プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

紅葉の季節。山道のわきにはいろんな木の実が落ちている。大きなどんぐりも。
そこで質問です。「くぬぎ」と「あべまき」のどんぐりの見分け方を教えてください。

A 回答 (3件)

とんぼ出版から「どんぐりの図鑑」ってのが発行されてます。


3千円ぐらい。
奈良大学の教授が書いてます。
この本の中では、ドングリは23種に分類されてます。

とんぼ出版の図鑑は人気が高いので、図書館に置いてあると思いますよ。

柱頭やへそ、殻斗、木肌、葉の形で見分けます。

首下がへこんでいるのが「あべまき」、丸いのが「クヌギ」
木肌にコルク質があるのが「あべまき」、コルク質が無いのが「クヌギ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。
ご指摘の「どんぐり図鑑」は地元の図書館で拝見しました。
小生も18種のどんぐり標本を保有しています。

お礼日時:2015/11/26 19:42

たしかに、そっくりですね~。


アベマキは、先端が窪んでいるものが多いようですが、個体差があるので見分けはむずかしいようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
木の近くなら、幹や葉っぱなどで区別できる可能性もありそう。
http://dongurikorokoro.fc2web.com/miwakekata_r1. …
http://www.ki-net.jp/tree/kunu_abe/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
手元に其々30個ほどの団栗があり、其々は他の情報により「くぬぎ」と「あべまき」とに別れているのですが。
おっしゃる通り個体差があり、混ぜると分からなくなりそうです。

お礼日時:2015/11/26 19:26

「かしわ」のドングリも似たような形してます。

葉っぱはおなじみの柏餅の葉っぱです。
「あべまき」と「クヌギ」は、ギザギザの葉っぱです。

3種とも同じぐらいアクが強いので、食べて判断することはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「かしわ」のどんぐりは比較的皮が軟らかく、皮が割れないように保存しておくのが難しいです。又、木によるどんぐりの個体差が大きいようです。

お礼日時:2015/11/26 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!