プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10%食塩水は何モル?
1L中に58.8g食塩が溶けているから・・・
ということは1モル=5.88%?
だから10%食塩水は1.7モルだと勘違いしておりました。

正しい解き方教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 先輩に15%食塩水は何モル?と質問したら、質量が分からないと計算できないと言われました。
    なので30Kgの食塩に200Lの水を入れてメスアップしました。(15%)何モルでしょうか?と聴いたら
    510molといわれ、意味がわからなくなってしまいまいた。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/10 20:07
  • 先輩に15%食塩水は何モル?と質問したら、質量が分からないと計算できないと言われました。
    なので30Kgの食塩に200Lの水を入れてメスアップしました。(15%)何モルでしょうか?と聴いたら
    510molといわれ、意味がわからなくなってしまいまいた。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/10 20:08
  • 先輩に15%食塩水は何モル?と質問したら、質量が分からないと計算できないと言われました。
    なので30Kgの食塩に200Lの水を入れてメスアップしました。(15%)何モルでしょうか?と聴いたら
    510molといわれ、意味がわからなくなってしまいまいた。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/10 20:08

A 回答 (6件)

>10%食塩水は何モル?


>1L中に58.8g食塩が溶けているから・・・
>ということは1モル=5.88%?
>だから10%食塩水は1.7モルだと勘違いしておりました

 ちゃんと授業を聞いて、判らないときはその時に先生に聞く!!!
モルの定義は、
1. モルは、0.012kg( 12g)の炭素12の(¹²C)中に存在する原子の数と等しい要素粒子 (elementary entites) を含む系の物質量である。
2. モルを用いるとき、要素粒子を指定する必要があるが、それは原子、分子、イオン、電子その他の粒子、またはこれらの粒子の集合体であって良い。

 と習ったはずです。私はこれを空で言えるまで徹底的に指導してます。必ず1.と2.はセットです。
「1L中に58.8g食塩が溶けている、ということは1モル=5.88%?」
は、【要素粒子を指定】されていませんから無意味です。また、濃度が示されているのに密度/比重が示されていない。
 10%食塩水と安易に言われていますが、通常は(質量/質量)濃度のはずです。wt%
 10%食塩水の比重は約1.07ですから、10%食塩水1Lと言う事は、1.07kgの10%、すなわち107gの食塩が含まれているということ。10%食塩水の密度がわかっていると小学生でも解ける(^^)。
 食塩のモル質量を58.5(g/mol)とすると、約1.83 (mol)の食塩と言う事ですね。
 ここで、食塩(塩化ナトリウム)は、水中では100%電離していて、食塩の形では存在しませんから、水中ではその倍の、3.66 molの溶質があると言う事です。

 一方
>1L中に58.8g食塩が溶けている
・・・58.5に修正して回答
 場合は、食塩のモル質量は58.5(g/mol)ですから、これは1molに該当します。58.5 (g) ÷ 58.5(g/mol) = 1 (mol)
 約1(mol/L) 体積モル濃度
 質量/容積濃度は出ますが、質量質量濃度は密度がわからないと計算できません。

ポイント
★ モルを用いるときは、構成要素がなんであるかを明示しないとならない。
★ 濃度は必ず密度(比重)が判らないと体積(例えばL)から計算できない。
 モルの定義は高校で学びますが、それ以外は小学校・中学校で学んでいるはずです。食塩の電離(中学校)とか、割合/濃度の計算(小学校)とかね。
 理系科目は基礎からのきちんとした積み重ねと、正確に学ぶことが必要です。それが判っていれば難しくはないはずです。特に化学は加減乗除くらいしか出てこない。(pHを除いて)
    • good
    • 0

No.1&3です。

先輩と何のやり取りをしているのかよくわかりませんが、

30kgの食塩=約510mol

というだけのことですよね?

 溶液も濃度も何も関係なく。
    • good
    • 0

揚げ足取りに近いけど、「10%食塩水は何モル?」と言う設問はプロから見ると「意味が無い」


ご質問者様はごく普通に食塩の水溶液だとお考えの様ですが、この溶液は水と食塩の混合物なので、食塩のモル数と、水のモル数を出さないと厳密では無いのです。
プロは「10%食塩水は何モル?」と訊かず、「質量百分率10%食塩水中の食塩のモル分率は幾らで、水のモル分率は幾らか?」と訊くのです、モル分率は大学に行かないと出て来ないかも知れませんが、溶液は全てこいつで議論するのです。中身は簡単で「ある質量の食塩水において食塩のモル分率は何%、水のモル分率は何%、ですか?」というだけです、当たり前ですが両者をくわえれば100%になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

No.1です。

書き忘れました。

 食塩の水溶液1モル濃度(重量モル濃度)は

   1モル濃度 = 5.85%

となりますので、質問者さんの考え方は間違っていないと思いますよ。

(5.88と5.85の違いは、参照した数値の違いと思いますので、本質的な問題ではないでしょう)
    • good
    • 0

10%食塩水=10g食塩が100mlの水に溶けているということですから


100ml中の10g= 1000ml中の100 g
食塩(Nacl)の重量は22.99 +35.453 = 58.443g/mol
100g = 100/58.443 = 1.71 mol
この回答への補足あり
    • good
    • 0

1molとは、「分子量(原子量)をグラムに置き換えたもの」と考えればよいです。

(そうなるための「分子の個数」がアボガドロ数)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB

 つまり、食塩 NaCl の分子量(原子量)を

  Na : 23.0
  Cl : 35.5

とすれば、1molの重量は 58.5グラムです。

 10%の食塩水 1kg には、0.1kg = 100g の食塩を含みます。モル数でいえば、1.71molです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!