電子書籍の厳選無料作品が豊富!

理解できなくて…

特養でユニットリーダーしていますが、夜、数日に一度しか寝ないで昼間も寝ない。
そんな入居者の家族に相談したら、眠剤出してって言われたのに、医務に言えば入居者寝るのは職員都合だと言われました。
転倒にも寛容な家族で医務から「転んでも問題ないのでは」って。
全く理解できません。

特養って精神科かけるの嫌いなんですか?
どんな科であろうと、必要な治療は受けるべきではないですか?

皮膚科や歯科には簡単にかかれるのに、どうして精神科は嫌がるのですか?

特養で働いてる方、看護師さんなど、教えてもらいたいです。

腹が立って仕方がありません。

A 回答 (3件)

ユニット型特別養護老人ホームに、5年勤務しています。


お気持ち、お察しいたします。

私のところには、寝ないで動き回る、転倒リスクをかかえた利用者が、ワンフロアに二人います。
夜勤が特に大変ですね。

でも、その人の生活パターンであるならば、薬で寝かせるのはいけないことだと思います。
必要な治療であるかどうかの判断は、本人のことをよく考えて、話し合って決めるべきことですね。
三日に一度しか食事しない人だっていますから。

また、転ぶことは、問題です。
しかしながら、だからといって寝かせることには、反対ですね。

私のとこでは、その寝ない方といっしょに夜勤してるっていう感じです。
部屋へ行ってよ。トイレ行きたい。水飲みたい。・・・引っ切りなしに言われますよ。

寝なかったり、徘徊したり、放尿したり、怒ったり、わがまま言ったり・・・、いろんな方の行動を、「動けたり、感情表現が出来ることは、素晴らしいこと」としてとらえていますよ。

一般的に問題とされる行動は、特別養護老人ホームでは、問題ではありません。

無事故で、薬を使わずに、やりたいことをさせてあげるにはどうしたらいいか。
永遠の課題ですね。

ご家族の気持ちは、冷めてます。
転んで死んでもいいやくらいに。
そしたら、逆に施設の責任を問えるしとか、厄介払いできるしくらいにしか思ってませんよ。


それから、精神科を嫌がってるわけじゃないと思いますね。
やはり、寝ないということがどういう影響を本人に及ぼすのか。
スタッフ全員が同じように理解していることが大事です。

どこでもありがちですが、チームワークが出来ていない。
現場に顔を出さない、施設長の責任です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少し考えてみます。

お礼日時:2015/11/10 22:20

元介護士です。


眠剤の処方に消極的なのは弊害を考慮してのことではないでしょうか。
足元がおぼつかず転倒し骨折するリスクや、薬が効きすぎて日中の活動や食事に支障を来したり。
きっと医師は無理に寝せることよりもQOLを優先したのでしょうね。
数日に一度の睡眠で問題なく過ごしているのでしたら、きっとそういうサイクルがその人のベストなんですよ。
眠りたいのに眠れなくてイライラし出したり、眠いのを我慢してふらついて転倒の危険があるという状況になったら、改めて眠剤を希望すればいいと思います。
日中の過ごし方や夜勤中の対応でも案外解決する場合もあるので、試行錯誤してみるのもいい経験になりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/13 05:26

介護福祉SNS ふくしい に行ってみてはいかがでしょうか。


ここではあまり、介護の仕事に関する悩みは、良い回答が得られません。

私も行きたいのですが、パソコンでないとダメなようなので。

全国に、同じような悩みを持った方がいると思うんです。
同じ業界のSNSのほうが、ヒントを得られるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます〜
ちょっと見てみますね〜☆

お礼日時:2015/11/16 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!