アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

そもそも北方領土(択捉・国後・歯舞・色丹)は、我が国の固有の領土であり、1855年にロシアとの間に初めて結ばれた理不尽と言える不平等条約であった日魯(日露)和親条約でさえも択捉水道、つまり択捉島と得撫島の間に国境が画定されています。そして1875年の樺太・千島交換条約が結ばれるのですが、北方領土である四島はこの条約の対象にはなっていません。
それ故に北方領土は行政区分的に千島列島の一部ではなく、日本列島の一部になります。つまり日本がサンフランシスコ条約で千島列島の領有権の放棄をしたのですが、この千島列島に北方領土は含まれていないと考えるのが国際的常識と思います。
また歯舞諸島や色丹島は地理的に見ても千島列島には含まれません。この二島すら現在のロシアは実効支配をしているわけですから、そもそも北方領土問題にこの歯舞と色丹を含めて論議すること自体がナンセンスだと思います。

さて国後と択捉が千島列島に含まれない国際的常識の実例を簡単に書いておきます。
日本はソ連時代の日ソ共同声明のとき、歯舞と色丹は日本に返還する代わりに、国後と択捉はソ連の領有を認める取り決めを行おうとしました。しかしここで待ったをかけたのはアメリカです。もちろんアメリカとしては東西冷戦の真っ只中でしたから、日ソ関係が良好になることは好ましく思わなかったのは当然です。しかしそれ以前にサ条約の規約に反すると言ってきたのです。
と言うのはサ条約ではこの条約に調印をしていない国と後々講和または友好条約を結ぶとき、この条約で決まった以外で日本から何らかの領土や権利などを譲渡された場合はサ条約調印国もそれに同等なものを請求する権利があると書かれています。それ故に国後と択捉は南千島であって千島列島には含まれないからソ連への譲渡は認められないのです。もし国後と択捉が譲渡されたときは沖縄を日本に返還はせず、サ条約の規約に沿ってアメリカに譲渡するように告げられています。
つまり北方領土は日本の固有の領土であることをアメリカを始め多くの西側諸国も認めているわけです。

話が長くなってしまいましたが、日本は今後も国後と択捉、歯舞と色丹は日本の固有の領土だとロシアに言い続けることは当然ですが、国際社会に向けても常に発信し続けることが必要です。
また日本国内に、より今以上に発信をすることが大切です。せめて北方四島の名前ぐらいは国民であれば全員が言えるぐらいの教育も必要です。
そして必ず北方領土が返還されるチャンスがやって来ます。あのソ連ですら、あれよあれよの内に崩壊してしまいました。ドイツもまさか戦争なしで統合されるなど誰が想像したでしょうか。
とにかく日本は諦めずに言い続けることが大切です。安易に目先のことで歯舞と色丹だけの返還でケリをつけようとしないことが大切です。
あとひとつ、日本は千島列島の領有権は放棄したものの帰属先は未定です。ロシアが勝手に千島列島は領土だと主張しているだけです。そのことも国民の多くは知っておくことです。

ロシアとの関係は今まで通りでいいと思います。そして今後も外交で北方領土問題は両国の支障になるでしょうが、千島列島の帰属問題を含めて反対に外交カードとして使えます。
日本にとって仮に北方領土がなくても現状のままであり、今以上に国益を損ねることはありません。しかしロシアが北方領土を失えば潜水艦を始め太平洋への進出に多いに支障が出ることとなりますので、安全保障上大きな問題となります。
日本は騒ぐことはあっても慌てずに北方領土返還を何年も何十年もこれからも言い続けていけば言いと思います。この先どのように国際情勢やロシア情勢が変わるか、誰にも分かりません。
ただ諦めたら、またもの分かりがいいように二島または国後まで含めて三島返還でめでたし、めでたしと思うようではお仕舞いです。
ロシアとはこれからも表面上の付き合いだけをしていけばいいと思います。


そこで質問です。日本は北方領土の交渉で譲歩する必要はあると思いますか?

A 回答 (6件)

残念ながら、「ある程度の譲歩」は、必要だと思います。



何十年も前から、北方領土返還の署名運動に出会えば、記名してきました。
でも、ご承知の通り、現状は変わりません。
むしろ悪化している。

さて、日本政府は「返還交渉」をしていると言いますが、結果は、何も出ていません。

冷静に考えて、「成果の期待できない」交渉など、価値があるのでしょうか?

交渉には、到達点が必要です。
しかしながら、島民も、道民も、日本国民も、日本政府も、お題目のように「全島返還」と
言いますが、実は誰も、成果として、本当に全島返還が実現するとは思っていない、のでは
ないでしょうか?

外交交渉の世界、小学生のように、「正義は勝つ」とお題目を唱えても、成果が無ければ
ただの愚か者ではないか、と思います。

現実的に、何を交渉の成果として、何を失うのか、をもうそろそろ真剣に考えないと、
ノスタルジーだけでは、全てを失ってしまう、と思っています。

成果を上げるためには、島民、道民、日本国民が現実の冷徹な利害関係を
見つめなおし、夢から覚める必要があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/28 07:26

これでは認識が不十分、と・・・


歴史に立脚すれば樺太全部と千島列島の領有を要求
すべき。この点は日本共産党の認識を支持する~

日本は明治不平等条約で樺太を失い第二次で千島・・・
領土返還を実現しロシアとの友好を深める方法は在る、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/03 09:08

回答が活発になる様子がありませんね。


わずかな回答もほとんどネガティブ。
これが北方領土に関する日本人の意識なんでしょうね。

そもそも、北方領土に関する歴史背景を知ってる方がほとんどいません。
回答されてる方も、詳しく知った上での回答とは思えません。
そこが最大の問題ですね。

現実的な交渉の駆け引きとして、落としどころをどのように探るかはいろいろ意見があって当然ですが、なぜ日本が領有権を主張しているのか、どういう経緯で具体的にどのような主張をしているのか、その基本的な要点を把握することが先決。
それをよく知らずに譲歩うんぬんを語る方が多すぎます。

私は最近、長期戦覚悟で譲歩しない、という意見に傾きつつありますが、この問題を根本からきちんと知れば、そうなるのは当然と感じます。
現状は厳しいですが、国際情勢がこの先どのように変遷するかはわかりません。
また、「どうせ返ってこない」「何をやっても同じ」というなら、北方領土が奪われた理不尽さをガンガン世界にアピールしてやればいいでしょう。
今は交渉優先でロシアに気遣っていますが、どうせ返ってこないという前提なら、遠慮はいりません。
不可侵条約破棄、実質的な侵略戦争、シベリア連行など、ロシアが少なからず後ろめたく思っている過去です。
中国や韓国の反日と違い、信ぴょう性の不明なことはなく、否定しようのない確定的事実です。
我々が過熱して訴えるほど、ロシアとの外交でプラスになります。

大体、竹島について、同様の質問をすれば、倍以上の回答があり、大半が「(たとえ返還されなくとも)譲歩する必要なし」という内容となるであろうことは、他の質問トピの様子をみれば明らか。
しかし、千島列島(北方領土含)は竹島とくらべ、はるかに理不尽で残虐な手段で奪われ、失った国土面積や資源もはるかに膨大です。
にもかかわらず北方領土問題が竹島問題より関心が高まらないのは、単に知識不足のせいでしょう。

このような世論となった原因の一つは、日教組や北教組による(左翼的な)教育にあると思います。
私は少年時代を釧路で過ごしましたから、北方領土の返還運動は幼いころから見ていました。
しかし小学校の担任は「日本は戦争に負けたんだから、北方領土なんて返ってくるはずないんだ!」と、公然として断言していました。
これは北教組の影響であることを大人になってから知りましたが、義務教育の現場でこのありさまですから。

ともかく、まずは日本国内の啓蒙から始める必要があると思います。
日教組の共産主義的理念がうすまり、ネットの影響力が強まった今が、その活動のスタートラインかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/02 16:15

おじさんです。


「そこで質問です。日本は北方領土の交渉で譲歩する必要はあると思いますか?」
→もちろん、あります。
理由は、紗布羅和さんが書いている通りです。
戦争に負けるというのは、こういうことです。
そもそも、現在の世界中の国境は戦いの結果ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/27 20:44

>日本は北方領土の交渉で譲歩する必要はあると思いますか?


もうあきらめるしかないでしょう。
負けたのです。手段はともあれ。クリミア半島もおなじ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/27 20:44

場合によってはね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/27 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!