プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
30代後半女性、子供1人と2人暮らしです。

4年前に精神科を受診し、うつ病と診断。
1年後には双極性障害Ⅱ型と診断が変わりました。
(その前に自覚症状があり、5年我慢しておりました)

幸いにも、精神的・身体的に不調はあるものの、
休職することなく、日常生活を続けております。
毎日の家事に、かなりの手抜きはありますが、
偶然にも初回でいい先生に診ていただき、
通院を月に1回続けております。

内服は、医師はもう少し波を安定させたいようですが、
今のところ、少しの波がある状態で、
過ごしている状態です。

本題です。
以前より気になることがあります。

自分の体調が悪いとき?いいとき?
どちらかまわず、(自分でも躁かウツか分からない)
マナー違反をする他人を注意してしまいます。

例えば、歩きタバコやポイ捨てする人、
障碍者用駐車場に停める健常者。

警察を呼ぶこともあり、
警察の方からは
「正しいことだが、自分の安全を考えて控えるように」と
諭されました。

医師からは、
「少し感情が高ぶっているときに起きやすいのかもしれない。
 意識して、抑えるといい。
 何より自分が危ない目に合うかもしれないから」
と、同様の内容でした。

もちろん、言われていることは分かるのですが、
その場になると、イライラが収まらず、
注意してしまうことのほうが多いです。
毎回ではありません。半分半分です。

そして、注意すると、
すっきりする気持ちよりも、
「またやってしまった」という後悔のほうが強いです。

「ダメって言われたのに、やってしまった・・・」
こういうマナーのない人に、
何を言っても同じと分かっているのに、繰り返します。

元来、発症する前からも同様でしたので、
性格上の性質が、気分の波で助長されるのかもしれません。

もう少し、感情の落ち着いた自分になりたいです。

アドバイス、お願いいたします。

A 回答 (7件)

双極性2型のものです。


私も同じように、イライラしてしまい、注意してしまったり、クレームを言ったりして、私は悪くないのにクレーマー扱いされたりしたこともあり、後悔したこともありました。
私の場合は、そういう時は、たいてい「軽躁もしくは上がっている時」なので、
最近は、注意しないように気を付けています。注意する前に、誰か話を聞いてくれる人に、一度話してみると、感情が落ち着くようです。

それと、気になったのですが、ちゃんと服薬されていますか?
私は、服薬してから数年経ちますが、最近では落ち着いてきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も軽躁かな〜という気がしておりました。
今回はかなりの鬱時でしたので、
難しい症状だな、と悩んでしまいました。

はい、内服アドヒアランスは良いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/26 18:33

私もそういう時がありました。


いろんな症状を薬で抑え込んでいるだけなので、どうしてもそうなるみたいです。

私の場合は、薬(SSRI)を減らしてから、あまりイライラしなくなりました。
薬との相性も関係しているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SSRIは躁転させることがあるようですね。
でも、私はminimumで継続中です。
完全に切ると、
かなり落ちてしまった経験があるからです。

おっしゃるように、
内服薬との関係は大きいと思います。

医師はもう少し抑えるために、
非定型抗精神薬を使いたいようです。
2種類各3か月ずつ試して、
両方とも合いませんでした。

ご回答いただき、次回定期受診時に
主治医に相談してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/26 20:12

Ⅰ型のものです。


そう状態の時、どんどん他人に接触していっていましたね。

医師からは、そういう「引き金(トリガー)」からは、なるべく素早く離れなさい、と言われています。
気になる出来事があったら、逆方向に歩くとか、スマホで何か見て気分を変えるとか、まあできれば別の場所に行って、別の気持ちになることをするのがいいと。
もちろん、気分の良くなるような何かをできれば、それに越したことはない。

自分に合った、「それ」を準備しておくといいかもしれないですね。
私は手に「トリガー」と書いたり、チョコを常備して、食べたりしてます。

ドラマを見て、感激しそうになれば、部屋を離れたり、と、
感情を波を大きくしないトレーニングも、普段から気をつけています。

きゅせい入院などを経て、今は、薬の状態が良く、寛かい2年目です。
お互い希望を持っていきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、自分から離れ、
かつ忘れるような「それ」を見出すのですね。

明日から実践できそうです。

ありがとうございます。

私もほぼ寛解と思っておりましたが、
まだまだですね。

お礼日時:2015/08/26 20:13

他人の行動を批判すると自分の気持ちが怒りでいっぱいになりますね。


それを発言することになればなおさら苛立ちは更に大きくなります。
すなわち他人の行動で自分の精神状態がおかしくなって
自分自身の生き方がおかしくなるということで
私は自分は自分、他人は他人と考えるようにしました。
そしたら、あまり気にならなくなりました。

自分は自分の考えや行動で責任を取るものです。
その人は学ばないとわからない状態です。
人の考えはなかなか自分の考えに入ってこないことが実情です。
いい考えだと思ってもすぐ忘れてしまう。これは事実です。
その人はいつかはわかる時が来るとおおらかに見てあげられませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、その人が気付いてくれる、と
信じるのですね。

私はむしろ、「そんな人には言っても分からない」
この歳まで培われた本人の常識を用いての行動である故、
常識の差異は致し方ない、
言っても到底わかってもらえないのに、
言う自分に腹が立ちます。

自分と人は違う、その通りですね。

お礼日時:2015/08/26 23:09

辛い症状があるのに、お仕事をして、家事もして、お子さんと過ごして、とっても


大変な状態を、よく頑張っていますね。
お子さんも、お母さんを支えようと、頑張っていると思います。

安心できる主治医に出会えてよかったですね。

精神的疲労からくる障害を改善する薬は、
自分にあった薬と量を見つけるのが難しく大切になります。
薬を飲んでみて、どう変化したか?
副作用は無いか?メモして、定期的に専門医と相談して
薬の変更や量の調整をしていくことが大事です。

脳内のバランスを整える薬は服用する時間に関わらず睡眠中に効果を発揮するため、1週間平均で1日7時間の睡眠を目指してくださいね。

いまの薬は副作用も依存性も、ほとんど無く安全です。
辛い状態を我慢するほど、治すのに時間がかかるようになります。

頭痛薬や胃薬のように、スカッと治るものではなく、
なんとなく大丈夫かなぁ・・・と、ゆっくり治っていくものです。

辛い症状を感じないくらい服用して脳が興奮しないように整えていくことも大事ですよ。主治医と相談してみてくださいね。

精神的疲労からくる不調は対人関係が影響していることが多いです。

対人関係の人格は育った環境で受身の自分と指導する自分という形で構成されます。

指導=脅迫的な親(怒鳴ったり叩いたり)と保護する親(守ってしまう)

受身=反抗的な子供(逆らう、泣き叫ぶ)と従順な子供(黙って従う)

脅迫的な親の指導を受けると、反抗的で脅迫的な人格に、

保護的な親の指導を受けると、従順で保護的な人格になるようです。

尋問的な親の指導を受けると、無関心、無表情で尋問的な人格になる、
というパターンもあります。

子供のころから「早くしなさい!」とか「何でできないの!」などと
厳しい指導をされてしまうと、ヒステリックになりやすく、
精神的にも過敏になりやすくなってしまいます。
戦いのイメージが多くなり、勝つか負けるかの意識が強くなっていきます。

7歳くらいまでは自分の親から、それから先生や友達の親など外の大人たちから
影響を受けて、指導の受け方、指導の仕方を学び、
13歳くらいまでに一応自立した自分を作り上げます。
それから難問にぶつかるごとに、自分の対応を改善していきます。

子供のころの周囲の指導者と自分の関係はいかがでしたか?
頑張りすぎることがクセになっていませんか?

http://www.egogram-f.jp/seikaku/sin-d.htm
↑エゴグラムという自己分析です。

質問の中で、直したいと思う項目を書き出してみてください。
(実際のエゴグラムの質問を例にして説明すると)
会話で感情的になることは少ないですか?という項目に、
現状の答えは、はいだけど、いいえと答えられるように成りたい。
というように、回答に悩む項目を書き出していきます。

書き出した項目を読んでいると、どんなことに気をつければいいか、
明確な目標が見えてきます。

明確な目標を紙に書いて、毎日読み上げていると、効果は大きくでます。

数ヵ月後にまたエゴグラム分析をすると、結果が変わっていて、
自分の変化に気づけます。

無理せずに続けられる自己啓発の方法ですので、
ゆっくり、じっくり、やってみてください。

イメージをプラスに変える方法です。

嫌なイメージが頭から離れないときは、イメージの中で電車に乗って景色を眺めるように、
そのイメージを見てみます。
電車が通り過ぎれば景色は変わりますから
自分の好きな景色を描いて、そこに降りましょう。
後方に嫌なイメージが残っていても、そのうち消えちゃいます。

素敵なイメージがいっぱいできるといいですね。

お子さんとの時間を楽しく過ごせるるようにするためにも、
自分は一番の自分の味方でいてあげてください。

頑張り過ぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

私もうつ病です。

通院しつつ、仕事を30年続けています。
ですので、質問者さんの言わんとするところは、よくわかります。
普段は「またか・・・」で済ますようなマナー違反をする人にもイライラし、何か言いたくなります(ご老人を目の前に立たせてシルバーシートに座り続ける学生とか、レジで割り込む人とか)。でも口には出しません。勝手にカッカと怒っています。

その代り、なぜか警察に腹が立ち、本当に迷惑な場所にある違法駐車車両は放ってあるのに、月末に点数稼ぎのようなネズミ取りをされた時、なぜかブチ切れてしまい、「公平性に欠ける、こんな仕事をしてみじめに思わないんですか?」と言い、「これ以上何か言うと、公務執行妨害で逮捕しますよ」と言われるまで、警察へのうっ憤を吐きだしてしまいました。

質問者さんと逆ですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な回答ありがとうございます。

そうですか〜
逆ですが、一緒の怒りですね。

「ちゃんと」「きちんと」していないことが嫌い。
公平、規律が守られていないのが嫌い。

きちんとし過ぎてて、抜ける所がないから
こういったメンタル疾患にかかってしまう…

なるほど、なるほど。と思いながら
拝読しました。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/27 20:30

NO.6です。


お礼、ありがとうございました。

私は自分の経験を書き込んだだけで、質問の主旨「解決法」を提示しておりませんでしたので、再投稿させていただきます。

一般のマナーの悪い人にイラつく時には、即座に気分転換できる、脳内お花畑をいくつか用意しています。
・100億円もらったら、どう使うか
・有名イケメン俳優と付き合うことになったら、どんな方法で会うか
・アメリカ大統領に選ばれたら、世界をどう変えるか
・(中島みゆきさんのファンなので)自分が中島みゆきだったら、次のライブでは何を歌うか(セットリストを12曲くらい考える)
・草野マサムネさんのファンなので、繊細な彼をどう支えるか(スピッツは少人数のライブハウスでの活動が多いので、草野さんを目の前で見る機会が実際にありますし、知人が草野さんと同級生で今も付き合いがあるので妄想モードに入りやすい)
・吉井和也さんのファンなので、真鍋かおりさんとの新家庭に遊びに呼ばれたら、何をお祝いに持っていくか

そうすると、マナー違反をする人への注意なんかどうでもよくなります。私が注意したくらいで、彼らが改心するとは思えませんし。

警察と喧嘩するのは、仕事で警察と話す機会が多く、彼らの(全部とは言いませんが)論理性のなさに辟易しているからです。「矛盾した質問には回答しかねます」「プライバシーに抵触することはお話できません」と言うと「それは事件解決に協力できないということですか?」「反社会的な活動を認めるわけですね」と、一気に話が飛びます。私は「まともな質問をしろ」と言っているだけなのに。

しかし、仕事で警察と喧嘩すると厄介なので、自分がネズミ取りに引っかかった時に、たまたまそれをした警官に、日ごろの恨みが爆発したんだと思います。これからは、警察に対しても、脳内お花畑を用意します。「あなたのお母さんは夜なべして手袋を編んでくれましたか?」「かつ丼、お好きですか?」「ニックネームは○○さんですか?」「ブラインドは、必ず手で隙間を開けて外を見ますか?」「ブラインドは意外と埃がたまりますが、どうやって掃除していますか?」と質問してみるとか(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!