プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

『現代仮名遣い』には下記のように明記されています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k1986070 …
==============引用開始
2 助詞の「は」は,「は」と書く。

例 
今日は日曜です 山では雪が降りました
あるいは または もしくは
いずれは さては ついては ではさようなら とはいえ
惜しむらくは 恐らくは 願わくは
これはこれは こんにちは こんばんは
悪天候もものかは

〔注意〕 次のようなものは,この例にあたらないものとする。
いまわの際 すわ一大事
雨も降るわ風も吹くわ 来るわ来るわ きれいだわ
==============引用終了

「こんにちは」「こんばんは」と書くのが一般的なルールのようです。
 このことを踏まえた上で質問です。

1)「こんにちは」「こんばんは」を「間違い」とする根拠があるのでしょうか。
2)『現代仮名遣い』以前(歴史的仮名遣い?)のルールはどうなっていたのでしょうか。 
3)今後の動向に関する予測をお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ございません。
     質問の1)は間違っています。下記のように訂正します。

    1)「こんにちわ」「こんばんわ」を「間違い」とする根拠があるのでしょうか。

     ああ情けない(泣)。

      補足日時:2015/10/03 20:09
  • 書き忘れていました。細くします。(←結果にコミットする?)
     小椋佳の叙情性も嫌いではありません。ただ、『シクラメンのかほり』にはいろいろ逸話があって……。
    http://qq4q.biz/okyN

    1)「香り」の話
    ============引用開始
    当時はシクラメンの花に薄紫色はなかった。また、シクラメンには香りがなく、まれにあっても極めて薄い。なお、この歌のヒットをきっかけに後に薄紫色のシクラメン、香りのあるシクラメンが開発されている。
    ============引用終了

    2)「かほり」か「かをり」か
     何がなんだか(泣)。
    ============引用開始
    契沖以降の「歴史的仮名遣」では「かをり」が正しいとされ、それ以前にスタンダードだった定家仮名遣では「かほり」が正しいとされている。「かほり」の表記が必ずしも誤りであるとは言えない。
    ============引用終了

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/05 11:06
  • こんな記事が……。
     書き手は金谷先生です(笑)。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/12 22:14
  • ↑でリンクを張り忘れました。
     下記です。
    http://blog.goo.ne.jp/shugohairanai/e/bc06ee91dd …

     ただし、Wikipediaを見る限り、小椋佳本人は否定しています。

      補足日時:2015/10/13 00:14

A 回答 (11件中11~11件)

「間違い」であるかどうかは、人為的に決められた規則に適合するかどうか、それだけの意味にすぎません。

ちかごろは一般的には「こんにちわ」もかなり市民権を得てゐるやうです。ほほゑましく感じます。各人がみづから考へて結論を出すべきであり、国家が強制するものではないと思ひます。もちろん強制してはゐないのですが、みづから強制されることを好む人が多いやうに見受けられます。すすんで洗脳されてゐるともいへます。公文書以外ではさほど気にする必要はありません。

「は」の問題は例外規定であり、「現代かなづかい」の矛盾を露呈するものです。

「現代かなづかい」なら「間違い」なく書けるんだ、と思ひこんでゐる人多いのですが、これこそが洗脳の証拠です。スーパーに竝んでゐるのは「いちぢく」であり、そろばんの読み上げの最初は「ごわさん」になり、時間に遅れたときの第一声が「おまちどうさま」となつてゐても、その「間違い」に気づくことすらありません。

予測はわかりません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>ちかごろは一般的には「こんにちわ」もかなり市民権を得てゐるやうです。
 問題は、どういう意識で使ってるのか、ということだと思います。
 一般的なルールは「は」だと理解したうえであえて「わ」をつかっているのか……。
 あるいは何も考えずに「わ」を使っているのか。

>ほほゑましく感じます。
 そのあたりは個人の主観にかかわる問題で、個人的にはいっそ「ゎ」まで行ってくれたほうがマシ……と思わなくはありません。それなら明らかにギャグの一種とわかりますから。
 
>公文書以外ではさほど気にする必要はありません。
 そのあたりはどうなんでしょ。
 いわゆる公文書で「こんにちわ」もしくは「こんにちは」と書く人はめったにいないと思います。
 公文書でなくても、ビジネスメールだとどうでしょう。

 以前mixiで、保護者への連絡文の添削を求める保母さんの質問がありました。
「そういうのは丸投げするのではなく、たたき台を……」と書いた人がいました。まあ、妥当な意見でしょう。
 するとたたき台としてあがってきた文例が「こんにちゎ」で始まって、小文字のオンパレード(泣)。
 保母さんとしては公文書に準じる文章だと思うのですが。

お礼日時:2015/10/03 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!