プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「論理展開」という言葉の意味を教えてください。

私は「論理(演繹法 帰納法)のルールに従って考えを進め何らかの結論を得ること。または、その過程。」と考えているのですが、その解釈は適切でしょうか。

A 回答 (2件)

質問者様と同じく、


「A(条件)ならばB(結果)」の積み重ねで物事の主張をすることだと思います。演繹的、帰納的どちらもです。
このとき、科学的見地から「AならばB」が成り立つことが重要だと考えます。

また、「Aならば」の時点で導くことができる結果が複数あると思います。
「A→B→C→D→E」と論理をつなげることもできるし、(AならばB、BならばC、・・・)
「A→F→G→H→I」とつなげることもできるかもしれません。
この条件、結果のつなげ方によって、最終的に自分が主張したいことに論理的正当性を持たせられるかどうかが、
「論理展開が素晴らしい」「論理展開が稚拙」という評価になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

間違ってないと思うよ。


ただ微妙なニュアンス的に言うと、「結果を得ること」よりも「その過程」の方をダイレクトに示してるってイメージがある感じ。

論理展開をするってことは、基本的には誰かに何かを伝えたいからだよね。
その伝えたいことを結果と言うけど、それに至る過程でなぜその結果に導かれたかを説明せにゃならんと思うのよ(これが質問者さんの言う「論理(演繹法 帰納法)のルールに従って考えを進め」ってとこだよね)。
そこにはいくつかの前提といくつかの事実があると思うんだけど、それを解りやすく理屈で誰もが納得できる因果を説明することを「どう論理展開するか」なんて言うよね。
だからどっちかって言うと、「その過程」の方がニュアンス的にしっくりくる感じがする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!