アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父も既に13年前に急逝
この場合 残った子ら2人だけの相続権 でよろしいでしょうか?

ちなみに子の1人である私は 相続権放棄するつもりです
実家が2年間の介護で大変だったし

形見分けは 現代に於いても必要でしょうか?
母のきょうだいに 多少はする予定です

A 回答 (4件)

司法書士事務所の職員として、相続手続き経験があります。



子供の知らない親の婚姻歴などがあることが多々見受けられます。
親として子に知らせる必要がないとかという判断のうえで、伝えないできたということもあるようです。また、亡くなられた方の過去というのは言いにくいものです。また誤った聞き方をしている場合や説明が悪い時も、誤った方向に行ってしまうことがあります。

相続人の確定作業というのは、重要なことです。
お父様とお母様の間の子があなた方だけであったとしても、お母様の相続では、配偶者がいなければ子供にとはなりますが、お母様に他の婚歴があったり、婚歴はなくとも出産歴があることもあります。さらには養子縁組(昔は戸籍の貸し借りなどもあった)の可能性もあります。

あなたの相続放棄は、他の相続人へ大きく影響するものです。
他のご兄弟へも相続放棄の証明を出したりと、必要なこともあることでしょう。
他のご兄弟などと連携をして、戸籍の調査をまず始めるべきだと思います。

最後に、財産がほとんどないと思って相続放棄を行い、後から知らない遺産で高額なものが見つかっても、放棄を取り消すことは難しいことでしょう。
お母様が実家の相続で遺産を手に入れている可能性もあり、実家に管理を頼んでいれば、あなた方が知らないということもあるのです。
どうせないだろうと、考えるのは浅はかかもしれません。
ご注意ください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御回答 有り難うございました
いろいろ少し 心配になって来たかもです・・ぶは・・
でも多分大丈夫かもな・・

ただ 実家がたった少しでも 遺産相続税を払わされる可能性が
あるかもで・・残念・・
一応 いろいろ実家等にも聞いてみます

母名義の預金が少しでもあれば 
実家が多分 司法書士等にお願いするのでしょうね・・
大変そう・・

お礼日時:2015/08/27 21:26

>残った子ら2人だけの相続権 でよろしいでしょうか?



相続人を確定させることも残された子供たちの仕事です。
具体的には父親違いの兄弟の有無を確認します。
ご自分で調べるのが面倒であれば行政書士に依頼してください。
戸籍を調べてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ財産も無いに等しいかもだし
2人だけと思いますし
一応 実家に言っておきます
有り難うございました

お礼日時:2015/08/26 11:57

>この場合 残った子ら2人だけの相続権 で…



ほかに子供がいなければそうなります。

たいへん失礼ながら、今まで知らなかったけど母は再婚で実は前夫との間に子供がいた・・・なんてことは絶対に絶対にありませんか。

>子の1人である私は 相続権放棄する…

もう一人の子が 100パーセント相続することになります。

>形見分けは 現代に於いても必要…

それは法律等で規定されたことではありませんから、ご自由にどうぞ。

>母のきょうだいに 多少はする予定…

相続放棄する (した) 人に、形見分けの采配を振る権限はありません。
相続した子に任せないといけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答 有り難うございます

まじ よそに知らない子がいなければ良いですけれど・・なーんて・・
再婚は無いでね双方共
表向きは仲良しでしょうか・・何年連れ添ったかなあ・・
婚67年-13年(父急逝 ≒ 54年・・凄いな・・金婚式過ぎかな?

そうですね 放棄の私
形見分けも
オブザーバーながら 実家がうっかり搾取されないように
監督だけしておきますぶは・・
服くらいしか無いかも

お礼日時:2015/08/26 11:55

両親が亡くなり子供が2人いるなら、その2人が法定相続人です。


母親の遺言書がないなら、基本的に子供が2分の1ずつ相続することになります。

ただし、相続割合は相続人の話し合いでどのようにでも決めることが出来ます。これを「遺産分割協議」といいますが、あなたがゼロで、もう一人の子供が全部相続することも可能です。

相続放棄というのは、プラスの資産だけでなく、借金や保証債務などのマイナスの負債も含めすべて放棄するということです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御回答 有り難うございました

お礼日時:2015/08/26 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!