dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は偏頭痛持ちです。肩凝りによるもので薬を処方されています。
天気が悪い日や梅雨時、クーラーでも偏頭痛が起こります(自律神経の乱れ)。

今日、連休なか日で天気もよく、疲れもない状態で外出しましたが、35度という炎天下のせいか、外に出てからずっといつものような頭痛がしました。
頭痛の症状はいつもの偏頭痛と同じなのですが、これは熱中症でしょうか?

水分は常に取っていました。

来月、初めてタイに旅行に行くのですが、タイもとても暑い国ですよね。
今日の日本ような気候であれば、同じ頭痛になってしまうのではないかと心配です。

特にどのような対策が必要と思われますか?
先に偏頭痛で通っている病院に行った方がよいでしょうか?

A 回答 (2件)

身体を冷やして、風通しのよい服装です。



タイ楽しめるといいですね。
病も気から、気にし過ぎもよくありませんよ。
    • good
    • 0

極端な内外の温度差による、自律神経の乱れなどが考えられるでしょう。

人の体がトラブルなく適応できるのは内外の温度差が7度前後までと言われています。冷房から体を守るために上着やひざ掛けなどを持参し、冷房が調節できる環境であれば弱めること、水分や睡眠をしっかりとることで頭痛はある程度出にくくなることが期待できると思います。どうぞお大事にしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門の方から回答いただけてとても参考になりました。
水分、睡眠をしっかりとっていても頭痛が起こるのは、もう薬で和らげる他ないのでしょうか…(´・ω・`)

お礼日時:2015/07/23 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!