アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。突然ですが、私は草書体(毛筆で書いたつなげ字)をマスターしたいと考えているのですが、どんな書道教室か書道セミナーがあるのかよく判りません。どなた様か、ここがおススメだという所が御座いましたら、恐縮ですが情報をお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

書道の流派というの大小含めると多いので、もし通うおつもりなら


通いやすいところや、お月謝など現実に長く続けられるところ、がよいのではないでしょうか。
通常の教室だといきなり草書をやらせてくれるわけではありません。

楷書、かな文字、行書などを経て草書に行くので
年単位で考えたほうがよいでしょう。
それを考えると、現実的に長く通えなければだめでしょうね。
門戸を変えると級や段も最初からやり直しになることもあります。
それなりの課題や試験で移籍して、途中の級や段からという場合もありますが
そういうことを考えると
長く続けられる、というのは重要なファクターです。

手っ取り早くというなら、通信講座や
カルチャースクール、公民館の講座などの書道入門で一年で早足に草書まで行くようなものや
草書入門、といった口座を探すのがいいでしょう。
しかし、それらで習得した技術が「マスターした」とまでいえるかはわかりません。

私の母が習っている書道も、私が子供のころ習っていたところも
今通っている書道教室でも
草書は、段位に入ってからで
それまでは初級から初めてだいたい10~9級ぐらいをクリアしたうえで
やっと段位に入る感じでした。初段から始まるわけではないのでさらに先でした。
出品が月1で、毎回昇給したとしてもそれだけの月数がかかりますね
特進する会もありますが、思うように進まない時期もあります。

今はホームページを持っているところも多いので
通える教室の字をいくつか見て好みのところに決めるか
体験レッスンがあるなら、体験に行ってから入会してはいかがでしょうか。

草書、というはっきりした目的があるなら
草書がどれぐらいで始まるか確認して、早くとりかかれるところ、という方法もありますね。
草書に興味があるのですが、どれぐらいで草書に入れますか?と聞いてみては。

一番の大手は日本習字教育財団、じゃないかと思います。
お習字、という感じで書道、という感じではないかも。
ただ大手のいいところは転居した場合など教室を探しやすいことです。
まあ、他でもいろんな習字、書道会では通信でも開講しているところが多いですが。

毛筆なら筆の動かし方とか実際に見られるほうがわかりやすいとは思います。
先生によっては文字通り手取り指導される方もいらっしゃいますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報をありがとう御座いました。後日、ネットで調べてみます。改めて、ありがとう御座いました。

お礼日時:2015/08/04 22:10

http://seireibunsha.com/about.html
通信コースもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。ぜひ、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/08/02 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!