プロが教えるわが家の防犯対策術!

妹夫婦と子どもを招待します。
又、妹の旦那さんのご両親も招待します。
この場合、ご両親の宛名でご家族様として1通出すのか、妹夫婦と子どもで1通・ご両親で1通と、分けて2通だすのか分からず悩んでいます。
最初分けて2通出そうとしてましたが、妹夫婦とご両親は一緒に暮らしているので、1通にしたほうがいいのかわからなくなりました。

A 回答 (1件)

招待状ですから、わけて出されたほうがよいと思います。

 また出席していただきたいかたの氏名は全部いれたほうがよいです。

相手も準備が必要だし、結婚式はそれなりに出席者側も費用が出るので、きちんと誤解ないように出席者全員を家族単位に(つまり分けて)だされたほうがよいと思います。 また、親族になるので、電話などでも一応はやめにお話して主席していただきたい旨言われたほうが念が届きます。

結婚式は、なかなか出席するほうも、男性は礼服でよいですが、女性はそうはいかず、ドレスを買うか式場で借りるなど、なかなか大変だし、お祝いも包む必要がありますから、どのような結婚式になるのか、電話等でお話されたほうが、招待される側も準備がやりやすいです。 

また、結婚式は、土地により「かなり派手な地域」「そんなに派手でもない地域」があります。 このあたりご一緒になる方によく聞いておかないと、新郎側と、新婦側に、祝いものなどに差がでるなど、あとで、トラブルになるので、よく両家で話をしておいたほうがよいです。 同じ都道府県内なら、互いにわかるのですが、遠方の人と縁組されるときは、注意されたほうがよいです。

「かなり派手な地域」「そんなに派手でもない地域」が縁組されると、その土地の常識により、お祝いなども準備するので、「派手な地域」は、かなり遠縁にあたる人からも多額のお祝いがくるのに比較して「派手でない地域」は出席者だけが「それなりのお祝い」遠縁にいたっては、日ごろの付き合いもないのでほとんどしない地域もあります。

あとで両家で、いろいろ気まずい思いをしますので、新郎新婦で地域独特の風習などは聞いておいて、「派手な地域」に合わさざるをえない場合がありますが、きていただくのに、そういうことも言いにくいので、両家で気まずくならないように、風習などの違いなどは、当事者の家同士よく話しておく必要があります。 とくに他県の方と結婚する場合は、注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
分けて出そうと思います。

招待状や結婚式の内容などは
招待状を出す前に親族だけにかかわらず、皆様に連絡してから招待状出しますよね?
なので、そのへんは済んでます^^;
招待状の出し方だけ、わからなかったので…

お礼日時:2015/08/24 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!