アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、公立高校1年生で夏休みを迎えました。

入学当初は高校の勉強や新しい環境についていくのがやっとで、特別な勉強はしていなかったのですが、この夏休みから本格的な勉強をしていきたいと思っています。そしてゆくゆくは早慶文系に、と考えております。

ところが、学校のサポートというか受験体制が芳しくないなと感じています。例を挙げればキリがないのですが、現在英単語テストで使う単語帳は高校初級レベルのデータべ―ス3000(高2の1月からやっとターゲットを使用し始める、ですから当然ろくに終わりません)古文単語帳も高2から使用し始める、といった感じです。

つきましては、これから入試に向けての3年間(正確には2年半弱ですが)の過ごし方、心構え、勉強の指針、ロードマップみたいなものをお示しいただきたいのです。
予備校にはしかるべき時期に入塾しようかと考えていますが(河合塾を考えています)、やはりみなさまのアドバイスをいただきたいと思います。

まだ予備校模試などは受けておらず、こんなものが参考になるかはわかりませんが公立高校入試のときの合格者向け得点開示では国92・英82・社65・数50・理22(各100点満点) という感じです。

最後に、私の通う高校は高校受験模試で偏差値54程度の学校であり、現役での早慶進学率は上位0.3%程度(すなわち例年学年に一人いるかいないか)であることを申し添えます。

まとまりのない文章で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

単語なんぞを授業に任せようという発想が間違ってます。

単語に限っては、ですが。
放っておけば勉強などしやしない連中への対策にはなっても、早慶や難関国立の対策にはなりません。
単語の覚え方は人それぞれ。従って、単語帳との相性も人それぞれ。予備校や学校で強制するのは無理があります。
自分に合う単語帳、自分に合う覚え方で、さっさと覚えてしまって下さい。
センターレベルの単語帳を、冬休みには仕上げ、入試標準レベルの単語帳を、来年の夏休みに仕上げて下さい。
その上で、学校の単語テストなど、全部知っているからいつでも来い、くらいにして下さい。
当然入試で問われることですから、単語テストで間違っているようでは、取れる問題を取りこぼすことになります。

うちの高校もそうでしたが、その高校で、難関やMARCH関関同立等中堅上位レベルを、授業任せにはできません。
授業は授業でしっかりやる、3教科は全部スラスラできるのは当然として、その上で、それ以上のこともして下さい。
理数を除き、あなたの高校のテストで点が取れずして、早慶に受かるなどとは思わないように。

予備校は、行ってみると良いです。
問題は、ついて行けるのかどうかです。ついて行けるならついて行けば良い、さっぱりついて行けず、予復習に膨大な時間がかかる割に、更に身につかない、という状態であれば、当面予備校は切って、基礎学力を充実させ、追いついてからまた予備校を考えて下さい。
夏期講習をやっていると思いますので、受けてみると良いと思います。

しかし、理数が壊滅状態なのは仮に良いとして、社会も酷いですね。
英語も大したことは無い。
現代文の天才タイプでしょうか?
そういうタイプは、現代文は放っておいてもできるんで、その調子で他の科目も舐めきると、悲惨なことになります。
「努力をして」「克服する」ということから身に付ける必要があるかもしれません。
社会の勉強方法は正しいでしょうか?
授業をろくに聞かずに、教科書の太線やアンダーラインの所だけ「丸暗記すれば良いんだろう」という勉強法は間違いですが。これやると、理科はもっと壊滅します。
話の大筋や内容を、まず大まかに理解することが重要です。
大まかに理解したら、基礎問題演習をしてみて、如何にダメかを見ます。
もう一度勉強し直し、また同じ問題を解いてみて、それでも間違えたところを中心に勉強し直します。
何度かやって、どうしても覚えられないところだけ、暗記事項に回します。
こうして、大筋の理解の、網を作り、網の目を細かくしていきます。
その網の目に、暗記事項を引っかけていきます。
それをせずに細かい暗記だけやろうとしても、凡人には上手く行きません。
それが上手く行く人は、たぶん英語が遙かにできるはずです。
英文法?知らないけど文章を全部覚えた、なんて。
社会の「基礎レベル」ならそうして対応できます。
早慶なら遙かに難しいでしょうから、早めに基礎レベルを終えましょう。
個人的に、高校入試や高校基礎レベルの社会の出来不出来は、勉強の仕方の正しさを示すような気がします。
正しい方法が身についてないと、理、数、と影響するような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tekcycleさま ありがとうございます。

単語はまさに、学校の進度に合わせていてはまずいこということを痛感しました。

理数については返す言葉もございません。
社会科もおっしゃる通り、波があります。中学時代のテストでは、地理分野と歴史分野ではせいぜい70点台で悪い時は50点台でしたが公民分野では96点を下回ったことがありません。
英語も英作文の分野を苦手にしておりました。

予備校も、無理に上位クラスには入らず(入れるかどうかもあやしいものですが)標準的なクラスで鍛えていきたいと思います。

学校には期待せず、卒業資格と調査書を得るためだと割り切ることとします。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/27 13:40

受験体制が芳しくないのはあなたがそのレベルの高校にしか入れなかったからです。

しかもその理由は中学からやるやる詐欺の常習犯で、結局理数が間に合わなかったというか落ちこぼれたため。

早慶文系なら理数は関係ないとリセットしたつもりなのでしょうが、それほど甘くはありません。少なくとも地方から早慶に進むような連中は高二までは国公立狙いだった生徒が多い。高校でも数学に食い下がってそれでも難しく私文にシフトするわけです。それくらいのガッツはある。数学や理科で培われるロジカルかつ客観的な思考をする下地はある。

あなたはその下に見ている高校でも理数でついていくのはやっとであるはずです。それは文系科目の強化習得にも多かれ少なかれ影響します。高三のスパートをかけなければならない時期に一人追試なんて受けているかもしれない。入学後も、就活時も、職場でも、中学レベルで成長を止めた数学センスが悪さをする可能性は高い。

英国の多少のアドバンテージは、理数のあり得ないビハインドで相殺どころかマイナスです。「あまり理数をなめないほうがいい」。これが高校生としての心構えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。snapora2さま、ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、誰が見ても数学と理科はひどいものだと思います。直接受験科目とは関係ない”数学や理科で培われるロジカル”というのが文系の勉強にも生きてくるというのは目からうろこでした。また、学校の体制や進度はもはや気にしないことします。

「その学校に進学したレベルで何を言ってるんだ」と大笑いされそうですが、恥ずかしながら故・伊藤和夫先生に中学生のときから憧れていました。少しでも先生に近づきたくて、高校に入ったら英文解釈教室や鈴木先生と共著の700選を使って勉強するのが夢でした。伊藤先生が東大時代に卒論の題材にされたスピノザの「エチカ」も中学の夏休みに読んだこともあります。それでも、まだそういった参考書は自分には難しいと思うので、もう少し標準的な問題集や、他の方がおっしゃるように単語を進めています。

お礼日時:2015/07/27 04:36

>これから入試に向けての3年間(正確には2年半弱ですが)の過ごし方、心構え、勉強の指針、ロードマップみたいなもの



基本的に、この文面を読む限り、他力本願な印象を受けます。そして認識が甘い。なぜか余裕がありすぎ。
高1だから無理もないのかもしれませんが、少し考えを改めることをお勧めします。

>学校のサポートというか受験体制が芳しくないなと感じています

早慶合格者が毎年一人出るかどうかという状態ならばあなたが求めるような体制は引か(け)ないでしょう。
数百人に一人の生徒に対して有効な体制よりも、もっと多くの生徒の役に立つようにするのが自然ですから。
もっとも、学校のサポートなどを期待しているようではダメです。自分でやるべきことです。

学校の英単語テストで使う単語帳のレベルが初級だろうと、そんなものはもう一学期で勝手に仕上げてしまえば済むこと。
どうですか終わってますか? 終わってないのなら文句を言う前にとっとと片づけてしまうことです。

学校では高2の1月からターゲットを使用する? 別にいいじゃないですか、あなたは1年の夏休みから使い始めたって。
というか、それで標準速度くらいに思いますけどね。単語なんて早期の段階で集中して仕上げておかないと、あとあとの
勉強に支障が出ます。

学校のペースでやってたら受からないことはほぼ明白なのですから、そんなの無視して自分で進めればいいだけ。
あなたがやろうとしていることは、あなたの学校で、一年か二年に一人くらいの人間しか成し得ていないことですよ。
周りのペースや学校の体制なんてことを気にしているのが、強烈に甘いことを認識しましょう。

>予備校模試などは受けておらず、

なぜでしょう? 自分の現在の立ち位置と、志望校との距離を測るうえで必要なものです。一番大事なところ。
間に合うのならばすぐに申し込みをするべきでしょう。

>この夏休みから本格的な勉強をしていきたいと思っています

もう夏休みも一週間が経過します。「していきたいと思う」だけでは何も始まらない。
こういう人はいつまで経ってもやりません。俗に言う「やるやる詐欺」です。
その結果があなたの一学期。やらなかったことの理由付けなんてどうにでも出来る。
でも自分に嘘は付けない。そして結果も嘘はつかない。

あなたの高校からの進学状況がそれならば、おそらく他の早慶受験生よりも現状では遅れをとっているはず。
あなたの競争相手は同じ早慶受験生もですが、早慶を滑り止めで受けに来る人々も居るということを認識していますか。
すなわち、早慶なんて楽に受かる人々、東大受験生をはじめとする超トップ層とも限られた椅子を奪い合うわけです(彼らは多くの場合その椅子を放棄しますが)。
本当に受かる気があるなら、余裕をかましている場合ではありません。

わたし自身は地方の公立高から早慶文系へ進んだ者ですが、学校の体制なんかは別に期待してもなかったし、そもそも
そんな体制はありませんでした。あなたの高校よりも早慶進学率はもっと多いところでしたが、自分でやる奴はやるし、やらない奴はやりません。
特別な「受験勉強」などと言うものはありません。あくまで普通の勉強の延長です。こつこつとした積み上げをしていくことが大事です。

少々辛辣なことも書きましたが、ここからの時間の使い方でどうにでもなると思います。新たな認識で頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。soixanteさま、ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、このレベルの高校に入ったのはひとえに自分の勉強不足が原因です。
単語帳などあまり頭を使わずにできる作業については入学当初から、仰せの通りシステム英単語や古文単語帳を独自で購入し
猛然と進めているところでございます。
進学校に通っている友人に単語小テストの範囲告知表をコピーさせてもらい、その進学校のやりかたとスピードをまねたりもしています。

このやり方が正しいのかどうかはわかりませんが、今自分にできることをやろうということで1学期は過ごしておりました。

お礼日時:2015/07/27 04:29

基本的には、今すぐ予備校に通うべきでしょう。


目標は、早稲田・慶応なわけですから、文系と言う事であれば、国語・英語・地歴の3科目だけ集中して学習すれば良いわけです。
数学・理科は、学校の授業についていければ良いだけですから、不可にならないように学習してください。
受験に関して、公立高校のサポートを求めるのは、期待するだけ無駄です。
自分で、学習していくしかないです。
目標としては、1・2年で、国語・英語・地歴の基礎を終了、3年の前半入試対応部分を仕上げて、夏休み以降は間違いを無くす学習をすれば良いだけです。(これだけでも、結構困難だとは思います)
良い予備校に入って、きちんと勉強出来れば、まだ間に合います。
学習を学校の進度に合わせていたら、合格出来ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。lupan344さま、ご回答ありがとうございます。

やはり予備校に通いそこで情報を入手することが大事ですね
学校の進度を大きく追い越して勉強を進めてまいります。

8月から開講のタームを申し込んできました。
2年終了時に、基礎固めを終えるようにします。

お礼日時:2015/07/27 04:21

>この夏休みから本格的な勉強をしていきたい



4月からはサボっていたのですね・・

>学校のサポートというか受験体制が芳しくないなと

高校は受験のためにあるのではありませんから。
灘でも、東大寺でもラサールでも、受験体制というのはありません。
巣鴨のように、昨日今日出てきた学校は受験一色ですが・・

>例を挙げればキリがないのですが、現在英単語テストで使う単語帳は高校初級レベルの

今から受験に失敗した言い訳けを作っていますね。
性根を入れ替えてください。

>心構え、勉強の指針、

何があっても人のせいや学校のせいにしない。
絶対に言い訳しない。
結果の責任は全て自分一人にある事を理解する。

>予備校にはしかるべき時期に

それは明日と言わず今日です。

>まだ予備校模試などは受けておらず、

今すぐに受けて下さい。
8月に高1生向けと受験生向けが、一回ずつは模試があるはずです。
もちろん両方受けて下さい。

>最後に、私の通う高校は高校受験模試で偏差値54程度の学校であり、現役での早慶進学率は上位0.3%程度(すなわち例年学年に一人いるかいないか)である

別に何も関係ないでしょう。
受験生というのは、少なくとも、学校の教科担任よりは学力が上にならなければいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。kiyokato001さま、ご回答ありがとうございます。

現状の周囲の環境は、自分の不勉強が招いたものだと思っています。

模擬試験を受け、その結果をもとに今の勉強方法を修正することといたします。

ありがとうございました

お礼日時:2015/07/27 04:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!