dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび横浜の戸塚に新築一戸建てを購入し、今月末に完成予定の者です。
エアコン、照明は手配したのですが、カーテンは家がある程度できてから、
引渡し前に寸法を測り、入居前にカーテンを取り付け、その後入居を考えて
いました。
先日、横浜のある家具店に行き、店員に家具の説明をしていただきました。
その店員は私たちにはいま家があるものと思ったらしく、そこで、「じつは
・・・」建築中だと説明しました。すると、「もうカーテンは決めましたか?」
と言われ、みなさん家を購入した方は先にカーテンを買い、そのあと家具を
購入するようです。
カーテンを先に買うとカーテンに合う家具を選ぶこととなり、気に入った家具
の数は多くないので、先に家具を購入し、たくさん選べるカーテンを後に購入
することをお勧めしますよ。と言われました。
じっさい、そうなのかな?と思い始めています。
みなさん、は家具とカーテンのどちらを先に購入しましたか?
先に家具を購入して悩んだこと、先にカーテンを購入して悩んだことがあれば
教えていただけたらと思いました。

A 回答 (5件)

家具が先とかカーテンが先というより、


トータルでイメージを決めてから、
それにあわせた家具を探す、カーテンをさがす、
という手順がいいですよ。
まずはショールームやカタログ、雑誌を見て、
好きなイメージを見つけましょう。
照明器具などもあわせて考えるといいです。
(すでに決まってないのなら)
一つ一つは気に入っていてもトータルで考えると
バランスが悪くなったりしてしまいがちです。
まずはイメージを決め、それに合わせて選ぶことが大切です。
色を決めるのも、アースカラーが好きだからとかモダンなトーンでいきたいとか方向を決めます。
あとは合わせるだけでまとまりがでます。
木部の色も明るめ、暗め、白などどれかに統一すると
すっきりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
先に部屋のイメージを頭に描いて、カーテンや家具を選ぶといいですね。
そのイメージを描くべく、週末に部屋を覗きに言ってきます。(笑)
部屋を見てからイメージ・部屋のイメージカラーを描き、カーテン、家具を選ぶことにします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 22:51

こんにちは。



分譲マンション住まいですが、新築で入居時
私は、どちらを先・後に買うとか考えてませんでした。
両方とも色は、自分の中でハッキリと決まってましたので。
でも、家具や家電の方が買う数が多いですから、
主人がまずそっちからと言ったので先になり、
カーテンは希望の色がスグに見つからなかったので、
結局最後の方になりましたけどね^^

カーテンは、窓のサイズが大きいリビング&ダイニング・
出窓・寝室はオーダー物になりましたが、初めから
決めていたとおり、家で洗える遮光カーテン(うちは西向きなので)
にして、リビング&ダイニング・出窓の色は落ち着いた
黄色とからし色の中間色な感じで無地です。
リビングに敷くラグに柄が入りますし、後々ラグの
買い替えをする時に柄物でも迷いなく選べる・全体を見て
ごちゃつき感を出したくなかった・オーダー物なので
季節によって掛け替えする余裕はない←お金がない(笑)ので
年中同じ色でもおかしくない色との理由で選びました。
寝室はベージュ系の無地に近いような感じです。
(シーツに柄があるので)茶系・黄色系は元々好きな色
なんですが、正直ちょっと風水にも影響されましたが(笑)
子供部屋は既製品で合ったのて通販で可愛い遮光カーテンに
しました。オーダー物は入居当日に間に合うよう作って貰い、
荷物の搬入とエアコンの取り付けが完了する時間を考え
夕方に配達して貰ってレールに付けて頂きました。
搬入前や搬入中に付けると汚れるかと思いまして^^;
(うちはカーテンが無くても外から丸見えにはなりませんけど
見えてしまうお家なら、なおさら入居当日にかけれる用に
しておく方がいいでしょうね。)

家具は、フローリングとドアの色が好みの色・
希望してた色でもあったのでそれに似た色で統一して、
勿論カーテンの色とのバランスも考えました。
(ちなみにオーディオ関係は、リビング家具の一部にある
シルバー色に合わせ統一しました。圧迫感のないよう
高さも低い物です。)

>先に家具を購入して悩んだこと、先にカーテンを購入して悩んだことがあれば
>教えていただけたらと思いました。

後悔はしていません。自分の好みの色も、家具の
だいたいのデザインもハッキリしていましたし、
家を購入前に、散々インテリア本で研究してたのも
ありますから(笑)飽きのこない色やデザインを
選んだので、主人も納得です(笑)

長文になりましたが、うちの場合はこんな感じです^^
参考までに...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、部屋のイメージをしっかり描いてカーテン、家具を揃えて入るようですね。当たり前ですが。。。
私はまだ部屋を見ていないことと、早く買い揃えなきゃ!と考えが早まっていました。その結果、家具、カーテンのどちらを先に買うか悩んでしまったようです。
ですが、皆さんと同じように、部屋のイメージを描いて購入すれば、どちらが先でも大丈夫のようです。
近いうちに家を見に行き、イメージを描いて、どう部屋を作って行こうか考えたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 23:01

私も2年ほど前に家を新築しました。


家具とカーテンの関係ですか~。あまりそこまで深く考えなかったです・・・
なので、あまり参考にはならないと思いますが。

まず、家と関係のない業者を頼むようであれば、クロスを張る前に一度採寸を兼ねて見ていただいたほうが。カーテンをつけるトコには補強がいります。素人が間に入るより、業者同士で確認していただいた方が安心かと。

で、実際のカーテンですが、昼間は開けていますので、レースしか部屋には見えていません。なので、家全体のイメージを持っていれば、カーテン、家具の選択は決まってくるかと。でも、モノトーンとかビビット系でまとめるならカーテンも統一しないといけないですね。でも、実際カーテンを見に行くと、モダンなヨーロッパ調のモノが多かったような。。。

ウチはカントリー調で行こうと決めていたので、家具もカーテンも別々に同時期に選びに行きました。ウッドブラインドをつけたのですが、これはオススメです。

あと、家具、カーテンもそうですが、床の色も考えてイメージを作ったほうがいいと思います。お友達の新築の家を最近何軒か見ましたが、床の色によって全体のイメージはかなり変わって見えました。

結局、家具も一生モノ、カーテンも季節を問わず使えるそれなりの、無難なものを選んでしまいました。

あまり参考にならなかったですよね。納得の「おうち」ができると良いですね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はまだ部屋のイメージが描けないんです。。。
なもんでカーテン、家具どちらが先?で悩んでいました。
皆さんの書き込みを読ませていただいて、私の考えは、実際に部屋を見て、イメージを頭に描き、それからカーテン、じっくり考えて家具を揃えて行こうかと思いました。
私もカーテンは季節を問わず無難なものになりそうです。(笑)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 22:46

当方は先にカーテンを買いました。



物件の引渡し前にカギを借りて、一軒屋丸ごと採寸してもらい、一気に片付けました。

最初にカーテンを購入した理由は、

1.家具はなくても(昔から使っているものでも)大丈夫だけど、カーテンがなければ生活ができない(人によって感覚は異なるでしょうけど)。

2.家具は長く使えるものをじっくり選びたいけど、カーテンは数年で模様替えするかもしれない。

3.壁紙の色、床のフローリングの色などは決まっているから、家具にしろカーテンにしろ、どちらを先にしても全体のイメージ、好みは大して変わらない。

など。
一番強い理由は、妻が1、私は2でした。

新築してまもなく1年ですが、予定通り(?)家具はまだ全部そろってません。
ベッドや白モノ家電はまだ昔のものを引きずってます。
長く使えるもの、本当に気に入ってものを、妥協せずに買って行きたいと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの書き込みを読ませていただいて、だいたい考えがまとまってきました。
私も2の理由で、カーテンが先になりそうです。
家具を揃えるのもたいへんそうですね。
私も頑張りまっす!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 22:40

「もうカーテンは決めましたか?」


はただの営業トークです。
時間があるのであれば、そんなことは気にせず、回りは気にせず、自分の気に入る物が見つかるまでじっくり探したほうがいいですよ!!
結構値段のばらつきや、柄なども色々あるし、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今思うとただの営業トークだったのかもしれません。
ですが、カーテンより先に家具を買う方が・・・
という話しに納得したのも確かです。
ですが、やはり気に入った物は外せません。
たくさん足を運んで、満足できるものを探したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事