アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

老人福祉施設の利用者で、車イスの生活で、ほとんどしゃべらず、一日中ぼーっとしてて、癌患者でもある人が、急に状態が悪くなり、体が車イスから落ちないかと気に掛かるくらい随分左に傾いて、自力摂取できていたのが食事介助で摂取するように急になりました。看護師に「昨日か一昨日から急に状態が悪くなったから病院に連れていて診てもらったほうがいいんじゃない?」と言うと、「看取りだから病院に連れて行かない」と言われました。家族の希望だということでした。どの程度までが家族の希望かしりませんが、急にこんな状態になったのに病院に連れて行くこともできないのでしょうか?見殺しにするようで納得できません。

A 回答 (7件)

それを見取りと言うのです。


拘わった人間が 悩み疑問を持ちながら それでも
本人が 如何に苦しまず穏やかに死を迎えるか。それを見極めて寄り添う仕事が
見取りの仕事だと思います。
往々にしてあるのです。さっきまで笑って話をしていた人が
次の瞬間 意識混濁してそのまま死に至る事なんて 普通にあります。
主様は 多分プライバシーの関係で知らなくても良い事でも
看護師さんや医者は ご家族と契約を交わしております。
伊達に看護師を遣っているわけではないでしょ。
医者と同じ 延命をしないとなれば どうする事が本人にとって一番穏やかで居られるかを
一番知っている筈ですよ。医者へ連れて行くタイミングも知っている筈です。
看護師さんだって 主様と同じ人間です。自問自答してますよ。
延命しないと言った家族を疎んじたりしてますよ。
でも
延命拒否されたらご自分の感情と切り離したところで判断し対応しなきゃならないんです。
苦しみ悩み影で泣いている看護師さんもいらっしゃいます。
端で見ている人間が とやかく言うことではありません。
ましてや 見ごろしだなんて。
看護師さんたちに失礼ですよ。
家族が 延命を求めない限り 余計な行動は出来ないんです。
もちろん 心臓を動かす事は もしかしたら出来るかもしれないと思っていても
それ以上は無理だろうと判断できるでしょうし、結局 管で繋がれて栄養を流し込む事しかできないのなら
医者へ連れては行かないでしょうね。
全ては その御家族の意思に拘わっている事ですから。
中には確かに居ます。夜勤の人が緊急事態発生で当然 施設長や看護師の判断を仰ぎますが
医者へ連れて行った時 家族の方から
延命はしないとお願いして署名までしてあるのに
何故 医者へなんか連れて行ったんだと怒られる。なんて事もあるんです。
見取りとは そういうこと全て含めた場所であると言う事を知らなければなりません。
人道的だとか云々は 各自の お心の中でご自身と問答する事であって
見殺し云々と言う言葉を口にしてはいけない場所だと思います。
ご自分の親
最終的に邪魔者扱いしなきゃならないのは 本当に悲しい事だとは思いますが
最後まで 延命して寄り添った人間ほど
私のときは延命しないでね。と言い残す。
自分の大切な人(親)を見ている方も辛いんです。
苦しむ姿を目の当たりに見続けた人間でしか分からない感情だと思います。
自然体で本人の寿命に逆らうことなく 穏やかに全うして欲しいと願うばかり
だからこそ
自分の時は・・・と言葉にして言い残すのだと思いますよ。
管で繋がれて 心臓だけ動いていても
痛みや苦しみだけは 絶対に癒される事はないんだもの。
せめて苦しんだりしないよう、痛い思いをしないよう願うだけだと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。その利用者さんは体が傾き始めておかしいなと気づいたときから5・6日目に亡くなりました。毎日傍で見ていた私はあの時にすぐに病院に連れて行けばと今も思います。亡くなる8時間くらい前と更にその5時間くらい前に嘔吐されました。排尿排便は傾きはじめた頃からほとんど無くなっていましたのでそのせいかと思ってます。すぐに病院に連れていけば管に繋ぐほどのこともなくある程度回復されて、またテレビをぼーっと眺めるくらいの生活が出来たんじゃないかという気がしています、医学のことは分かりませんが。今もしっかり利解できない事件です。

お礼日時:2015/11/02 20:22

NO.5ですが、ご自身の持論があるなら、こんな掲示板するに記載する前に自分で病院に連れていくべきでしょうね。

他の方にもやんわり自分の持論を述べておられますが・・・。あなたが見殺し=病院に連れていかないことと考えるなら仕方ないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。私も意見は持っていますが、良い意見、参考になる意見を教えて頂きたくてこの掲示板に記載しました。

お礼日時:2015/10/27 22:18

元介護職ですが、まずあなたが介護職員という立場で私の考えを書きます。



まず、施設として家族様の意向は看取りであり、無用な医療は必要ないと言っているのか?ケースファイルを確認してください。その上で医療について責任をもつ看護師が受診させない以上は事情があるとは思いますが、あなたも専門職なので、本人のバイタル、様子をケースファイルにしっかり記録していくこと。その上で、毎日の申し送りで施設として本人の状態を共有していくこと。

看取りなので、おそらく病院に行くこともないでしょうけど、看取りと見殺しは違うので。あなたが不信に思うならその状態を記録に残すこと。そうすることでもし、本当に見殺しであったとしてもあなたの責任は免れるとともに本当のことが第三者に伝わります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。ピント外れのことを書いてしまうと申し訳ありませんが、看取りと見殺しは違うと私も思います。看取りは病院に連れて行くこともあると思います。見殺しは連れて行くことは無いと思います。姥捨て山は病院に連れて行きません。老人福祉施設は病院に連れて行くこともあります。姥捨て山ではないからです。

お礼日時:2015/10/25 20:52

看取りとは見殺しにすることではありません。


治療をすることで延命を図らず、自然に任せることが看取りです。
ですから、食べられなくなったらそのままにするしかありません。
せいぜいあっても水分の点滴くらいです。

管にずっと繋いで生き長らえさせることが見殺しにしないということなのでしょうか?
自力で呼吸ができなくなったら人工呼吸で呼吸させるのでしょうか?
病院に行けば医師は患者を生かすための処置をすることになります。
一度人工呼吸に繋いでしまえば、外すことはできないのですよ。
それがその方にとって本当に望んだ最期とは限りません。

年老いた親は言います。
子どもに迷惑を掛けないように死にたいと。
介護職ならば看取りを選ぶ家族の気持ちに寄り添ってください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。家族の気持ちに寄り添うことは大切な事だと思います。
病院に行くと管に繋がれるのか、人工呼吸になるのか、或いは投薬点滴だけなのか、入院しないで帰園するのか、どのような処置になるのかは私にはわかりません。ただ数日前までは日中車イスに座って食堂でぼーっとしながら皆とテレビを眺めていて、自発的な発語はないながらも問いかけに対して首を縦や横に振り、「うん」「いや」と聞こえるか聞こえないかぐらいの声で意思を表明していた人が、ガクンと状態が悪くなったのです。いきなり悪くなったのですから、病院に連れて行けば好転するんじゃないかという気がします。ある程度永い期間ベッドに寝っぱなしだった人が急に状態が悪くなったのなら病院に行かなくてもという気にもなれます。

お礼日時:2015/10/25 20:46

お気持ちはわかりますが、つい最近の私の経験をお話しします。


私の母は97歳で特養にお世話になっていますが、
過日ドクターから呼び出しがあって、万一の場合の対応について
意思確認をされ、同意書?を取り交わしてきました。
貴方様から見れば、「なんと冷たい息子だ」と思われるかも知れませんが、
痛みについてのみ、投薬依頼しましたが、あとはすべて「何もしない」
で頼んできました。
間もなく食事が出来なくなるそうです。
その場合、何もしないと5日で亡くなるそうです。

実は数年前に、ICUに入っていた義父に付き添っていた時、
急変し、医師から「どうしますか?延命しますか?」と聞かれました。
その時、訳も分からず「お願いします。1秒でも長く」と言ってしまいました。
家族とすればおかしな対応ではありませんが、あとで愚かな選択だと気づきました。
結局それから2週間後に亡くなりましたが、あの時「結構です」と言って居れば
本人も家族も医師も2週間余分に苦しまなくてよかったのです。
その経験から、「母には苦しまないように」とだけお願いしました。

若い人なら別です。
そこを万が一にも乗り越えれば、その先10年20年30年と未来があります。
年寄りはそうは行きません。
先ほどの母の例ですと、胃婁をすると長ければ半年、点滴をすると2週間長く生きられるそうです。
その間、本人も家族も苦しいだけです。
急性期も一緒です。その一時さえ乗り切れば明るい未来はどれくらいあるのでしょう?
一定年齢になったら、どのように「将来を生きるか」より
「穏やかに死ぬか」が大切だと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。どのように穏やかに死ぬかも大切だと思います。

お礼日時:2015/10/25 20:32

家族がそれを希望しているのならいいんじゃないでしょうか。


もし病院に連れて行ったとして、その費用を請求された家族も困るでしょう。
病院はタダでは返しませんから結構な費用になると思います。
施設側としてもその辺りは理解してのことだと思います。

家族と利用者とが必ずしも良好な関係にあるとは限りませんし、
施設との契約者は「利用者」ではなく「家族」ですから、
家族の希望を優先しても構わないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。家族の希望や家族の負担も考えなければならないと思います。

お礼日時:2015/10/25 20:31

あなたが連れていけばいいのです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/25 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!