プロが教えるわが家の防犯対策術!

お酒を飲みながら、食べている物について「これ、おいしい」とか言っている人がいますが、信じられません。
”そう言いたいから言ってみた” 的な感じなんじゃないかとさえ思います。
感覚がマヒしている状態で、本当の味が分かるのでしょうか?
タバコについても同じです。
お酒やタバコをしながらの食事って、食事のおいしさが分かりますか?

A 回答 (15件中1~10件)

お酒と料理は相乗効果がある物が多いです


臭みを消して洗い流す より一層美味しくする働きです
日本料理では 生牡蠣 ご飯と食べると生臭さが際立つときが有りますね 船寿司の様な醗酵系の食材もそうです 珍味と言われる物の多くはお酒(日本酒)に合います
いま流行のじびえ料理(狩猟肉)は ワインと一緒でないと無理が有ります
渋くて苦く口に残るワインが非常に合い相乗効果で美味しく頂けます
キャビヤやチーズもそうですね

料理に合わせるか お酒に合わせるか人それぞれですが
酒好きにも 料理を繊細に考えてる人もいます 料理人も酒との相性を考えてます

たばこは嫌いなので よく分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

>お酒と料理は相乗効果がある物が多いです
臭みを消して洗い流す より一層美味しくする働きです

そういえば、料理のレシピで良くお酒が登場しますね。
最終的にはアルコールを飛ばしますが。

>珍味と言われる物の多くはお酒(日本酒)に合います

それは本当ですね。
お酒に合うように作ったのが珍味なのか、珍味だからお酒に合うのか。。

>いま流行のじびえ料理(狩猟肉)は ワインと一緒でないと無理が有ります
渋くて苦く口に残るワインが非常に合い相乗効果で美味しく頂けます
キャビヤやチーズもそうですね

じびえ料理というのは初めて聞きました。
キャビアは食べたことありませんが、チーズは分かります。

>料理に合わせるか お酒に合わせるか人それぞれですが
酒好きにも 料理を繊細に考えてる人もいます 料理人も酒との相性を考えてます

言われてみれば、レストランではお酒も出すのが当たり前だったりもしますね。
う~ん、そこを考えるとお酒が分からないシェフというのは困りものかもしれませんねぇ。

>たばこは嫌いなので よく分かりません。

実は私もそうなのです。
だから、意見を聞きたく、質問してみました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/25 17:28

タバコは味の面ではダメだと思います。

文化的にはわからなくも無いが、今からは締め付けられるばかりでしょう。

お酒はありです。
お酒を飲むのを前提に作られる酒の肴は、やはりお酒を飲む人によって培われた文化です。お酒を飲む人には、その文化を楽しむという側面があります。飲んで酔い、騒ぎ、楽しむ。人間の文化です。酔って完璧だと計算された料理であれば、飲まない人にとっては、完璧とはなり得ないでしょう。
日本人は、古事記の神様さえも宴会と酒が好き過ぎるエピソードを持つぐらい深い飲酒文化を持っています。神話の神様レベルで飲んべえは理解されてきました。
逆に考えさせられたのは、飲まない人、吸わない人が増えつつあるのだから、飲酒も喫煙も無しに、素材の味を尽くす料理人が現れても良いと思いました。生まれてこのかた舌を汚さず英才教育を受けた人の料理は、愛煙家で、酒豪にはどんな風に感じのだろうかと。
ともあれ、美味しい!が、楽しい!であるように、同じ食卓を囲みたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

>タバコは味の面ではダメだと思います。

やっぱりそうですよね。
昔は、料理人でタバコを吸う人はたくさんいたような気がしましたが、ちょっと信じられませんでした。
味付けが、タバコを吸う人向けに仕上がりそうで。

>お酒を飲むのを前提に作られる酒の肴は、やはりお酒を飲む人によって培われた文化です。
>酔って完璧だと計算された料理であれば、飲まない人にとっては、完璧とはなり得ないでしょう。

まさに、その通りですね。

>日本人は、古事記の神様さえも宴会と酒が好き過ぎるエピソードを持つぐらい深い飲酒文化を持っています。神話の神様レベルで飲んべえは理解されてきました。

切っても切れない関係ですね。

>逆に考えさせられたのは、飲まない人、吸わない人が増えつつあるのだから、飲酒も喫煙も無しに、素材の味を尽くす料理人が現れても良いと思いました。生まれてこのかた舌を汚さず英才教育を受けた人の料理は、愛煙家で、酒豪にはどんな風に感じのだろうかと。

本当にそうですね。
大きく考えると、世界レベルで料理というものが変わっていくかも知れないですね。
現代はちょうどその転換点かも知れません。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/25 17:09

お礼ありがとうございました。


すみません、「本当の料理の味」というのがいまいちピンときませんでした。
自分はファミレスだの家だので、水と食事、ジュースと食事、酒と食事、茶と食事、など色々ありましたが、特に味の違いを感じたことはなかったです。

「お酒のアルコールと炭酸で、舌が麻痺する」ってことなんでしょうか…?
たぶん、グルメの人なら、分かるかも。
そこらへんの人なので、参考にならずすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>「お酒のアルコールと炭酸で、舌が麻痺する」ってことなんでしょうか…?

主にアルコールの影響で、味の感じ方が変わってしまうのではないのかなと思いました。
味覚もそうだし、頭脳もそうだし。

>たぶん、グルメの人なら、分かるかも。
>そこらへんの人なので、参考にならずすみません。

どの人が「グルメの人」で、どの人が「そこらへんの人」なのかは誰も分かりません。
「自称グルメの人」だっているだろうし。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/25 16:55

>お酒やタバコをしながらの食事って、食事のおいしさが分かりますか?



まあそういう事が出来る日本は平和であって美味いと思う人は美味しいのでしょう。世界にはその日の食事にありつくだけで幸せだと思う人もいるのですよ。
酒もたばこも身体に悪い事だけは確実でしょうけど!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>世界にはその日の食事にありつくだけで幸せだと思う人もいるのですよ。

贅沢品という事ですね。

>酒もたばこも身体に悪い事だけは確実でしょうけど!

お酒などは、少しくらいなら逆に健康にいいなんて人もいますが、どうなんでしょうね。
まぁ、気持ちが変えられるのなら、それも確かに効果の1つですけれども。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/25 16:42

人それぞれ。

また、同じ人でも感覚に変化(大)有り。

以前は食後の煙草が美味しく感じられましたが、今は吸いません。逆に後味が悪く成るから。食事中の喫煙はした事が有りませんが、これはマナーに著しく反するという思いが強いため。

飲酒をしながらは、時と、場合と、食べ物の種類によります。お寿司を食べながらワインを呑みたいとは思いませんし、ソバとビールが合うとは思いません。基本的に食事と飲酒は別に取りたいですが、仲間といる時は、チビチビとしながらの食事は楽しい。楽しければ食事も飲酒も美味しい、という相乗効果は確実に有り。

何時も美味しい訳でなく、何時も不味い訳でもないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

>逆に後味が悪く成るから。

そうなるのですね。

>食事中の喫煙はした事が有りませんが、これはマナーに著しく反するという思いが強いため。

本人は問題なくても、周りの人がイヤですよね。
もし、タバコ好きの人ばかりが集まって食事をするときは、どうなると思いますか?

>仲間といる時は、チビチビとしながらの食事は楽しい。楽しければ食事も飲酒も美味しい、という相乗効果は確実に有り。

それは疑いようのない事実ですよね。

>何時も美味しい訳でなく、何時も不味い訳でもないのです。

その状況に合っているかが、大事なんですね。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/25 16:35

「おいしい、まずい」等は、感覚や見た目、口当たり


のど越し、食感、におい、雰囲気、それらすべてが
ほぼ趣味趣向なので、概ね健康で酒とタバコは度が
過ぎなければあまり重要ではないです。
ですが、一度禁煙したとき、味覚がやや鋭くなったと感じたことは
ありますね。

酒もタバコもたしなまない人には、その感覚すら
一生体験できないし理解できません。
そういう人でも、別の意味で体験できる(うまい、まずいでなく
味がよく分からない等)のは、鼻炎や風邪で鼻が詰まっている
熱がある時くらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>一度禁煙したとき、味覚がやや鋭くなったと感じたことは
ありますね。

やはり、そうなりましたか。

>「おいしい、まずい」等は・・・ほぼ趣味趣向なので、概ね健康で酒とタバコは度が
過ぎなければあまり重要ではないです。

人それぞれに、美味しい組み合わせがあるという事ですね。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/24 17:03

お酒については他の回答者のいわれるように、酔っ払わない限りは問題ありませんし、逆にそれがいいものとなることもあります。



タバコですが、私も以前は愛煙家であった経験から言えば、これも問題ありません。
食後のタバコはおいしいですし、タバコを吸った後の食事もまた何ら吸わないときと変わりません。

よく板前さんなどが、タバコなんて吸ったら味なんか分かるかと言う人がおりますが、愛煙家の調理師もいますからねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

>タバコを吸った後の食事もまた何ら吸わないときと変わりません。

そういうものなのですね。
煙もすごいし、何かしら影響があると思ったのですが。。

>愛煙家の調理師もいますからねえ。

思い出しました。
それが一番信じられません。
今はないでしょうが、昔はタバコを吸いながら仕事したりしてたんですよね。
味見もするだろうし、考えられません。
料理が、愛煙家向けの味に仕上がるんじゃないかと、固く信じています。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/24 16:57

素材そのものの味が100%わかるかといえばNOなのかもしれませんが


タバコを吸っている状態で 自分の好みにあう味があれば 「おいしい」
お酒も同じで お酒飲んでいる状態で 自分の好みに合うものであれば「おいしい」
全て好みの問題で お酒もタバコもやらないから
100%素材の味で すべてがおいしいわけではなく 好みの問題で

猫舌で熱々が食べれない人に もったいない 熱々がうまいのに  などは
価値観の押し付けで その人は
ぬるめでおいしいと感じるのだから いいのです^^

また お酒もタバコもやらなくとも 舌垢や虫歯 歯槽膿漏なども
100%の味覚は捕らえられないそうですし

ようは そのときのコンディションの中で 好みの味で
おいしいと思って食事堪能しているのだと思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

素材の味が分からなくても、結局、すべてをひっくるめて「美味しい」と言えればそれで良いという事ですね。
まぁ、そう考えれば、それ以上は何も言えませんね。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/24 16:45

本当の味というものは存在しません。


同じ人が食べても、体調によって違ってきます。外国人はまた違うでしょうし、イヌとか牛はまた、感じる味は違います。すべて本当の味と言えるし、すべてウソとも言えます。

要するに、感覚というものはイメージであり幻なんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

>本当の味というものは存在しません。
>要するに、感覚というものはイメージであり幻なんです。

No.4さんに続き、また考えさせられる言葉を頂きました。
世の中のすべてに当てはめれそうで、深いです。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/24 16:39

タバコは知りませんが、タバコ吸ってた知り合い全てからよく聞いていたのは「美味しくガツガツ食べれない」「タバコ辞めたら食べれた。

でもそのせいで太った」なんてことでした。

お酒についてですが、これは質問者が何故そう思うのかがよく分かりません。
もしかして
×「お酒を飲んでいる人」
○「お酒で酔っ払っている人」
ってことじゃないのでしょうか?

自分はアルコール3%のお酒を凄くたまに飲みますが、特に味の変化は感じませんでした。
ビールや焼酎も飲まされましたが、まああれは「渋いお茶」「ブラックコーヒー」みたいな感じでした。「美味しい!って味じゃないけど慣れたら飲めるだろうたぶん」みたいな。こちらも食事の味に変化はありませんでしたと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

タバコはやっぱり食事には良くないですよね。

>お酒についてですが、これは質問者が何故そう思うのかがよく分かりません。

「本当の料理の味を味わっていない」という事に関しては、お酒についても同じだと思ったわけです。
少しくらいなら、変わらないと思いますが。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/24 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!