dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月安保法制が自民党と公明党などで強行採決されてしまいました。
自民党と公明党の関係、その背後にある日本会議や創価学会の関係ってどんなものなんでしょうか?
創価学会・公明党が自民党を乗っ取ったのでしょうか?
それとも自民党・日本会議が創価学会・公明党を乗っ取ったのでしょうか?
とある創価学会に批判的なブログでは、池田大作はもうこの世にはいなくて創価学会は日本会議に乗っ取られたと書いてありましたが、実際はどうなんでしょうか?

あとこれは創価学会員に聞きたいのですが、創価学会員は人間革命を読むそうですが、副読本として佐藤優氏の「創価学会と平和主義」という本を読まされるのでしょうか?
例のブログのコメントに書いてあったのですが、実際どうなんでしょうか?

A 回答 (1件)

日本会議国会議員懇談会は超党派の保守議連です。


国会議員の1/4がこれに加入しています。

なので、自民党が~ではありません。
ただし、保守議員は大抵この議連に入っています。
共産主義議員ばかりの日本共産党や、全学連の延長線の民主党とは自民党は違います。
いろんな人がいるのです。

たまたま主張が、今の安倍政権押しなだけです。

また、公明党と創価学会の関係でいうと、創価学会は公明党に口出ししないというのが定説です。

一部の変わった信者が戦争反対!などと騒いでましたが、あれが真の姿ではありません。
きっと魔がさしたのでしょう。

基本的に先生(上)が白と言えば白に疑念を抱いてはいけない教義です。
これを支えるのが創価学会信者の役割であって、それに異を唱えることは許されません。
再指導の対象です。

また、自民党は公明党におんぶにだっこですが、取り込んでも取り込まれてもいません。

だからあれだけしか大臣ポストがないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/10/27 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!