プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000 …
アベノミクスで好景気なのに、
どうして、生活が苦しくなるのでしょうか。

A 回答 (7件)

景気はよくなっている実感はないんですけどね。


(悪くなっている実感もないですが)
雇用は増えてる気がしますね、データはわからないですが。
結局、ボーナスがない非正規などで雇用を増やしたりして、
消費税も上がり体感的に生活は苦しいという人が
多いのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

7月からは、パンも値上がりしますね。たいへんです。

お礼日時:2015/07/03 08:00

よ~く読んで下さい。



>>2013年の1世帯当たりの平均所得が前年比1.5%減(8万3000円減)の528万9000円となったことが2日、厚生労働省の国民生活基礎調査で分かった。

様は2012年度までの民主党政権時がこれほど酷かったって話ですよ?
今の話ではなく、3年前の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

生活が「苦しい」と感じている世帯の割合は14年7月時点で過去最高の62.4%に上り、

これは、2014年7月の話ではないのでしょうか?
また、7月からパンの値上げもあります。
この7月からは、もっと苦しくなりそうです。

お礼日時:2015/07/03 07:59

>>これは、2014年7月の話ではないのでしょうか?


また、7月からパンの値上げもあります。

それは昨年の消費増税の影響の真っ只中ですね。

どちらにしても今の現状の話ではないのです。
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

いまの話ではなく、3日前のことになりますが
私の大好きなパンが値上げになりました。
食費が増えて、生活が厳しくなっています。
パン好きの私にとっては1年まえよりも
3日前からのほうが生活が苦しくなっています。

いつになったら私にもアベノミクスの恩恵が得られるのでしょうか?

今朝のテレビでは、お昼代を節約しているサラリーマンの方が、
自分の昼飯代を減らして、お金を子供に回すと言っていました。
7月からの値上げで困っている人は、私のほかにも少しはいるようです。

お礼日時:2015/07/03 08:23

1ドルのバナナを買うのに、80円ですんだものが


今は120円出さないといけない。

白川円から 安っぽい黒田円になっているんだから
多少給与が上がっても追いつく訳が無いと思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

サラリーマンのお小遣いも減っているようです。
厳しい世の中です。

お礼日時:2015/07/04 16:40

>>パン好きの私にとっては1年まえよりも


3日前からのほうが生活が苦しくなっています。

それは便乗値上げです。

じゃ~逆に聞きますが、3年前に超円高で、70円台でしたが、パンは今より80円安かったですか?
生活は楽でした?

最初の共同通信のネタに戻れば、返金所得は、10年間で最低ですよ?
超円高なのに・・・

確かに輸入物は安かった。
でも料理店でバッタ物の食材を表示偽装が横行しましたよね?

しかも政府のアグラ牧場詐欺まであって・・・

こういう、共同通信の分かりやすい偏向報道に踊らされるのはどうかと思います。

基本的に、買う物が値上がりしなければ、給料も上がらないのですよ?

最低賃金が年2%上がっても、精々20円の上昇です。
しかし。年収ベースでは、530万円なら、年間10万円は上がると思われます。

2年後の統計を楽しみにお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>パン好きの私にとっては1年まえよりも
3日前からのほうが生活が苦しくなっています。

それは便乗値上げです。

基本的に、買う物が値上がりしなければ、給料も上がらないのですよ?

給料を上げるための、正しい値上げは、どんなものでしょうか?
正しい値上げの例があれば知りたいです。
世の中、便乗値上げばかりで、食べるだけでも息が詰まります。
実際、パンや納豆が5%から20%くらいは値上がりしそうです・

最低賃金が年2%上がっても、精々20円の上昇です。
しかし。年収ベースでは、530万円なら、年間10万円は上がると思われます。

ですが、物価上昇率の 5% から 20% にあわせて給料も変化させ、
年収530万円のときは、26.5万円 から 106万円くらい
年間の給料をアップにして欲しいです。
それより少ないと損しているような気になります。

もちろん、私にはそんな年収は無いので、

2年後の統計を楽しみにお待ちください。

2年後まで生きていられるかどうか分かりません。貧乏なので、
2年後の統計よりも、今日食べるパンや納豆のほうが気になります。

お礼日時:2015/07/03 12:15

アベノミクスは株価で景気を語ることが多いですね。

では株価が実体経済を正しく反映しているかというとどうでしょうか。株を持っている人は持てるんですから貧乏ではありませんが、では株を持っている人が経済をどれだけ知っているかとなると殆ど知らないと言っていいでしょう。例えばダウ式平均株価というのをご存知ですか?。
 シュンペ-タ-は「会社が作り売っている商品の良し悪し、売れる見込み、会社の経営方針などから会社の将来性を計って株式を買うのが投資であり、株式市場の株価を見て株式を買うのが投機だ」と言っています。今の日本の株式市況を見たら明らかにシュンペ-タ-が言う投機で株を買っていると思いますよ。つまり一種の株式バブルであって好景気ではありません。だから株式市況に関係ない庶民の生活が苦しいわけです。アベノミクスは株式を買える金持ち、つまり不労所得者を対象にした経済政策であって、働いて糧を得る一般庶民や貧しい人には関係ない政策です。その意味では竹中と同じ新自由主義経済です。
 安倍流を想像すると、「新自由主義の株式投資で儲けた人たちが経済を引っ張って日本経済を良くする」ということなんでしょうけど、金持ちが庶民のために金を使うとか国民を豊かにするため金を使うということは絶対に無いですね。そして金は持っている人のところに集まる習性がありますから、金持ちは何もしなくてもますます金持ちになり、貧乏人はますます貧乏になり、家賃を払えず、新幹線内でガソリンをかぶって焼身自殺する人が増える、ということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お金に嫌われる貧乏人には厳しい時代ですが、
他人に迷惑はかけないようにしたいと思います。

貧乏人は、国によって強制的に収奪され、金持ちは、お国が儲けさせてくれている。
と思うのは、ひがみでしょうかね?

株の投機による景気のよさもオリンピック前までだと思っています。
株の売り抜けに失敗して、大損する心配が無いだけ気楽に生きられます。
この気楽さは、貧乏人の特権かもしれませんね。

お礼日時:2015/07/04 16:38

好景気とはいえないでしょう。


景気ってのはマインドの問題ですから。
生活が苦しいと思う人が一定割合以上いるうちは、景気がよくなったとは言えません。

株価や日銀短観などで、景気がよくなる兆しはありますが、恩恵を受けている業種が限定的なので、なかなか全体的な消費に拍車がかかりません。
もうあと一歩のところまできているので、この流れが途切れないで続いてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ドル預金も無く、株式も持っていない貧乏人には厳しい時代です。

お礼日時:2015/07/04 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!