dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月ちょっと前に帝王切開で二人目を出産しました。
縦に切ったのですが、傷口が二箇所、1センチくらい開いています。
一人目はホッチキスのようなもので傷口をとめましたが、今回は溶ける糸で縫いました。
服に擦れたり、子供に蹴られたりしたら痛かったので、1ヶ月検診の時見てもらったら、消毒して絆創膏貼っておいてと言われただけだったのでその通りにしていたのですが、お風呂の前に絆創膏を取るとき、毎回緑色の膿みたいなものがついていました。
絆創膏しているから傷口が乾かないのかな、と思って今日は絆創膏を貼らずに寝たのですが、朝起きたら二箇所とも水膨れのように膨らんでぶよぶよしています。
触ったり服に擦れると痛いです。
自然治癒できればいいなと思うのですが、無理そうなら病院に行こうと思うのですが、どのような処置がされるのでしょうか…
痛みに弱いので、病院に行くのがこわいです…
同じ様な経験をされた方、どのような処置をされたか教えてください!
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

膿を出さないと治らないので、軽く切られるかもしれません。


帝王切開の傷跡の方がずっと痛かったでしょうから、
そんなに身構えなくても大丈夫ですよ。
膿の処置は、婦人科系というよりも、皮膚科の範疇ですから。
ちょいちょい、で終わりです。

私は、会陰切開を抜糸するときに、痛くて痛くて内診台で泣いてしまって、
付添いの看護士さんに笑われてしまいました。←いやみな笑い方ではないです。
「出産した人が何で泣くの。オカシイわよw」って。
2人目を産んだ時も、産むことよりも抜糸が怖くて、
「溶ける糸で縫ったから、抜糸はナシね」と先生に言われて、どんなに嬉しかったことかw
痛いのは、本当に嫌ですよね。女性は痛いことばっかりです。

自然治癒は無理なので、病院へ行ってくださいね。
お大事になさってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

女性は痛いことばかり…本当にそうですよね(>_<)

帝王切開の傷の痛みに耐えられたなら大丈夫ですよね!あまり身構えずに近いうちに皮膚科を受診したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/21 22:15

どんな処置をするかは傷の状態にもよります。


水ぶくれのようにぷよぷよしているのは、薄く皮膚が治りかけた状態のところに、傷からの浸潤液がたまっている常態かと思います。
皮膚が薄いため水ぶくれが潰れやすいですから、できれば病院で処置をしてもらう方が良いです。
傷口を乾かすことは大事ですけれど、絆創膏を貼り替えてその都度消毒することは、傷の治りを遅らせるだけでなので、今では病院でそのような事は行われていません。

ただ、産科医だと外科的なことに意外に疎いこともありますから、帝王切開の傷でも皮膚科を受診する方が良いかも知れません。
皮膚の表面が治ってないだけでしょうから、手術をした産科で診てもらう必要はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

産院の先生の診察はいつも雑で痛いので、皮膚科でもいいと言うことなので皮膚科を受診したいと思います(>_<)
詳しい説明、ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/21 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!