dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帝王切開は一部の研究者から親が苦痛して子供を生まないので、子供への愛情が希薄になると分析します。
この事と関連して子供への虐待が助長されてる可能性はあるでしょうか?

私の知ってる限りのケースでは事例が1つしかないので、関連する可能性がどの程度あるか判断できません。

普通分娩でも虐待した人は見受けられますか?

A 回答 (9件)

犬や猫などは、帝王切開で出産すると母性がうまく機能せず育児放棄をする事があるそうです。


同じ事が人間にも言えるかもしれません。
ただ、母性は出産だけで育まれるものではありません。授乳行為で母性ホルモンが放出される事はよく知られていますし、赤ちゃんのにおいや泣き声・触感など五感を通した様々な刺激によっても分泌されます。
人間には理性も知識もあるので、自分が産んだ子はきちんと認識できます。ほんのしばらく一緒に過ごせば、母性ホルモンはきちんと働くようにできています。

もし質問者様が仰るように帝王切開と虐待が密接に関係あるなら、世の中から虐待死は簡単になくなりますよ。
そんなわかりやすい原因なら、どっかの偉くて賢い人が簡単に気付くに違いありません。
帝王切開で産んだ母親がいたら要観察すれば、虐待の早期発見が可能になり、深刻な虐待はなくなるでしょうね。
実際のところはどうでしょう。胸の痛む虐待は、後を絶ちません

私は2人の子供がおり、事情があって2人とも帝王切開をせざるを得ませんでした。当たり前ですが、虐待はしていません。
他の回答者様も仰ってるように、帝王切開は自然分娩よりきついです。
出産という太古から行われえている自然行為ができず、腹を切り裂いて赤ちゃんを取り出すという、体にとって不自然な事をやっているんですから。
感染症や肺塞栓症、術後に内臓癒着など、自然分娩にはない危険も多いです。
それでも、子供が危険に晒されるくらいならいくらでも割腹して自分の危険を取ります。
子供への愛情が希薄かどうかは帝王切開しか経験してない私には相対的には比べようがありませんが、私自身は子供達をこの上なく愛してると思っています。極端な話、子供達のためなら死ねます。

ちなみに私は、常識を逸した虐待をする人は先天的に異常があると思っています。母性ホルモン分泌器官に異常があって分泌されにくい、受容体に異常がある、前頭葉の働きが鈍いなど。
帝王切開だから虐待という事ではなく、虐待するような人は自然分娩だろうと帝王切開だろうと虐待するんだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

猫は自分の子供を産む瞬間を見れなかった故に、自分の子供である認識を自覚できないから、育てられないのかも。

人間の帝王切開も猫と同じように、感情レベルで自分の子供であるという自覚が無いと思うんです。
理性的に自分の子供だと思おうとするなら、子育ての労に納得できない感情が湧きやすくなりヒステリーになる。その状況下においては子育て苦労は、そうでない場合よりも強くなる。
よって子育てによる親のヒステリーは自然分娩と比べてると帝王切開の方が強いかもしれない・・・という推測が私の中にあります。

反面、ヒステリーになったとしても、当人がヒステリーを異常なのだと自覚できれば虐待はしないだろうし、そういう人は子供に八つ当たりしたとしても罪悪感を得ると思います。
罪の意識に苛まれたりと、子育てに労を掛ければ、その努力分だけ、その努力を失う行為に等しいだろう虐待はできない。

それが虐待するか否かの分岐の分かれ目だとして、育てるという行為を肯定的に捉える人間なら大丈夫でしょう。

しかしながら、途中で肯定的に思えない理由、例えば子供よりも優先順位が恋愛にあったとして、産んだ後に彼氏が出来てしまう等、そういう場合に子供が疎ましくなる場合もあると思います。
そういう場合において、子供を生むときに痛みと戦ったか否かが、重要になってくる気がします。

痛みなくして得てしまった新たな命と、痛みを耐えて得た新たな命とを比べるとしたら、どちらがより自分の子供を運命共同体と思えるかどうか。
子育てへのモチベーションに対して大きな影響を与える気がします。

しかし、痛みに耐えたかどうかは全く関係なく、痛みに耐えたからこそ、、より被害妄想的に「思い出せばこのガキは今まで私に不幸ばかり与えてくる!」と憎悪で解釈する可能性もあると思います。

その様に解釈すれば、虐待するような人は自然分娩だろうと帝王切開だろうと虐待するという事に納得がいきます。

お礼日時:2012/10/21 15:41

#6です。

ペットの帝王切開の例を挙げた事で誤解をされてるようなので、再度書かせていただきます。

ペットが帝王切開で産んだら育児放棄をするのは、あくまで「そういう事もある」というレベルです。全ての帝王切開の動物が育児放棄をするわけではありません。
また、先にも書きました母性ホルモンについてですが、確かに母性ホルモンは出産時にも多く分泌されます。でもそれは、産道を通る刺激で分泌されるわけではありません。
出産時に分泌される物は一過性の物です。
その後、授乳行為によって継続的に分泌されるわけですが、だからと言って完全ミルクで育てている人が母性がないわけではありません。
女性は五感への刺激でも母性ホルモンが分泌されます。
狼が人間の赤ちゃんを育てたという話を聞いたことはないでしょうか。他にも、メスライオンが捕食した草食動物の子を育てようとした例も観察された事があるそうです。
赤ちゃんという存在は種族を越えても、母性ホルモンの分泌を促すほど強い物です。ましてや人間同士となると、さらに我が子となると、母性ホルモンが出ないわけがありません。
万が一感情レベルで自分の子ではないという自覚が無かったとしても、その気持ちはすぐに母性で打ち消されます。

動物は子が一人前になるまで、発情や求愛をしません。人間だって、恋愛しにくいようにできています。
子孫繁栄という本能があるので、子を守り育てる事に集中するようにできています。
それもホルモンが成せる技です。子を産んでも恋愛を優先させるような人は異常なんです。そういう人は帝王切開だろうと自然分娩だろうと恋愛優先ですよ。

>痛みなくして得てしまった新たな命
という表現をされてますが、他の方も仰ってるように帝王切開はとても痛いしつらいです。
それとも質問者様は、分娩中の傷みこそ大切で、手術後の痛みは関係ないと仰るのでしょうか。
まず、痛みのない出産とは、無痛分娩のみに使える表現です。
では、無痛分娩が一般的であるアメリカでは虐待が一般的かというと、そうではないですよね。
さらに無痛分娩は手術後の痛みもそれほどひどくはありません。
「痛み」と「虐待」の関連のなさの証拠にはなり得ませんか?
むしろ、あなたがリンクを貼っているどこかの医者の話の方が、典拠も定かじゃなく信頼に足りない気がします。

他の方へのお礼で読みましたが、帝王切開した人が虐待するという話は質問者様のお母様がされているそうですね。
質問者様のお母様は、産婦人科医か、児童相談所の職員か、保健師の方といった専門家でしょうか。
>気絶しててあとから、はい、貴方の赤ちゃんよ~と渡されても
という発言から、専門的知識は皆無だとお見受けします。
帝王切開は部分麻酔だから産声も聞けますし、へその緒を切る等の処置後すぐに赤ちゃんを見せてもらえます。
専門家でもなく、ほんの数人産んだだけの人が安易に言っていい事柄ではないですよ。

>帝王切開が苦しいとして、それはあくまで全体の一部に過ぎないかもしれませんよね?
とのことですが、今回答している人全てが「帝王切開は大変」と言ってるのに「一部に過ぎない」とはどういう事でしょうか。
統計的におかしいですよね。「論より証拠」との事ですが、理論は証拠に成りえます。
自然分娩と帝王切開の両方を経験している人の経験談は、インターネットでいくらでも見付けられます。読んでみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

説明が足らないと感じており、反省しております

ウチの親については私が考える上での機会要因なだけなので、特に間には受けてはおりません。ですが、あくまで可能性の一つとして無痛か苦痛かは重要なポイントになるのではないかと推測し探求しております。

また皆が言ってるから傾向的に帝王切開が無痛でないとは言い切れないと考えております。
質問回答サイトにおいては、子育てに努力した、苦労した人程、育児カテゴリに関心があると思います。
一種の偏見が作用する可能性が高くて、例えば帝王切開で無痛で産んで、尚且つ苦労せずに子育てをしてしまった人の意見が反映されにくくなってるかもしれないので・・・

ですが今時点では帝王切開は痛いのだと結論してます。
色々と調べても、「帝王切開の方が楽だったー」なんて意見は見つからないでした。

お礼日時:2012/10/23 15:04

失礼ですが、出典を示すことができますか?



私の知る本では、

http://www.amazon.co.jp/dp/4750322814

「二0年以上にわたる調査や研究を経ても、児童虐待やネグレクトが強く貧困や低収入に結びついているという事実を超える、児童虐待やネギレクトに関する真実はひとつもない。」

と報告されていますが。貧乏だから虐待する、お金持ちは虐待しない、という訳ではないのですが。

帝王切開は関係ないですよね。
>私の知ってる限りのケースでは事例が1つしかないので、関連する可能性がどの程度あるか判断できません。

本当に興味があるなら、身近な人の例を考えたりこんなところで質問するよりちゃんとした報告を多読したらどうでしょうか?
    • good
    • 2

それはどこの誰が言ったのでしょうか?


本当に腹がたちますね。帝王切開ってそんなに甘いもんじゃないですよ。私は傷の痛みで一晩中のたうちまわりましたよ。それに、帝王切開って理由があるんですよ。そりゃ誰だって普通に産みたいですよ。でもそれができない理由があるからやむを得ず帝王切開になるのです。好きで帝王切開にする事なんてできないんです。できない理由ってわかりますか?つまり、胎児や母体に何らかの異常があるって事です。普通分娩にしたら生命の危険があるという事です。普通分娩のお母さんに比べたら、はるかに命がけなんです。
その研究者とやらはそういう背景をわかっているのでしょうかね。
それから…、虐待なんてのはそんなものに関係なく、する親はするでしょうし、しない親はしませんから。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ところで逆の意見は無いのでしょうか?
自然分娩と比べて、帝王切開の方が楽だった。とか。
帝王切開の方が統計的に楽とか・・・
帝王切開が苦しいとして、それはあくまで全体の一部に過ぎないかもしれませんよね?

補足日時:2012/10/21 15:08
    • good
    • 1

本当は回答するのいやですけど



いっぱいあるでしょ?

虐待どころか殺人が。
たまにニュースで、
へその緒がついたままの、生後間もない赤ちゃんが捨てられていると

それって産院とかで産んでなくて、自分だけで産んだ(自然分娩)人という事。


帝王切開と虐待の関連性は
ない!

この回答への補足

回答ありがとうございます。

へその緒がついたままの、生後間もない赤ちゃんについては事情が判らないので何とも判断できません。
女の人が監禁されてレイプされて妊娠し、そのまま犯人が取り上げて死体遺棄したかもしれないし・・・

補足日時:2012/10/21 16:12
    • good
    • 1

こんにちは。

一人目を普通分娩・二人目を帝王切開で出産しました。
正直「なんだこれ?」な内容です。

これって「帝王切開って楽なんでしょ。下から産むのは痛いけど、帝王切開は麻酔が効いてて痛くないじゃない。」って嫌味言ってる姑と大差ありません。
偏見以外のなにものでもないです。

産む瞬間は麻酔が効いてますが、手術が終われば麻酔は切れます。
痛み止めはもらえるし、背中に麻酔の管を通してもらえますが、やっぱり痛いです。
帝王切開って普通分娩より入院期間が長いことが多いのは、なぜでしょう?
普通分娩よりも母体にダメージが大きいからですよ。
10cmも切るのに痛くない訳ないでしょう。

普通分娩のかたは翌日には痛いながらも歩けます。
帝王切開だと、まず起き上がるところから大変。
下腹って、何をするにも力が入る場所なんです。
立つ、歩く、振り返る…。
そんな状態で「親が苦痛して子供を生まない」なんて言われたら、どうすればいいんでしょうね。

それに産む時の陣痛はありません(私は緊急帝王切開だったので、陣痛もたっぷり味わいましたが。)が、後陣痛は帝王切開でもあるんですよ。

帝王切開の方はけっこういます。
この質問のようなことを、絶対に外で言わない方がよいです。
久しぶりにイラっとくる内容でした。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ところで逆の意見は無いのでしょうか?
自然分娩と比べて、帝王切開の方が楽だった。とか。
帝王切開の方が統計的に楽とか・・・
帝王切開が苦しいとして、それはあくまで全体の一部に過ぎないかもしれませんよね?

補足日時:2012/10/21 16:17
    • good
    • 1

以前もそのような話をこちらで見たのですが、そんなことを言っている研究者が本当にいるのなら、是非名前を教えてもらいたいです。



そしてその根拠もきちんと示してもらいたいです。

人から聞いたとか、どこかで見たとか、あやふやな情報だけでこういったことは言わないでほしいです。
帝王切開で出産している人は多いですし、こんな話を聞いたら間違いなく不愉快に思われますよ。

自然分娩でも虐待している人はいますし、しない人もいます。
同じように、帝王切開で虐待する人もいるでしょうが、しない人の方が圧倒的に多いです。

虐待するかどうかに出産方法は関係ありません。

この回答への補足

さきほど、帝王切開 虐待というワードでネット検索しましたら、記事が出てきました。

http://plaza.rakuten.co.jp/hawaiiichiba/11007/

どうやら、一部の医者が“虐待する母親が多いから自然分娩を
するようにしてる”傾向があるみたいです。

真実は断定はできませんが、医者なだけに民間人としては信じてしまう場合もあると思います。

補足日時:2012/10/21 16:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/21 16:18

2歳と1歳の年子の男の子を子育て中のママです。



私は、二人を帝王切開で出産しました。一人目は先に破水してしまい、陣痛来るの待ってましたが来ず、赤ちゃんの頭も下がってなかったため緊急の帝王切開で出産することとなりました。

質問者さんの質問を見て、ぶっちゃけ不快な内容だと思いました。研究者のただの憶測だけで、証拠もないし、あなたも実際に虐待する人を知ってるのが一人だからって偶々なんじゃないですか?#1さんも言ってたみたいに親、親族、恋人などに過去に虐待されてるんだったら話は分かります。論より証拠ですよ!

子の質問は、帝王切開で出産された女性に対して侮辱とも言えます。私は陣痛を経験してないのですが、帝王切開で出産したって自然分娩で産んだって痛くてえらいと言う苦しみは変わりません。帝王切開も丸1日飲食できないのも辛いものです…

私は、帝王切開だからって虐待するのはあり得ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

論より証拠を探してるツモリですので、その辺も理解くださると幸いです。

お礼日時:2012/10/21 16:24

えーーーっと…。

多分痛みの度合いとしては、帝王切開の方が痛いみたいですよ(^^;)
私は自然分娩で、出産自体は痛かったですけど、産後はそうでもなかったです。
逆に帝王切開は手術後の痛みがハンパないと聞きます。そして長引きます。

帝王切開だから虐待するとか意味分かりません。
あと、虐待=親になる覚悟がないというのも違うと思います。

虐待には大きく分けて2パターンあると思います。

一つは、実親からの虐待。
もう一つは、義理の親や、親の恋人からの虐待。

後者については元々愛情がないんだから、人間として腐ってるだけなんですけど、前者は更に2パターンに分けられます。

自己都合で子供が鬱陶しくなり虐待する。
もしくは、産後鬱での虐待。でも産後鬱の場合、虐待ってゆーか、殺してしまうことの方が多いですよね…。悲しいことです。

産後鬱は怖いですよ。
私自身、ここまでメンタルが落ち込むものかと驚きました。覚悟はしてましたけど、四六時中泣けます。なにがつらいと言うわけでもなく、とにかく落ち込むんで、どうにもならない。
産後鬱は個人差があるので、長い人は何年も続きますし、私は酷い時期は1ヵ月くらいで終わりましたが、冷静に考えると情緒不安定な時期は半年はありました。


自己都合で鬱陶しくなったというのの典型は大阪での幼児2人の餓死事件ですね。


個人的に、帝王切開は不可抗力なので、イコール虐待だとはこれっぽっちも思いません。

それより怖いのは出産前から「痛いの無理ー。耐えられなーーい」なんて言って、無痛分娩を選ぶ人です。
もちろん、中毒症などによるやむを得ない無痛分娩は仕方ないですが。

質問者様はそもそもなぜ帝王切開になるかをご存知無いのでしょうね。
経膣分娩では胎児や母体に危険が及ぶ可能性があるからです。
へその緒が何重にも首に絡みついてるとか、逆子だとか、私の友人の場合は胎児の心拍数に異常が見られ、子宮口が開いてないけどすぐに出産した方がいいと医者が判断した、とか、妊婦の妊娠中毒症などですね。

妊娠中毒症の場合、血圧が高くなりすぎると、出産時のいきみで脳の血管が破裂し、妊婦に致命的な後遺症が残ることもあります。
なので、それを和らげるために無痛分娩にしたり帝王切開にします。

分かりますか?帝王切開と一口に言ってもこれだけたくさんの理由があるんです。

そう言った苦労を乗り越えて出産するんだから、帝王切開だから愛情が薄くなるなんてことは決してありません。

虐待をする人ってのは、単に人間として腐ってるだけなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうです。

帝王切開の方が楽だと思ってたのですが、術後の痛みが半端ないというのは思いもよりませんでした。
よくよく考えてみれば、10人子供作る人もいるし、普通の場合でもあんまり痛くない人もいるのですよね。

私の親が、「子供を生むときに、生まれてくる瞬間から見ていないと、親になったという自覚は得られない。気絶しててあとから、はい、貴方の赤ちゃんよ~と渡されても実感が得られない」
と自己体験を自信満々に言ってたもので、もしかすると痛みに耐えるというよりも、自分の子であるかどうかの実感が得られるか否かが重要なのかもしません。

再度、別口で質問してみようかと思います。

お礼日時:2012/10/21 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!