アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学3年の息子を持つものです。中学受験して大学附属の中学に入りましたが不真面目すぎて高校に上がれないかもしれません。たとえ上がれたとしても提出物を全く出さないやる気のなさ、計画性のなさにこのままでは人間としてダメな大人にしかならないと思ってしまいます。二年の三学期の成績もオール3、たぶん今学期(中学3年一学期)も同じようなものでしょう。いくら言っても聞く耳も持たず、だらしないままなので、今学期で見切りをつけて地元の公立中学に転校させて高校受験させようかと思っています。今在籍している学校は女子に人気のMarch校です。附属中学をこの時期にやめての受験と言う心証、附属中学ならではの独自のテキストで二学期からの成績も地元の公立中学に対応できるかも心配です。さらに、主要五教科よりも芸術科目の方が酷いのですがそれも不利だと聞きました。さらに、主人は、楽に行けるチケットをむざむざ手放したのは自業自得だからと塾代も払う気はないと言っております。ですので、いくら内申が関係ないと言っても難しい私立の問題は今さら無理な気がします。こんな息子でもなんとか高校位は卒業してほしい、出来れば高校で目覚めて大学受験でリベンジしようと思ってほしいです。
内容が纏まってなくて申し訳ありません。こんな息子でも行ける都立高校もしくは私立高校はありますか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    補足させていただきます。
    オール3と言うのは五段階に直した場合の平均です。うちの学校の場合、審査のボーダーラインが10段階で9科目中3が1つと4が2つある場合、4が4つある場合など細かくて、二年の三学期の成績からこのままでは上がれませんよと呼び出されているのです。二年生の最後に60人くらいはその対象となって呼び出されていて、人数は決まっていませんが毎年9名位は上がれないようです。中学受験組で上がれない子は聞いたことがないと言われていますが、初のその人になりそうです。
    また、おっしゃるように主要五教科はなんとか5段階で4をとったりもしていますがそちらもテスト点が平均を越えていても提出物のノートやレポート、修学旅行の感想などを出さなければ成績から一段階ずつ下げられるので、思わぬ教科で悪い成績がつくこともあります。因みに、息子は学校が大好きでなんとかなるさといまだ楽観しています。

      補足日時:2015/07/12 13:14
  • 丁寧に回答いただきありがとうございます。
    おっしゃる通り、幼稚園からある学校なので中学受験を経験している人は大丈夫よーと慰められますがテスト点が悪くてもその分を提出物やノートでカバーしてくれる学校なのです。また、息子は中学受験の時から鉛筆を持つのが嫌いでノートは取りません。テスト勉強も前日に私にあってるか聞いてと言って、問題集の答えを言うだけで終わりにしてしまいます。
    もちろん息子は先生に何度も呼び出しを受け、夏休み明けと二学期の成績でこれ以下だと推薦書けませんよと念押しされていますがこれとこれは出さなくても大丈夫ととらぬ狸の皮算用をしているのです。
    また、高校から外部受験で入るとなると所謂有名校になると思うので中等部からの持ち上がり組の上のレベルの頭のいい子達が来ると思います。(うちの学校のなかでの話ですが)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/12 14:40

A 回答 (5件)

現中学生の三年男子です。

あまり国語が得意ではないので失礼な表現がありましたらご容赦願います。
僕は、国立中学校に通っていて、評価はBランクの上あたりです。大体3,4個4を取って他は5です(5段階評価です)
学生という立場で言うと、「親に言われるとイラついてしまう」というものが正直あります。ですが、僕がそれまで頑張って成績を上げられたのは、仲間がいたからと、将来についてがはっきりしていたからだと思います。親からの助言も心の支えになることが良くありましたが、一番は友達でした。僕は学年の中では真ん中より下あたりです。だから、よく学校のテストとかで納得のいく点数が取れなくて、周りから結構言われていました。それで、「あの人よりは上になりたい!」と思う事が良くありました。なので頑張れたんじゃないかなと思います。(今もまだ抜かせていませんが笑)
そして、将来については僕は将来の夢があります。それは「自衛隊のトップに立つこと」です。ただの自衛隊員ではありません。トップがいいんです。
現在安全保障条約などでいろいろ問題がありますが、母の友達の自衛隊員への憧れがあって今は将来の夢です。そこで、僕は逆算してトップになるには防衛大学に行きたいから、高校はここぐらいには入りたいなと思うようになりました。
環境が違うので、断言はできませんが僕が思うには「たくさん経験させて影響させる」という事と、「競い合える環境を目指す」という事をお勧めします。餓鬼に言われて不服かもしれませんが、実体験なので参考にしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3

宿題や提出物やらない出さないは、致命傷ですね。

一貫教育で学力が、外部合格者より劣るのは理解できますがねえ。担任や先生に印象が悪いのはこれは致命的です!言わばエスカレーターに乗れば誰でも次の階へたどり着けると甘い考えからでしょうね。ここはやはりリセットして、内部進学不合格でお灸でしょうね。ひどすぎますからこれらの態度は!世間や学校、大人なめてますよ!どん底からはいあがらす為にも、自分で次いく学校探させて決めさせて下さい!ご両親も甘いのでは!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
本人と担任と私たちでよく話し合って、これ以上の改善が見られない場合は、学費は出さないという結論に達しました。
私としては高校くらいはいってほしかったのですが、ここでギリギリまで今の学校に通いたくさんのハンデを背負いながらも外部受験をするのもまた大切な経験かと思ったのと、反省するにしても早い方がよいだろうと言うのがせめてもの親心かなと。
どうしてもみんなと卒業したいという気持ちがあれば、今度こそ心を入れ換えてくれるでしょうし、相変わらず目先の欲望に目が眩むようなら中卒もしくは自分の希望しない学校で何か感じてくれるかなと期待しています。
お答えありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 22:09

補足ありがとうございます。


付属幼稚園・小学校からの進学している生徒がいると言う事ですね。
しつこいようですが、どちらにしろ息子さんのやる気の問題ですから、きちんと話し合うしか方法は無いです。
ノートに関しては、理解力がある生徒ならば、取っても意味が無いので、取らないです。(何故ならば、頭の中だけで処理出来るからです)
はっきり言えば、それだけ記憶力や理解力があるって事なんですよ。(つまり、やれば出来るんです)
それだけの実力があれば、本人のモチベーションさえ上がれば、学力はいくらでも伸びます。
つまり、入った学校が間違っていたんですよ。
これは、学校の教育方針と合っていないだけだと思います。
そういう生徒は、まわりが向上心を持っていないと、完全に怠けてしまいますよ。
本来は、息子さんは、進学校に進まれた方が良かったんだと思いますよ。(開成や麻布レベル)
ちょっと、もったいなかったですね。
親としては、受験の手間を考えての大学付属への進学だったんだと思います。
学校が好きだと言うのならば、進学出来ないって事をきちんと認識させれば、本人もがんばると思いますよ。
そのレベルで行けない高校と言うのは無いですから、外部進学は充分可能だと思います。
ただ、どの程度の高校を受けるかは、模試を受けないと判定出来ないって事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。何しろ中学受験以来、外部のテストと言うものを受けたことがないのでなんとか受けさせてみようと思います。その結果、たぶん今の学校よりも偏差値の高いところに行けそうもないとわかれば今やれることを頑張るしかないよねと説得してみます。学校が好き、友達が好きと言うことと、教育方針にあうかどうかはまた別の話なので自分が納得できないのであれば納得いくところを探すしかないわけですね。中学受験は半ば親の誘導で受験が一回で済むからと大学附属中学を受けさせましたので今度こそ自分で決めさせようと思います。
色々とアドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2015/07/12 15:47

補足ありがとうございます。


ちょっと良くわからない部分があるんですが、補足では毎年9名程度上がれないと記載されていますが、中学受験組から上がれない子は聞いた事が無いと書かれています。
つまり、編入生などで、内部進学出来ない生徒がいると言う事でよろしいでしょうか?
息子さんの場合は、10段階で3があるんですか?
もし、はっきり言われているならば、きちんと息子さんに話さないと駄目ですよ。
個人的には、息子さんの成績ならば、内部進学はさせると思いますが、これは学校の教育方針なので、なんとも言えません。
普通は、その程度の成績ならば、目だった素行不良とかがなければ、内部進学はさせるはずです。
高校から入試組を入学させても、そちらの方が内部進学者より優秀と言う事の方が少ないからです。
特に最近は、都立高校の方に優秀な生徒が流れて言っていますから、私学の場合は優秀な生徒の確保が難しくなっています。(付属高校の場合は、全員大学に進学出来るなどのアドバンテージがあれば、そこそこの生徒は確保できます)
中高一貫校でオール3程度で、内部進学させないのならば、ある意味詐欺ですよ。
ちなみに、都立高校の場合は、内申点は選抜に関係はします。
ただし、オール3ならば、難関校でなければ関係ないです。(難関校でも特別選抜枠があるので、入試の成績が良ければ、オール1でも合格している生徒はいます)
どちらにしろ、息子さんときちんと話さないと駄目ですよ。
学校にしても、いきなり内部進学出来ないと言われても、早めに結論を出してもらわないと、外部の入試が受けられないです。
学校にもきちんと問い合わせてください。(少なくとも、1学期の成績で判断してもらわないと、出願自体が出来ないです)
どこでも良いのであれば、行けない高校は無いです。
ただし、都立の場合は、人気が高いですから、入試が出来ないとどうにもならないです。
都立の普通高校であれば、偏差値42程度が下限ですから、最低でもそのクラスの入試に受かる成績が必要です。
全日制で無くても良いのであれば、単位制の高校もあります。(2部から3部制になります)
今すぐ、息子さんと話して、模試を受けさせるなり、対策をしないと駄目ですよ。
多分、そこそこの成績は取れると思います。(実際は偏差値50程度でも合格できる得点は取れると思いますよ)
ただ、実際に受けてみないとわからないのは確かなんですよ。
元々、中学受験組でぎりぎりで合格したので無ければ、中学程度の勉強は聞いているだけで理解出来るんです。
ですから、息子さんの場合は、学習意識が弱いだけなんですよ。
元々の理解力はかなり高いはずです。(多分、教科書だけで理解出来るレベルでしょう)
提出物とかで成績が落ちているのであれば、そういう事です。
テストが出来る生徒と言うのは、日々の努力ってのは軽視するのが普通なんですよ。(しなくても出来るんですから)
上を目指していなければ、真剣に勉強はしないです。
息子さんの場合は、そういう上昇思考や学問に対する知識欲が少ないわけでしょう?
将来どうするかとか、もっと基本的なモチベーションを上げていかないと、高校に進学しても同じだし、大学でも同様だと思います。
ただ、最近の傾向としては、ゆとり教育の弊害の問題や、国際的な教育基準などから、出席や演習、課題提出などを成績評定に使用する例が多いです。(高校・大学)
昔は、そういう事はなかったんですけどね。(やれば出来る生徒なら、教師も手放したくはないですからね)
息子さんが、将来どうなりたいかなどをきちんと話し合った方が良いと思いますよ。
    • good
    • 3

まず、成績がオール3と言うのは、5段階評価ですよね?


そうであれば、内部進学条件から外れると言う事は無いような気がします。
中高一貫教育であれば、そうやすやすと進学出来無くする事は考えられません。(オール1とか2であれば可能性はあります)
もちろん、外部の都立高校や私立高校でも進学可能な学校はあると思いますが、どちらにしろ入試があります。
したがって、お子さんの場合は、そのまま内部進学した方が良いような気もします。
学習意欲が弱い場合は、外部に進学しても変わらないような気がします。
成績がオール3と言う事は、勉強の内容が理解出来ていないわけではありません。(中学受験で合格しているので、元々の記憶力や学習理解力は高いと思われます)
要は、学習に対する意欲が弱いと言う事なんですよ。
実を言えば、これが一番やっかいなんです。
本人は、自分が出来ないと思っていません。(やらないだけだと思っています)
多分、他の生徒も同じような層が多いのでしょう。
中高一貫校であっても、大学付属で、進学出来る大学がそこそこであれば、生徒の学習意欲は低下します。
中学校が難関校であった場合は、さらに上を狙う生徒が多いので、大学で国立大学などに外部進学する生徒もいるので、学校の教育方針も違います。
上記のとおり、息子さんの場合は、本人は内部進学出来ると思っていると思います。
もしくは、高校に進学したくないとかの理由があるのかもしれません。
あくまで、本人の意思が大事ですから、内部進学しないのなら、自分で行く高校を探せと言うのも一つの方法です。
なんとなく、目的意識が無いような気もしますから、本人と良く話合った方が良いと思いますよ。
外部進学を考えるならば、模擬試験を受験してみて、テストでどの程度得点出来るかは、把握する必要があります。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!