
他行より金利も良く、万が一の時も
1千万までは保障されますので。
ネットバンクを利用する場合は、パソコン
携帯のどちらでも、セキュリティソフトは
必要です。
Wifiを使っている場合は、Wifiログイン
パスワードを掛けることも必須。
ジャパンネット銀行と新生銀行を使って
ネットバンキングしていますが、入出金
手数料や振込手数料等、新生銀行が一番
お金が掛からずお得です。
静銀との比較は、店舗数の多さで静銀の
方が安くなってしまうのは仕方ない事、
新生銀行は東京や神奈川に住んでいないと
店舗に行く事は無いと思いますし、店舗数は
非常に少ないです。
ATMはセブンイレブンや郵便局他が無料で
使えますので、全く困った事も、不自由さは
無いです。
鳥取や沖縄はセブンイレブン無いので不自由
でしょうが、郵貯ATMは全国に有りますので
心配は無用。
通常の定期預金は元本割れも、確定金利ですので
下がる事は無いので、定期預金を始めた時点の
金利が確定します。
特殊な外貨定期預金は元本割れも有ります。
三菱銀行から新生銀行に振込を行うと振込
手数料が掛かりますので、三菱銀行から
お金を下ろし、セブンイレブンか郵便局の
ATMから新生銀行のカードを持ち自分の口座
へ入金すると手数料は無料。
新生銀行の口座開設も定期預金の新規契約も
一切店舗へ行く必要が無いので楽です。
HPで口座開設の申込み→送られてくる書類の
記載と捺印し返送。
カードやログインカードが送られて来ます。
カードと現金を持ちATMで入金。
ネットからログイン
店番号、口座番号、4桁のパスワード、
ログインカードの番号3個を指定通り入力し
ログインした後に、新規定期契約項から
新規で定期預金を作る。
ネットが心配で有れば実店舗に行けば、窓口で
定期を作れますが、新生銀行の場合は、店舗が
少なく不自由なので、その場合は静銀で定期を
作ってください。
他のネットバンクと手順は殆ど変わらず、心配は
いりません。
窓口に行く手間暇、待たされる、24時間入出金
可能と、ネットバンクは楽です。
私は町田支店と横浜支店という所が近いので、
キャンペーン等で何度か新生銀行の実店舗には
行きましたが、完全個室で対応は何処よりも
手厚く好印象でした。
No.3
- 回答日時:
一応大丈夫だというのは他の方の回答通りです。
なお手数料かけたくないときはATMをうまく使うといいです。
具体的には三菱東京UFJ銀行のATMで営業時間内に引き出して、郵便局等の新生銀行提携のATMで預け入れします。後はインターネットバンキングで。
新生銀行は100万円以上預け入れていると振込手数料が月3回まで無料。
ネットショッピング等では案外と便利で利用しています。(ゆうちょもゆうちょ口座間では手数料無料なんですが、ゆうちょでないときもたまにありますので)

No.2
- 回答日時:
少額だと利息もたいしたことありません。
ずっと預けていても大丈夫です。新生銀行の前身は、日本長期信用銀行(ちょうぎん)といって、過去に破たんしたことがありました。このこと知らないのは女性か若い方なんでしょうか。一時国有化されて、預金は守られました。国有化されなくても保険機構があるので保障されます。少額だとだいぶ先になるだろうけど。
ネットバンクだからと言って安全ではないなんてありません。この点は都市銀行でも同じです。被害は都市銀行のほうが多い。なぜなら、メガバンクだからで、預金額が全然違う。
お返事ありがとうございました
ちょうぎん、初めて知りました
静岡銀行と新生銀行、どちらで定期預金を作るのが得でしょうか?
またよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
銀行と名乗っているところは、1000万円までの例の保護機構が保証してくれるので、何か万が一の時も大丈夫です。
(もっとも引き出せない期間は発生しますが)
ただし、金利については「年利」0.5%なので半年の定期なので実利は0.25%です。よくある錯覚?表示です。
また、最低預け入れ金額はインバンだと30万円、窓口だと300万円からです。
半年後は基準金利に戻ります。
他行からネットだけで済ますには、双方のインバン契約が必須です。
資金の移動は基本的に振り込みになり、手数料がかかります。
仮に10万円で、年間の利息が500円(税抜き約400円)だとすると、半年だと200円。振り込み手数料がそれ以下でないと意味が無くなります。
参考 http://www.shinseibank.com/powerflex/yen/sup_ytd …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 銀行にお金を預けて銀行が破綻した時、普通預金の無利息口座だと1,000万円を超えても全額保護されると 4 2023/05/14 03:36
- その他(資産運用・投資) パーインフレに対抗する運用「手段」 3 2022/11/03 22:26
- 預金・貯金 新しく口座を作る銀行に1000万円を定期預金しようと思います。 今まで利用したことのない銀行で100 15 2022/06/01 10:41
- 預金・貯金 現金貯金を池田泉州銀行、ゆうちょ銀行から ネット銀行の、新生銀行と、あおぞら銀行にしようと思っている 3 2023/03/06 12:35
- 預金・貯金 通帳内の定期預金の記載について 2 2022/03/27 18:00
- 預金・貯金 今晩わ。今年から遅ればせながら、定期預金始めました。 地元の銀行及びメガバンク、地銀の支店に定期預金 2 2022/05/13 20:37
- 預金・貯金 仕組み預金 いまから始めるのはアリか? 6 2022/08/20 00:48
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ネット銀行は信用できますか? 5 2022/06/06 19:21
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 auじぶん銀行の金利について 2 2023/04/08 16:49
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 【アメリカの銀行口座】日本人がアメリカの銀行に銀行口座を日本にいながら開設する方法を教え 3 2023/01/05 12:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
-
FPに聞いた!結婚前の貯金や結婚後のお金の使い方について、相手と話し合うべき?
新年号や来年行われる五輪などを機に、結婚をした、もしくは考えているという人もいるのでは。そんな皆さんは、自分の貯金や結婚後のお金の使い方などについて、相手と話し合うことに賛成だろうか。「教えて!goo」...
-
ポンコツな日々:第15話「枚数の多さ」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆうちょ銀行の支店名
-
ゆうちょ銀行口座に知らない人...
-
銀行のATMは、日曜日祭日でも振...
-
銀行口座番号の変更について
-
ご指定の口座は存在しません、...
-
銀行口座にお金を振り込むときって
-
ゆうちょ銀行の支店名
-
ATM連続使用回数は何回までOK?
-
未成年の新規・口座開設に必要...
-
イーバンク ATM手数料について
-
ゆうちょATMからの現金前振込
-
ゆうちょでキャッシュカードを...
-
アメリカ シティバンクについて
-
金融機関・支店コードについて
-
三井住友銀行は国内外貨建送金...
-
誤振込みの取り消し手続きについて
-
新生銀行について
-
北陸銀行のカードについて聞き...
-
何年前に銀行で勧められるがま...
-
協和銀行の口座をどうしたらよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金融機関・支店コードについて
-
銀行口座番号の変更について
-
ゆうちょ銀行口座に知らない人...
-
三菱東京UFJ銀行の支店の英...
-
口座名義のカナ表記でなぜ拗音...
-
銀行のATMは、日曜日祭日でも振...
-
ゆうちょ銀行の支店名
-
ゆうちょ銀行の支店名
-
銀行振込・名義人の名が違って...
-
こんばんは ゆうちょダイレクト...
-
ATM連続使用回数は何回までOK?
-
三菱東京UFJからJAバンクへの振...
-
銀行口座の名義は子供会名義で...
-
土日祝日の銀行への預け入れ
-
三菱UFJ銀行の英語表記
-
ゆうちょの口座番号を7桁から8...
-
払ったのに家賃の未払い請求が...
-
北陸銀行のカードについて聞き...
-
口座番号の桁数って?
-
市役所からの入金は何時ですか?
おすすめ情報