アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8ヵ月半の女の赤ちゃんがいます。

これまで、寝かしつけの際に離れると泣くくらいで、あまり泣かない赤ちゃんでした。
しかし、ここ1,2週間くらい、機嫌よく遊んでいるときに娘が私の姿を確認した後で私が他の部屋に行ったりすると泣き出すことが増えてきました。一方で、娘に気づかれずに(おもちゃなどに夢中な間に)他の部屋に行っても泣きません。戻ってきたときは、私をチラっと見て笑ったり、笑わなかったりその時々です。

私としては、後追い泣きかな?(まだズリバイもハイハイもできないので移動手段がありません)と思っていたのですが、療育に詳しいママ友から
「自閉症では?自閉症の子は同一性保持っていって、周りの環境が変わるのが嫌で泣くのよ」と言われました。
まさか、自閉症?!と思ってしまい不安でたまりません。

みなさんのお子様の後追い泣きはどうでしたか?
確かに、娘が家族がいなくなって泣くということがないため不安です。
やはり、ママがいなくなる瞬間が見えなくても、ふとママがいないことに気づいて泣くものでしょうか?また、ママが戻ってきたら喜ぶということでしたが、うちは顔は見てくれますが、うれしい!というのは時々です(うれしがることもありますが)

また、自閉症について調べるうちに、他にも
・おすわりで体を横に揺らすことがある
・手をにぎにぎとグーパーにする
などがあります。

ちなみに
・よく笑ってくれます。いないないばあは大好きで必ず笑ってくれます。
・私が太鼓をたたいたりするのを見せると真似てたたきます
・「だあだあ」「ぶうぶう」とよくおしゃべりします
・夜泣き、睡眠障害、偏食はありません
・起きたてに家族の顔を見ると満面の笑みになります
・ほほ笑み返しはあります
・呼ぶと振り向きます
・パチパチらしきことをしはじめました。(違うかもしれませんが)

もちろん診断できないのはわかるのですが、他の赤ちゃんの後追い泣きなどがわからないため、不安でいっぱいになっています。

すみませんがよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    わかりにくい書き方をしてしまいすみません。

    ・赤ちゃんが、母親がいなくなるのを目で追いながら一人にされる→泣く
    ・赤ちゃんがおもちゃに夢中で、母親がいなくなるのが分からなかった→一人になっても泣かない

    HPから抜粋ですみませんが、

    非自閉→母親がいなくなったら泣くのであれば、戻ってきたときは同じなだけの喜びがあるはず。

    自閉→同一性保持の延長(同じ環境を保とうとする現象)で母親がいないことに泣くのだから、戻ってきたときは一人遊びをしていて平気だったりする…。

    だそうです。
    いかがでしょうか

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/27 16:00
  • どう思う?

    戻ってきた後の反応は、すごい笑顔になっておはしゃぎるするか、「あ、かえってきたのね」という感じで特に表情なしかのどちらかです。
    泣き止んではくれますし、音などに反応して顔を見てくれたりはします。

    ママ友がいうには
    「普通の子だったら、ママがいなくなるのを自分の目で見ていなくてもママがいないのが分かったら泣く。あなたの娘さんは、いなくなるのを確認しているときは泣くのだから環境が変わるのが怖くて泣く同一性保持。だからこそ、ママがいなくなるのを確認していないときは環境が変わることが分からないわけだから泣かない」とのことです。

      補足日時:2015/11/27 16:03

A 回答 (11件中1~10件)

自閉症かどうかはわかりませんが、


ちょっと気にしすぎなんじゃないかと思います。

うちの三歳の息子も、
以前から、おもちゃに夢中で私がいなくなっても泣かないで戻ってきて、さっきいなかったことに気づいていても、一人遊びしてることなんてよくありました。

今もあります。
何も言わないでいなくなり、いないことに気づくといきなり泣いたりもしますよ。
目の前のことに没頭するタイプみたいです。

親切心で言ってるのかもしれませんが、
そのママ友はなんだか
自分の知識をひけらかしたいだけなんじゃないですか?

私なら仲のいい子のお母さんに、
もしそう思っても言わないです。。
あなた自身が不安に感じていなかったことなのに、
なぜ他のお母さんがわかるんでしょう?

とにかく、あまり不安になりすぎず
楽しく育児なさってくださいね!
    • good
    • 0

うちの場合ですが…



今3歳の娘が似たような状況でした。
私が気づかれないように部屋を移動すればなんてことないのですが、見つかってしまえば大泣き…(笑)
産んだ時からシングルだったので保健師さんとかによく相談してました。
『後追いなきだから大丈夫』ってその時言ってもらえたからすごく安心したのを覚えています。

今も多少感情の起伏が激しいですが保育園でみんなと仲良く遊べてるし、あんまり気にしすぎなくてもいいのではと思いますよ。
あんまり心配なのであれば保健師さんに相談してみてはどうでしょう??

子どももそれぞれ性格が小さな頃でもありますから、ちょっと違うと気になりますよね。
ましてや、周りのママに言われてしまうと…
    • good
    • 0

専門家ではないですが、


我が子が自閉症かどうかということを心配するよりも、「若い専門家の知恵の無い知識」に自分自身が振り回されないことが大事だと思います。

 私は「後追い泣き」と言う言葉は知りません。歩いてもいないんだから、後追い泣きではないと思いますが、赤ちゃんが認識できる空間は非常に狭くて、この時期は目も良く見えていないのではないかと思います。ですから、赤ちゃんが最初に母親を認識するのは、声とかにおいとか触覚ではないかと思いますが、だんだんと目が自分の周りの物を認識できるようになって母親を識別できるようになって、初めて、泣き出すようになるのではないかと思っています。

 別の話題になりますが、この時期はちょうど「這えば立て、立てば歩めの親心」の時期に差し掛かっているのではないかと思います。
赤ちゃんは、親が喜ぶから頑張って立ったり歩いたりしているんだと思いますが、最近の親はインターネット情報で頭でっかちになっていることもあり、せっかちな親は早く立たせて歩かせようと、歩行器など使ったりして、うちはまだ○○なのにもう歩けるようになった、とか自慢したりしているんじゃないかと思います。そうすると質問者のようなお母さんは、我が子は「他の子と比べて遅れてる」と、すぐ心配しだすような気がします。

 最近思うのは、赤ちゃんはそれぞれの段階をそれなりの時間をかけて経験していかないと、より良く成長していけないんではないかということです。赤ちゃんだけではないと思います。
 妻からの保育園情報ですが、最近の子はハイハイをキチンと経験していない子が増えて、転ぶときに自分の体を支えきれないので顎や顔を床にモロに打ちつけて、危なくてしようがない・・・・と言っていました。
    • good
    • 0

療育に詳しい人と言うことですが、何らかの免許、資格でも持っていて


相当の施設で仕事でもされているのでしょうか。
私の孫は療育でリハビリしてますが8ヶ月ぐらいでは
「様子を見ていきましょう(経過観察)」というケースがほとんどです。
ひとつの事象だけをとらえて特定の病名をつけるなんてことはあり得ません。

子どもは機械じゃないですからね。
その日その時で反応が違うのは当たり前。質問文読んでも特に何か気がかりという
ことは感じられませんでした。私の孫も後追いの真っ盛りで、ママが立つだけで
わんわん泣きますが、全く泣かないことも多々あります。

そのお友達、どういうお知り合いかは分かりませんが、ご自分の経験のみで
お話しされているように感じました。ましてプロならいきなりお母さんを
不安に陥れるようなことは言いません。自分の目の前の赤ちゃんが答えです。
心配ならば検診などでドクターに聞いて下さい。

そのママに関しては「そういうこともあるのね。気をつけて見てみるわ」って
言っときゃ良いです。反論すると厄介なタイプだと思います。
    • good
    • 0

こんばんは


私は3歳の娘と1歳の息子の母です。子育ては悩み事が耐えないですよね!初めての子となれば、いつもと違う事をしただけで、気になってしょうがなかったです!お気持ちすごくわかりますよ!自分が今感じてる事は、子育てって教科書は無いですし、子供一人一人違います、上の子がそうだったからと言って、下の子が同じように育つわけでもないので、子育て真っ最中の今、娘と息子の違いに毎日驚かされています。さて、質問者さんのお子さんは、今8ヶ月と言うことで、私も思い出してみました。息子はあまり泣くこともなく、手のかからない赤ちゃんだねと言われていたのですが、成長するにつれて、よく泣く子になりました(^_^;)特に後追いがあって、家事をしようにも姿が見えないと泣いていたので、おんぶをして洗濯物をして肩が上がらなくなることもありました。6ヶ月頃から人見知りをはじめたりすると聞きます、と言うことはお母さんの顔や、家族の人の顔を覚えてるってことですよね。お母さんが戻ってきたらニコニコ笑うって、なんて可愛い娘さん!私は自閉症について詳しいわけでもなんでもないですが、回りから色々な情報が入って不安になっている気持ちがすごく伝わりました。不安であれば、これからまだ定期的に検診などありますよね?その時に聞いてみるのもいいと思いますよ!あまり、インターネットや育児本、回りの意見を気になさらずに!いつでも相談できる家族や、親しいお友だちがいることは、とても力強いと思いますが、何かあったらすぐ病名を出してくるような方は、個人的には好きではありません。
    • good
    • 2

まだ赤ちゃんですし、そんなに杓子定規に、書いてある通りに反応しませんよ。



療育に詳しいといっても
いきなり0歳児に自閉症なんていうひとのいうことは
気にしなくていいです。

1歳半健診で引っかかってから心配すればいい。

自閉の症状は、結構幅もありますし
箇条書き的に文章で照らし合わせたら、なんでも当てはまってしまいます。

専門家がたくさんの項目についてチェックしたうえで判断するし
告知もかなり慎重になるのに。
療育に詳しいといっても、本当に詳しかったら
それだけで短絡的に自閉症、なんて言わないかなぁと思います。

同一性の保持で泣く、ということについてうちの子のケースで説明すれば
うちの子は例えば病院の待合室から
終わった人が帰っていくのに取りすがってないたことがあります。
その場にいる人がいなくなるのが悲しいんでしょうね。見ず知らずの人なのに。
でも自閉に限らず、多少は小さい子は安定、同じもの、同一性を好むのですよ。
3歳ぐらいまでは「いつも同じを望む」っていうのは小さい子にはあることです。
わけもわからず、この世界に産まれてきて、やっと世界の法則をわかってきて
安心する世界にして行く途中なんです。

おもちゃで夢中な時には気づかないというのは普通のことですし
戻ってきても悲しい時間がなかったのだから、いなかったことすら気づいてなかったのだから
大きな反応がなくても当たり前でしょう。

そのママはいろいろ調べすぎて頭でっかちになって
知ってることを教えてあげなきゃ気が済まない人なんでしょう。

気にしないし、距離を置いたほうが良いと思います。しばらくは。
    • good
    • 2

まだ8ヶ月ですよね。


たった2つ・3つの要因だけで、自閉症の診断はできないと思います。
どんな赤ちゃんでも、自閉症の症状に、1つ2つ、あてはまるところはありますよ。
うちの子も、1歳ぐらいの頃、回るものが大好きで、じっと見つめている時期があり、すごく不安になったことがあります。

そのママ友さんは、専門家なのですか?
自閉症は、医師でも診断には慎重になるというのに。
ちょっと知識があるだけの人が、そんなもっともらしいことを言って、
無責任によそのお母さんを不安に陥れるなんて、とても憤りを感じてしまいます!!
何様のつもりだ!!と、言ってやりたいですよ!!

人の真似をするのは、人に興味がある証拠。
自閉症の子は、人に興味がないので、まねをするのは苦手だと思います。
特に、1歳未満で診断がつくような重度の子は、人の真似はしないのでは?

どうしても不安がぬぐいきれないのであれば、専門家に相談なさってはいかがでしょうか。

お母さんが不安な顔で育児をするのは、赤ちゃんにとってもよくありませんから。

笑顔、笑顔(*^_^*)
    • good
    • 0

No.3です。



ただ単にお母さんが、いなくなったの気付かないんだけだと思いますよ。(((^^;)

むしろ、赤ちゃんだけど集中力ある子なんだなと感心しました。


二人育てていますが、二人とも後追い泣きしましたよ。
私が戻ってきても、怒って泣いてた時もあれば、ケロッと泣き止んだ時もあれば、もちろん気付いてない時もあれば、居なくなったの気付いたのに泣かなかった時もありますよ。

8ヶ月の赤ちゃんでも人間です。
機嫌が良い時もあるし、理由ないのにイライラすることもあるし、心があるんです。


後追い泣きするのは、心が成長しているんですよ。
居なくて寂しいとか、お母さんに会いたいとか、嬉しいとか、そういう感情が芽生えた喜ばしい成長です。

かといって、後追いしない子が障がいがあるわけではない。
成長してるわけでもない。

十人十色。

同じように育ててるんですが、二人とも性格も違います。産まれつきの性格に環境・周りとの関わり方がが影響してくると思います。


言葉悪いですが、そのママ友腹立ちます。
本当に詳しいんですか?
知識あるから自慢してるの?

文句言ってやりたい。


第一8ヶ月じゃ判断出来ませんよ。
3歳位にならないと分からないし。

あなたの子が自閉症なら、うちの子も、世の中の大半が自閉症ですよ。

あなたにヤキモチ妬いていたりして、悲しませたいんですかね。
    • good
    • 2

ごめんなさい。



私の理解力がなくて、いまいち分からないんですが、ママ友は、自閉症の子は、お母さんが居なくなったり環境が変わると泣くっておっしゃってるんですか?


あなたの娘さんは、あなたが居なくなる瞬間を見ると泣くけど、内緒に出て行くと玩具に夢中になってて気付かないから泣かないって事ですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

二児のパパ。



こんなので自閉症なんて疑ってたらきりがないよ。
というか、根拠が脆弱。
自閉症については簡単なテストがネットで公開されているので簡易的に自己診断ができる。
ただ、そのテスト内容が幼児向けであり、それ以前に自閉症の症状は3歳から現れるのが多いといわれている。
専門医でも8ヶ月で診断なんかつけようもないんじゃないかな。
早くて1歳半検診あたりで、”疑い”がついて、発達障害支援センターなど専門機関へ相談に行くという流れ。

療育に詳しいというママ友も悪気はないんだろうけど、乳児をもつママの不安を煽るような発言はよくないね。
詳しいならなおさら安易に発言はしない方がいい。
同一性保持は”こだわり”であって、その中のひとつとして周りの環境が変わることを嫌う症状はあるけど、それはママがいなくなってじゃなくて、ほぼ無条件に現状へのこだわりがあることによりその変化に対して強いストレスや嫌悪を感じるという話。
乳幼児にとっては母親が見えなくなって不安になるのは当然なので、それとこれとを混同するのはちょっと乱暴かな。
もちろんすごく詳しくて数多くのケースを見ている人であれば、8ヶ月の子でも分かるのかも知れないけれど・・・???


後追い泣きについて。
余談ながら、我が家の1人目は、6~7ヶ月頃から1歳になる前くらいまで、母親の姿が見えなくなって5分するとガン泣き。
ちなみにパパ(=私)がいなくなっても絶対に泣かなかった(←悔しい
2人目は、母親の姿が見えないことで泣くことはなかったね・・・あったかな? あれ? ←というくらい少なかった。
個人差があるということだと思う。
あるいは家族構成によるーー2人目の子にしてみれば上の兄弟がいるために常に誰かいると知っていたから寂しくないから泣かなかったのかも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自閉症という病気をあまりよく知らなかったため、調べてしまい余計不安になっています。
なかなか早期発見が難しい病気だそうですね。

ママ友は、発達障害の療育に詳しく、早期発見、早期療育が大事だとよく言っています。ママ友が言うには「海外などでは1歳前によく観察しておくことで自閉症かどうか分かるのよ」ということで、そんなママ友が「おかしい」というからには、やはり何かあるのかと思ってしまいます。

後追いというものがよく分かっておらず、うちの子のが後追いなのかどうかも不安になってきています。
いろいろな方の経験を聞けてありがたかったです。

お礼日時:2015/11/27 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A