dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前より毎月少しずつ生理痛の痛みが増してきており、生理一週間前、排卵日などにも腰痛下腹部痛が出始めました。最近では、生理中に催しトイレに行くと、排便時に肛門の奥がズキンと突き上げるような激痛があり、息を止めて暫くうずくまるほどです。椅子に座るときも奥がズキズキとします。生理以外ではとくに感じません。また、生理時にオナラが出るときも激痛です。気になっていろいろ調べているうちに、直腸やダグラス窩の辺りの子宮内膜症もあるようなのですが、私は少し前に婦人科にて触診、膣エコーをしています。その時は何もなかったのですが、仮に直腸やダグラス窩の辺りに内膜症がある場合は直腸検査でしか分からないのでしょうか…?また、以前の触診の際に、少し押されただけで激痛が走った箇所がありましたが、膣エコーには何も写らなかったようです。

A 回答 (3件)

私も排便痛があるので、子宮内膜症を疑ったことがあります。


婦人科で血液検査を受けたところ(腫瘍マーカーというものの、数値を見ます)
子宮内膜症の疑いはない、という診断でした。
また、排便痛が生理時に限ったことなので、
それも子宮内膜症の可能性を低くしていると言われました。
血液検査以外では、お腹を切って、目視するしか方法がないと言われて、
血液検査は、一般的で信頼がおける検査のようです。

私は生理の時しか痛みはないですが、排卵日にもあるとなると、精神的にもきついですよね。
子宮内膜症は、触診や膣エコーだけでは分からないこともあるので、
血液検査がまだでしたら、受けてみてください。

特に病気の疑いがなくても、生理時の排便痛に悩む女性は、少なくないようです。
私もネットで色々調べました。
そして、私と同じ症状で悩んでいる話を、たくさん見ました。
生理中は子宮が充血した状態なので、お腹の中で普段とは違う何かが起こっているのかもしれません。
本当に痛いんですよね。
私も、おならも痛いです・・・肛門の奥にグサッと突き刺さるような、激しい痛みです。

お大事になさってください。
    • good
    • 0

排便痛が出てしまっているとのこと、大変なことと思います。



ダグラス窩のあたりに内膜症病変があると、内診でその場所を触ると痛みが出るように思います。病変のサイズによっては超音波検査では分かりにくいこともあるかとは思います。

子宮内膜症の可能性も指摘されていることですので、再度産婦人科を受診され、試しに治療用ピルを処方してもらってもよいかもしれません。将来お子さんを望んでいるのなら、あまり病気が進行しないうちに治療を開始されることをお勧めします(すでに治療中でしたら蛇足ですみません)。

どうぞお大事に。
    • good
    • 0

生理時だけなら もしや身体が弱いだけかも??


婦人科で異常無しだし どうかなあ・・???
私も最も衰弱している時は大変でした 子宮が落ち出そうな感・・痛いし
今は何とも無いです 体力回復ちう
終了もしてるしぶはは・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!