アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「南京大虐殺の文書」の世界記憶遺産登録を受け、ユネスコに日本人委員を派遣へ。審査はどうあるべき?

参考URL:ユネスコ委に日本人派遣へ 政府
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/2 …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (7件)

南京大虐殺は、日本が行ったと言われる戦争犯罪なので、


中国にとっては忘れられないことなのでしょう。
日本では右翼団体などが「南京大虐殺は、中国の捏造」
とか言うから、よけいに反発されているのでしょう。
(政府は、南京大虐殺の事実は認めていて、
殺戮人数などに開きがあるから、もめているだけ)

原爆ドームがユネスコの世界遺産に登録された時も
アメリカが猛反発したということを考えれば
被害国の視点なのか、加害国の視点なのかの問題で、
中立というのは難しいのかもしれません。
両国の主張を聞いて、調べたうえでの選定が望まれます。
    • good
    • 1

日本政府のユネスコ拠出金見直しへ「断固たる措置取る」と言っているが、やってもらいたい、できるでしょうか・・・?


抵抗できなかった日本政府の担当部署の担当者は全員更迭の処分をすべきで、それほどの情けない失態と言わざるを得ない。
ユネスコという偽物組織の相手をするのはもう金輪際やめ、政治利用されているだけの組織だということが明確になった。「南京大虐殺文書」の記憶遺産登録がそれを証明している。

フランスの歴史学者でユネスコ研究が専門のクロエ・モレル氏は「活発な議論を通じて異文化間の相互理解を目指すことが本来のユネスコの機能だ」と指摘。
中国、韓国は、自国の政治的主張のみに固執する傾向が強まっている。

最大の問題は、公平・中立であるべきユネスコが政治化したことだ。教育や文化の振興を通じて戦争の悲劇を繰り返さないという理念は美しいが、実態はドロドロした国際政治の駆け引きの場である。
中・韓はアジア太平洋地域委員会のレベルで活発に活動していると言う関係者もいます。

イリナ・ボコバ事務局長(63)旧共産圏のブルガリア出身で、初の女性事務局長だが、ボコバ氏は先月、北京で行われた抗日戦争勝利70年記念行事に出席した。ネット上には、習近平国家主席との記念写真や、軍事パレードを見学する写真が掲載されている。
このことを見ても、公平・中立に議論されたのか?疑わしい?

政府の拠出金凍結を含め「断固たる処置」を取ってもらいたい。何もしなければ、国連にバカにされ、金だけ出していろ、口は出すなと言われる所以である。
    • good
    • 1

こういう問題は世界中にあるわけです。



中国だって、天安門事件、大躍進運動、文革・・
韓国も、光州事件や漢江人道橋爆破事件が有名です。

欧米まで広げれば、いくらでも出て来ます。

こういうことをやっていたら、それこそ政治問題に
なります。
ユネスコ本来の意味がなくなります。

だから、やらない方がよいですが、
やるなら、中立的立場にある専門家が科学的に調査すべきです。

あるいは、裁判のように厳格な証拠に基づいた
裁定をするような制度にすべきでしょう。
    • good
    • 2

「記憶」というのがミソ。



記録や証拠を必要としていないので、
「~だったと思う・・・」レベルでも
大勢で同じ事を言えば登録の可能性がある。
    • good
    • 0

ライバルを作って競争させる。


第二の世界記憶遺産を日本が始める。
しかし、AIIBや孔子賞みたいになるかも。
    • good
    • 0

そもそもユネスコでは、中身の審査はしないのです。



管理と保存の体制を審査するところです。

なので、デマでも歴史が古いと認定されます。
日本人が派遣されても変わらないと思います。
    • good
    • 1

ユネスコから脱して、無視すべき。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!