アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高校2年生で期末テストが終わったらすぐに世界史か日本史どっちの授業を受けるか決めなければなりません。
私はどっちが得意とか好きとか嫌いなどありませんがどっちにしたらいいか分かりませ。どっちかに決めるために何かアドバイスしていただきたいです!

A 回答 (6件)

こんにちは。

ベネッセ勉強なんでも相談室、高校生担当学びプランナーです。

世界史をとるか日本史を取るか、悩みどころですよね。
歴史科目の科目選択の上で大切なポイントを確認しましょう。

①受験する大学の入試科目は?
世界史と日本史では受験できる大学におおきな幅はありませんが、まれに日本史のみ選択が可能な大学や、
世界史のみ選択が可能な大学があります。
念のため、少し気になっている大学などがあれば、先に受験科目を調べてみてください。

②日本史と世界史の特徴は?
多くの高校生が悩む日本史と世界史の選択ですが、それぞれどのような特徴があるかご紹介しますね。

☆日本史について
年代、人物、事件など覚える事項は多いです。
知識を整理するためには大まかな歴史の流れを押さえることが大切です。
一つ一つの事項の背景を考えながら取り組むと、理解が深まります。
また、大学入試では資料問題や大仏の写真を見て名称を答えるような問題も問われることがあり、
深く学ぶことがとても大切になります。
日本史の文化史は古典の文化史とも通じることがあり、その上古典常識や時代背景も学ぶことができます。

☆世界史について
世界中の歴史や文化を学ぶため、扱う範囲が日本史より広いので単なる暗記だけでは対応できません。
各国の歴史の流れや国・地域間の関係、出来ごとの原因・結果を把握することが重要です。
問われる時代や地域に偏りがなく、好みに依らない学習が大切です。
また、カタカナや中国史の漢字に苦戦する人が一定数生まれます。
また、世界常識を知ることができるため、英語の長文読解において国際的なテーマを扱っている場合、
世界史の知識によって知ることができ、若干有利になります。

③志望学部との相性を考える
学びたいことがどのような学問であるかによって、入学後についていた方がいい知識は変わります。
たとえば国際系を志望するのでしたら、世界史への理解不足は入学後の学問理解にとって致命的です。
経済などを志望する場合も、世界経済を学ぶ場合は基礎知識として世界史の概要を知っていることは重要です。
一方で、日本の古典や文学などを学びたい場合は日本史の知識は必須でしょう。

どちらの科目も覚える量は膨大です。もしまだ迷われていらっしゃるのでしたら、
先生に教科書や資料集を借りてどのような雰囲気かつかむといいかもしれません。

もし迷うことがございましたら、なんでも聞いてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2015/07/07 18:26

自国の歴史を知ってこそ、、、


名前、地名が覚えやすい。カタカナより、漢字。
「ギョーテとは、おれのことかと ゲーテ言い」なんて川柳が残ってるぐらいだから、翻訳の段階でいろいろと変わるのがネック。
司馬遼太郎をはじめ、歴史を描く小説が多い。大河ドラマもありますし、史実や人物をイメージしやすい。
    • good
    • 1

世界史は世界が舞台。

日本史は日本が舞台。面白いのは断然世界史。何度も戦争がおきるから主な人物や国同士の関係なんかをおさえてバーチャルに戦争を楽しもう!
    • good
    • 0

漢字が得意なら日本史、苦手なら世界史

    • good
    • 0

質問をするより、担任の先生に相談です。


決まったら、突っ込んで勉強をしてください。
    • good
    • 0

>どっちが得意とか好きとか嫌いなどありませんがどっちにしたらいいか



サイコロを振って、奇数なら日本史、偶数なら世界史で。
案外世の中はそれでうまくいきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!