牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

ネットをしていると、時々変わった問題に出くわすことがあると思います。
最近、四角に当てはまる数字を計算する
9-3÷1/3+1=□
という問題がニコニコ動画のランキングにあがっていました。
調べてみると、とある大手自動車部品メーカーが出した問題だそうで、
以前にも見かけた覚えがあります。
この表記は数学的には問題ないのでしょうか?

自然表記をすると、
     1
9 - 3 ÷ ― + 1 = □
     3
となるそうですが、(環境によって崩れているかもしれません)
それを一列で表した
9-3÷1/3+1を見た瞬間、
自分は÷と/を混在させた意地悪問題で、
問題的には9-3÷1÷3+1=だとおもい、
答えは「7」だとばかり思っていました。
(正解は「1」です。)
縦一列で表記するなら、
9-3÷(1/3)+1が適切なのではと思っているのですが、
数学に詳しい方、意見をよろしくお願いします。

「9-3÷1/3+1の表記方法について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 「的」の使用についてですが、

    「~のような」例:野性的

    ではなく、

    「~についての」例:技術的

    という意味で使用しました。
    なので、決して「似て非なるもの」という意味で使用したのではありません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/27 10:51
  • >9-3÷(1/3)+1にしたって7にはなりませんよ。

    /を÷と考えた場合、つまり
    9-3÷1÷3+1
    とした場合7になる、という意味です。

    9-3÷(1/3)+1については、
    紙に書いたりする際に用いられる自然表記
         1
    9 - 3 ÷ ― + 1
         3
    を一列で表記する場合は、
    9-3÷(1/3)+1
    の方が良いのではないでしょうか?
    という意味合いで出しました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/27 11:03

A 回答 (10件)

>9-3÷(1/3)+1が適切なのではと思っているのですが、



そう思います。それが「約束事」ですから。

 「おかしい」とか「おかしくない」という問題ではなく、そういう「分数を含む四則演算の原則」に決めているから、という以外、いいようがありません。
  9 - 3 ÷ 3 + 1 = 9
なら、誰もおかしいとは言いませんよね? 四則演算の計算順序の原則を知っているから。
 「知っているか、知らないか」「勘違いするか、勘違いしないか」だけの問題です。お示しの問題は、「テキストだけでの表記」というコンピュータ画面やスマホ特有の制約を悪用して、そういう「勘違い」させようとする「ひっかけ問題」なのでしょう。

 「テキストだけでの表記」という制約下では、書く方も「受け手の誤解を避ける」という配慮や想像力が必要だと思います。
 誤解を避けたければ、
 ・数字と演算記号との間を開ける:まあまあ○ 9 - 3 ÷ 1/3 + 1
 ・ひとまとまりの部分をカッコでくくる :◎ 9 - 3 ÷ (1/3) + 1
などと書くべきなのでしょうね。
 手書きや、問題文に示された画像などでは、自然にそういう配慮がなされています。

 以下は余談です。

 数式をテキストだけで表記する場合には、
  sinax+cosbx
と書いても、何とか意味はくみ取れますが、
  sinπ/2
などと書かれたら「[sin(π)]/2」なのか「sin(π/2)」なのか迷います。(しかも、フォントによっては「π」(パイ)と「n」(エヌ)の区別がつきません)

 間違いではないにしても、
  sin^2ax
  d^2x/dt^2
などが複雑な数式の中にあると、何か違和感があります。

 sin^2ax → 常識的には sin^2(ax)
ですが、では
  y^2ax
だったら? 「y^2 * ax 」と解釈すべきでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

丁寧な回答ありがとうございます!

丁寧に見解や表記方法を教えていただいただけでなく、
他の例などもあげていただき、
「なるほど、たしかに・・・」
と納得しました。

お礼日時:2015/12/27 11:11

計算なんて計算機がすればよい。


こんなことを人間がする必要は全くない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高度な計算が手軽にできる今となっては、安産も不要になりつつあるみたいですね。

お礼日時:2015/12/27 16:45

> 9-3÷1÷3+1


とした場合7になる、という意味です。

なりません。
9-3÷1÷3+1=9-3÷3+1=9-1+1=9
です。
やっぱり学力が低下してるなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
計算ミスしてました、すいません。

お礼日時:2015/12/27 16:44

>とある大手自動車部品メーカーが出した問題だそうで


その話はニュース系のサイトで見てました

が、1以外の答えを導き出す方が難しいと思うんです
と言うか、答え?1でしょと直感的に判断してしまったので、それ以外があると思いつかなかった

後から考えれば、「9-3÷(1/3)+1」の方が、分数であると視覚的に訴えかけるのかな?
とは思うのですが・・・・・

1で割るとか、除算記号を2種類使うとか、7を導き出す方が難しいと思うのです

直感で反応したのであまり論理的ではありませんが・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かにひねくれた考え方をしすぎました(汗

お礼日時:2015/12/27 11:23

÷記号が使われているのですから、 3割る1割る3 だったら 3÷1÷3 と同じ記号で記述するのが自然だと思います。


そうすると / は割り算ではなく分数を1列に書いたもので、1/3は「3分の1」だというのが自然だと思います。

ただ、分子と分母がどこまでかの解釈で 1 /(3+1) とか、 (9-3÷1)/(3+1) とかも考えられるので、括弧があった方がいいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

たしかにそのとおりですね。

お礼日時:2015/12/27 11:21

ネットで引用されているので不明な問題になっていますが、正しい問題はこれのP.20です。

この算数の問題ができないということです。
http://www.chukeiren.or.jp/policy_proposal/pdf/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

若者の電卓を使わない計算力低下が懸念されているのですね・・・

お礼日時:2015/12/27 11:21

No.3です。

ちょっと補足します。

No.3の回答は、テキストだけで表記する場合には、掛け算記号を「*」、割り算記号を「/」で代用する場合がありますが、通常の四則演算を
 + - × ÷
で表記した場合には、「/」で表示されたものは「分数」である、ということを前提にしたものです。

もし、「そんな原則や約束事はない」という前提だったら、議論は成立しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足ありがとうごさいます!

確かに通常の四則演算で+ - × ÷を使用する際は、分数と考えるのが原則でしたね・・・
大手が出した数学の問題なので、なぞなぞのようなひねくれた解答なわけ無いですものね、

お礼日時:2015/12/27 11:16

素直なのですぐに1だと思いましたけど。


÷とあるのですから1/3は1÷3という式ではなく3分の1という数字と考えるでしょう。紙の問題で出されたら意味不明ですが、パソコンのテキスト入力ではこれを表現できませんから。

9-3÷(1/3)+1にしたって7にはなりませんよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

で以前÷と/を併記し、/は÷と考える意地悪問題?に出くわしたことがあり、
同じようなたぐいなのかと混乱していました。
常識的に考えたら、確かに3分の1と解釈すべきでした。

お礼日時:2015/12/27 11:14

9-3×3/1+1=9-3×3+1=9-9+1=1


割り算=逆数の掛け算です
つまり1/3で割る、は3/1をかけることと同じです。
数学的?、的がつくと、意地悪くとると、数学ではない、という意味にもなります、数学なら数学といえばよいのに、数学に似ているが、数学でないときに数学的といいます、つまり「似て非なるもの」となります。
言い換えると、この表記は、数学に似ているがそうではないものとして問題・・・・。
結論、数学を理解したうえで、敢えて数学として表記するなら、9-3×3/1+1が妥当なのかな。
数学と言ってしまえば、普通は÷の記号にお目にかかることはなかったと記憶しています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/27 11:07

>9-3÷(1/3)+1が適切なのではと思っているのですが、



私もそう思いますが

9-3÷1/3+1

という表記をどう解釈すべきかを決める規則なんて
ありませんから、計算不能です。

数式は数式として書くべきで、変則的な書き方をすれば
曖昧になります。

それでもテキストとして書きたいなら、括弧等を使って
曖昧さを極力取り除くしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

計算不能なのですか・・・
複雑な式 と 曖昧な式 は違いますものね。
解き手が理解しやすく混乱しないよう、曖昧さを取り除くのは大切ですね。

お礼日時:2015/12/27 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!