dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貧乏なのに子供を産む人は何を考えているのですか?

お金がなかったり、育てる能力がないのに子供を産むのはエゴだと思います。

生まれた子供の身にもなってほしい。

自己の欲求を満たすためだけに子供を作らないでほしい。

本当に、子供を持つのを免許制にしてほしいです。

みなさんはどう思われますか?

A 回答 (4件)

昔から 言われて居ます 子供は自分の食い扶持は持って生まれる と 日本には 幸いに 生活保護制度があり 本当に困った家には 最低限の生活出来る制度が


あります この制度を悪用する者が 多いので 行政も困って居ますな
    • good
    • 0

分かるなぁ。

お気持ち、よく分かる。
私も免許制にしたらいいのにと思うことがある。でも、意味合いがちょっと違う。

小さな子どもが、おなか空いたよぅ!と泣いていても、平気な顔してお洋服の買い物を続けている親を見ると、思います。泣いている子どもの気持ちが、どんなに悲しかったり、辛かったりするのか、分からないんでしょうね…。(分かっていて放置なら、完全に鬼ですね。子どもを持つなら、そのあたりのまともな人間性を必須項目にして欲しい。)

日本を離れて目からウロコだったことがあります。

貧乏=不幸

この図式は、日本だけです。
貧乏でも、幸せに、心豊かに暮らしているパターンは外国にはいくらでもあります。日本にいると想像できないでしょう?でもホントにあります。いけないのは金がないからでは無く、愛が無いからなのですよ、ホントは。

お母さん、DS買って!
今時の小学生ならみーんな持ってるDS.自転車よりもDS持ってる子の方がクラスで多いかも?と思うほど当たり前のアイテム。

貧乏だと買ってもらえない。くそー。何でうちは貧乏なんだよ!貧乏が全ていけないんだ!貧乏のバカヤロー!

そう思う気持ちは分かるけど、本当は違うんだよ。
『小学生はDSを持っていないと友達と遊べなくて困る世の中』がいけないんだ本当は。

金で育児をする、この風潮がいけないの。

幼児教室に通わせるなら、自分で教えろよ。
子供クッキングスクール?家で一緒に料理しろよ。
給料は右から左へと保育料で消えちゃうのと泣くなら、自分で育てろよ。

…事情がある家は別として、金で育児する、金がないと子育てできない風潮が、日本は強すぎる。金がないとまともに生きていけない図式を作った戦後の社会がおかしい。塾に行かなきゃ、まともな高校や大学には入れない世の中。

そして、社会問題にもなってるけど、離婚後、母子家庭が極度の貧困っていうのもおかしい。何でか知ってる?法律がおかしいからだよ。世の中がおかしいからだよ。そっち修正しないと母子家庭の貧困はエンドレス。

どうか親を怨まないでやんな。貧乏な親を怨む(うらむ)なら、その成り立ちもちゃんと聞きな。まともに子どもに与えられないことを、どう思ってるかも聞きな。もし、それを申し訳なく思っていない親なら、親に愛がないことを怨みな。

フツーの親なら、誰だって子どもにはちゃんとしてあげたいモンだよ。自分がロクに食べれなくても。
そして、その愛をちゃんと受け取っている子どもは、ビッグになる。ビッグになれる。

アナタもいつか絶対、ビッグになってね。心折れず、ブレないでね。ラクして金儲けとか ズルして金儲けとか、そんなバカなことに走らないでね。本当の意味で人生を大切にしてね。いい?絶対幸せになるんだよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
うちも母子家庭ですが、法律のことは考えたことがありませんでした。
貧乏がすべて悪いとは言いませんが、愛がないからこそ、お金だけでもあればと思っていました。

お礼日時:2015/09/06 23:46

不幸ぶっても金は稼げん

    • good
    • 0

経済動物国家シンガポールはそれに近いことをしていますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!