アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさんは、ご家庭でカレーを作る時、何肉を使いますか?
牛肉、豚肉、鶏肉 と好みが分かれると思います。
でも、カレーは作るのにもちょっと手間がかかりますし、一人暮らしの方なんかは カレーを作る機会も少ないかと思います。
そこで重宝されるのが レトルトのカレーです。具材こそ しょぼいものの 味付けは ルーから作るカレーに勝るといっても過言ではありません。これは 使う肉が 牛肉と予め決まっているので それに合わせて調理しているので完成品に近いのではないかと思います。
それで、レトルトのカレーはビーフが殆どで ポークやチキンは珍しいです。
そこで質問ですが、市販のレトルトカレーは なぜビーフが大半なのでしょうか?

A 回答 (9件)

一つは日本でのカレーの歴史が絡んでいるからだと思います。



日本のカレーは、インドのカリーがイギリスに渡って、イギリスで
アレンジされた物が、明治時代に入って来たのです。
そのレシピは牛肉使っていました。

それと、文明開化という言葉がある様に、明治時代は
西洋の文化が入って来て、西洋文化が流行してました。

その頃に入ったカレーと、このころ牛肉は「文明開化」の象徴となり、
この2つがあった、カレー急速に普及したと思います。

それなので、日本のカレーは牛肉がメインになったと思います。

それと、最近はレトルトカレーでも、豚肉は結構あります。

豚肉のレトルトカレー、探せば結構ありますよ。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_805052.h

それと地域性なのか、こんなのもあります。
東京X豚ポークカレー中辛
http://www.japanesenoodle.net/product/1284

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

レトルトでは ビーフカレーが圧倒的に多い中、私が比較的目にするのは 「ハウス カリー屋ポークカレー 中辛」ですが、置いていない店が多いです。
あと、九州ではよく レトルトの黒豚カレーを目にしましたが、ご当地限定で値段も高かったですね。

お礼日時:2015/07/07 20:18

ファンタは昔から無果汁=香料の味。


ヒンズー教徒は、牛、食べちゃいけない。
イスラム 〃  豚    〃    。

少なくとも見解や意見を述べる前に少し調べたら。
思いつきとかあやふやな記憶なら尚更。
間違いや過ちに気付いた、指摘されたら
とぼけたりはぐらかさず、素直に謝る。
これ、人間のジョーシキです。

>私の言い分を認めつつも素直に頷けず、何かしら反論しないと気が済まない 天邪鬼な性格ですね。(笑)

それ、全部あなたです、客観的に見ると。
少なくともあなたのように何も情報開示せず
言い切ることはしないです、大人なんで。

なので、これもあり得ない。意見じゃなくセブンイレブンが
明記している。リンクくらい目を通したらどう?
人の意見に聞く耳持たずのネタにはなる!?

>関東が本部のセブンイレブンの肉じゃがは豚肉なんで
北陸と近畿以西ではほぼ売れないから販売していないよ。
そうなんですか? xxyyzz23gさん一人だけの意見では疑問に残りますので、
次回、質問のネタにさせて頂きます。

抜粋
ごろっと男爵の肉じゃが

189円(税込204円)
販売地域全国(北陸、近畿以西除く)

しっかりと味が染みるように煮込んだ肉じゃがです。じゃがいもが煮崩れないよう、こだわりの製法で仕上げました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

>ファンタは昔から無果汁=香料の味。
フレーバーの選択から言えば、果汁なのか香料なのかは大きな問題じゃないんです。
むしろ、消費者から言えば ドールのような天然果汁を選ぶか、ファンタのような無果汁の炭酸飲料を選かでしょ。まあ、ドールもファンタも オレンジが一番売れているでしょうけど。

>イスラム 〃  豚    〃    。
イスラム教徒では肉が御法度だから、日本ではポークのレトルトカレーはあまり売れないとでも仰りたいのでしょうか?

>間違いや過ちに気付いた、指摘されたら
とぼけたりはぐらかさず、素直に謝る。
これ、人間のジョーシキです。
これは そっくり xxyyzz23gさんにも言えることですね。人のふり見て我がふり直せです。

>なので、これもあり得ない。意見じゃなくセブンイレブンが
明記している。
いや、四国のセブンイレブンで 肉じゃが売ってましたよ。これも 情報開示が必要?

お礼日時:2015/07/09 14:12

>果汁100%に近いですが、Fantaなんかは グレープもオレンジも 果汁は殆ど使っていないので ベースの原料は同じですよ



じゃ、最初からファンタって書けばいいのでは?
どうでもいいけどもう少し自分で調べましょう。
ついでにハウスに問い合わせ、ポークとチキンの
販売経緯、時期も調べたら?
ファンタは昔から無果汁=香料の味だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

xxyyzz23gさんも私の言い分を認めつつも素直に頷けず、何かしら反論しないと気が済まない 天邪鬼な性格ですね。(笑)

>じゃ、最初からファンタって書けばいいのでは?
いや、ジュースは ドールでもファンタでも どうでもいいんですよ。ここで重要なのは 消費者によるフレーバーの選択とメーカーのラインナップであって、食材とか素材の定義を詮索するものではありません。

>ついでにハウスに問い合わせ、ポークとチキンの
販売経緯、時期も調べたら?
いや、殆どのレトルトカレーのメーカーが ハウスのように ビーフだけでなく、ポークや チキンのバージョンも揃えていれば、私も そんな疑問は生まれませんでした。

お礼日時:2015/07/09 11:11

こんばんは。


なぜ、ビーフが大半なのか。
たぶん牛肉が一番、日本で生活している人に受け入れられやすいんでしょうね。
宗教上の決まりで、豚や鶏が召し上がれない方々もいらっしゃいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>宗教上の決まりで、豚や鶏が召し上がれない方々もいらっしゃいますから。
日本では お坊さんも肉は食べているし、イスラム教徒やヒンズー教徒は無視してもいいのでは?

お礼日時:2015/07/09 10:25

No.4です。



>お客さんの好みに多様な好みに応えるために いくつか 味の種類を用意する

だからポークもあり、甘口~辛口もあるんです。
でも発売はどのメーカーもビーフが優先で、あとから
ポークやチキンをバリエーションとして追加しているようです。
しかも、辛さが中辛しか選べません。本当に多用な好みに
応えるなら、ポークやチキンも甘口も辛口も作るべきでしょうが
要望が多くないのか、会社の方針なのか発売しません。
ココイチもビーフは甘口ないし・・・。
https://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,cur …

>売り上げの公約数を取るなら 商品の種類を一本化して オレンジだけになってしまいます。

なんか発想がユニークすぎてついていけません。
上で書いたことの繰り返しになりますが、それは極論で
カレーの肉とジュースを同じ土俵で語ったらマズいでしょ。
比べるなら、肉じゃがとかシチュー等の肉を使った煮込み系でしょ。
関東が本部のセブンイレブンの肉じゃがは豚肉なんで
北陸と近畿以西ではほぼ売れないから販売していないよ。
牛肉バージョンも作ればいいだろうと思うけど
元々関西主力のLAWSONも肉じゃがはなぜか豚なんだよね。
http://www.sej.co.jp/i/item/300101103996.html?ca …

http://mognavi.jp/food/701927

肉は肉であってレトルトカレー食材の一部です。
ジュースはほぼ素材=原料=味です。オレンジが原料のメロン味
ジュースなんて存在しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

>だからポークもあり、甘口~辛口もあるんです。
そういうラインアップを用意しているのは 私が知る限り、#3さんのお礼でも書いたように「ハウス カリー屋」シリーズくらいしか見当たりません。


>カレーの肉とジュースを同じ土俵で語ったらマズいでしょ。
これは xxyyzz23gさんが レトルトカレーはビーフって決まっていて、ジュースは 色々フレーバーが選べて当たり前という 先入観からでは?

>関東が本部のセブンイレブンの肉じゃがは豚肉なんで
北陸と近畿以西ではほぼ売れないから販売していないよ。
そうなんですか? xxyyzz23gさん一人だけの意見では疑問に残りますので、
次回、質問のネタにさせて頂きます。

>肉は肉であってレトルトカレー食材の一部です。
なんか発想がユニークすぎてついていけません。(笑)
肉が変われば カレーも肉に合わせて味付けを変えますよ。あと、ジュースもDoleは
果汁100%に近いですが、Fantaなんかは グレープもオレンジも 果汁は殆ど使っていないので ベースの原料は同じですよ。

お礼日時:2015/07/08 16:34

牛肉の方が上等と思っていた時代の名残り。



個人的には、暖め直さないで食べられるのはどっちか、の究極の選択時に牛の方が何とか食べられるからか、とも思います。単に豚肉の冷えたのは食べたくないだけか?(^_^)
    • good
    • 1

ポークをメインにすると関西以西では売れないから。



関西で「肉」といえば「牛」というこだわりが
関東や東北、その他の地方の人が考えている以上に
強いため、売り上げの公約数を取ったのでしょう。
関西でカレーや肉じゃがに豚を使ったら、オカンは
家族からボロカスにこき下ろされます。

今でこそ、ココイチでもビーフ、チキン、ハッシュも
選べますが、昔は、ポークが標準でした。
そのせいか何も言わなかったらポークが前提で
メニューの価格もそうなっていますが、本部が
大阪だったら最初からビーフが標準だったかも?
http://www.ichibanya.co.jp/menu/order.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>関西で「肉」といえば「牛」というこだわりが
関東や東北、その他の地方の人が考えている以上に
強いため、売り上げの公約数を取ったのでしょう。

なるほど、しかし、メーカーって 普通はお客さんの好みに多様な好みに応えるために いくつか 味の種類を用意するのが普通では? 例えば Doleのジュースです。

https://www.meg-snow.com/dole/products/index.html

売り上げの公約数を取るなら 商品の種類を一本化して オレンジだけになってしまいます。

お礼日時:2015/07/08 13:52

あなたが住んでいる地域によると思いますヨ。



というのも、肉文化は東日本が豚、西日本が牛、というのがあります。

肉じゃがなんかでも東に来ると豚肉で作る人が多い。
http://waga.nikkei.co.jp/play/kiko.aspx?i=MMWAd2 …

しかし、東でも牛が多いとなると地域的な物か(たとえば牛の肥育など盛んで牛肉好きが多いとか)
もしくは、ビーフの持つ高級感かもしれません。
どうしてもポークやチキンより、ビーフの方が高級そうな感じですし
レトルトだと洋食屋さんのビーフシチューやビーフストロガノフのような
しっかり煮込まれた牛肉をイメージしますから。

あとはおっしゃるとおりの具材のしょぼさも関係あるかも知れません
牛は薄切りの屑肉みたいなのでも、柔らかさを楽しめますが
それなりの質感が欲しい豚とか、ぽろぽろ崩れつつも繊維が残る鶏肉とか
どれも普通に作るカレーなら美味しい肉ですが、レトルトだと一段落ちる方向性が
牛がいちばんマシなのかも…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>あなたが住んでいる地域によると思いますヨ
#1さんのお礼でも書いたように、東北は豚が強いはずなのに ポーク/チキンカレーのレトルトはあまり見かけません。

>それなりの質感が欲しい豚とか、ぽろぽろ崩れつつも繊維が残る鶏肉とか
なるほど。あとはスパイスの問題もあるでしょうね。レトルトのカレーは完成品なので スパイスが馴染みすぎて死んでいますからね。

お礼日時:2015/07/07 16:35

カレーに入れる肉はちょうど愛知や岐阜あたりを境に、西が牛、東が豚が主となるそうです。

某調査ではそれぞれの比率は西が牛70%、東が豚60%となったそうですが。
 で、この手の加工食品はおんなじ商品でも東と西の嗜好にあわせて味付けを変えるのが一般的です。この関係で、お住まいの地域の流通が牛中心の製品になっているのではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>で、この手の加工食品はおんなじ商品でも東と西の嗜好にあわせて味付けを変えるのが一般的です。
カップラーメンが有名ですね。でも、私は現在は東北に住んでいるので 豚が強いはずなのですが、ポークカレーのレトルトはあまり見かけません。

お礼日時:2015/07/07 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!