アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

突然、車の運転をすると吐き気と血の気が引くようになりました。
心臓もバクバク、冷や汗出まくりです。

1ヶ月程この症状とたたかってます。
15分が限界みたいで15分以上運転すると後頭部あたりが血の気が引いて、吐き気、フラ付きに襲われます。
1度意識がなくなりそうになったこともあります。

それと、座って話をしていても血の気が引いてきて気分が悪くなることもあります。

脳神経外科では緊張型のもので、神経が休まってないのでしょうと話を聞いて、バランス感覚などの検査されて、MRIはしてません。
睡眠導入剤や安定剤など調合された薬を処方されましたが、1度飲んだら次の日体がだるくてそれ以来飲んでません。

鍼の先生の所でも症状を話して、パニック障害と…
肩、首のコリや自律神経の所に鍼を刺してもらって、ツムラの漢方16番31番を処方して頂いてますが症状変わらず。

耳鼻科で聴覚検査されて耳の中もキレイと…
めまい止めの薬を処方され飲んでますが変わらず。

結果考えすぎで原因がわかりません。

原因が分からないのと何の病院に行っていいのかもわからず更に考えすぎてます。

何かアドバイスなどありましたら教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

いくつも専門医を廻って異常なしと診断され、でも不調は消えない。

辛いし不安ですよね。

座ってなきゃいけないような状態になると、何分我慢したら自由に動けるかって考えてしまうんじゃないですか?

精神的疲労が溜まって、休まらない状態になっているんだと思います。

病名は医師にゆだねますが、必要な薬は抗不安薬と
SSRIという脳内の安心物質を整える薬だと思います。
酷いだるさが出て以来、服用してないとのことですが、精神的疲労からくる障害を改善する薬は、
自分にあった薬と量を見つけるのが難しく大切になります。
薬を飲んでみて、どう変化したか?
副作用は無いか?メモして、定期的に専門医と相談して薬の変更や量の調整をしていくことが大事です。脳内のバランスを整える薬は服用する時間に関わらず睡眠中に効果を発揮するため、1週間平均で
1日7時間の睡眠を目指してくださいね。

いまの薬は副作用も依存性も、ほとんど無く安全です。辛い状態を我慢するほど、治すのに時間がかかるようになります。
お薬を持参して、他のクリニックに行ってみて、
症状を話したら、この薬を処方されたのですが、
どう思いますか?と相談してみるのもいいと思います。頭痛薬や胃薬のように、スカッと治るものではなく、なんとなく大丈夫かなぁ・・・と、ゆっくり治っていくものです。

精神的疲労からくる不調は対人関係が影響していることが多いです。
対人関係の人格は育った環境で受身の自分と指導する自分という形で構成されます。
指導=脅迫的な親(怒鳴ったり叩いたり)と保護する親(守ってしまう)
受身=反抗的な子供(逆らう、泣き叫ぶ)と従順な子供(黙って従う)
脅迫的な親の指導を受けると、反抗的で脅迫的な人格に、保護的な親の指導を受けると、従順で保護的な人格になるようです。
尋問的な親の指導を受けると、無関心、無表情で尋問的な人格になる、というパターンもあります。
子供のころから「早くしなさい!」とか「何でできないの!」などと厳しい指導をされてしまうと、
ヒステリックになりやすく、精神的にも過敏になりやすくなってしまいます。
戦いのイメージが多くなり、勝つか負けるかの意識が強くなっていきます。
7歳くらいまでは自分の親から、それから先生や
友達の親など外の大人たちから影響を受けて、指導の受け方、指導の仕方を学び、13歳くらいまでに一応自立した自分を作り上げます。
それから難問にぶつかるごとに、自分の対応を改善していきます。
子供のころの周囲の指導者と自分の関係はいかがでしたか?
頑張りすぎることがクセになっていませんか?

http://www.egogram-f.jp/seikaku/sin-d.htm
↑エゴグラムという自己分析です。
質問の中で、直したいと思う項目を書き出してみてください。
(実際のエゴグラムの質問を例にして説明すると)
会話で感情的になることは少ないですか?という項目に、現状の答えは、はいだけど、いいえと答えられるように成りたい。
というように、回答に悩む項目を書き出していきます。
書き出した項目を読んでいると、どんなことに気をつければいいか、明確な目標が見えてきます。
明確な目標を紙に書いて、毎日読み上げていると、効果は大きくでます。
数ヵ月後にまたエゴグラム分析をすると、結果が変わっていて、自分の変化に気づけます。
無理せずに続けられる自己啓発の方法ですので、
ゆっくり、じっくり、やってみてください。

頑張り過ぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御丁寧に回答ありがとうございます!
分析もさせていただきました!
bbbbaでした!
座ってるとフラフラしてきたりするので、動いてた方が楽ではあります。
よく周りから頑張りすぎてると言われることはあります!
私は熊本在住なので、先生がお近くでしたら伺いたかったです!

お礼日時:2015/08/24 18:15

パニック障害かな、と思います。

そうならば、精神科を受診して薬をもらえば症状は治まるかもしれません。副作用が強ければ、そう先生に告げて、薬を変えてもらってください。根本的に治そうと思うなら、期間がかかるかもしれませんが、カウンセリング、精神療法などがあります。お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり精神科でカウンセリング等行った方がいいんですかね…
近々行ってみます!
長期戦になるかもしれませんが、今のこの症状と向き合って様子をみます!

お礼日時:2015/08/24 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!