プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、尿の色が濃く、量・回数も少ないです。
水分は最近の暑さのため取りすぎるほど取っていると思いますが、大量の汗か下痢ぎみの便になっていると思われます。
健康診断で蛋白がおりていると言われ水分をもっととって再検査してみるといいと、病院でアドバイスをされましたが、尿の濃さをうすくする方法はないでしょうか。
よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

汗をかけば尿は濃くなります。


ですので、出た分だけ水分を取ってください。
下痢気味であるなら、基本的にお腹を冷やさないように心掛けてください。
薄着1枚程度では全然駄目です。

医師からアドバイスを受けたほどであれば食事以外で水分を1リットル以上はとるものです。
夏場であれば2リットルとっても良いでしょう。
(冷えた水はもちろん、駄目ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
に、2リットル!びっくりしました。
水を飲む健康法もあるぐらいですもんね。
怖いけど、ためしてみようかな?

お礼日時:2004/07/05 18:56

#2で回答した者です。



どうもズルして健康っぽく見せることにご執心なようですが、尿は結構単純に濃さが変化します。
3、4日続けて2リットルの水を飲めば十分なくらいに薄くなります。

ちなみに自分は医者に「水分を2リットル"は"飲んで下さいね」と言われたことがあります。
まれに1日3リットル飲む人もいるようです。
少なくとも2リットルの水分摂取は驚く量ではありません。
内定が・・・と怖がらずに医者のアドバイス通りにされることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

異常を言われたのが初めてでしたので、あせってしまいました。
アドバイスどおりにいたします。
他の人たちもそうですが、見ず知らずの人にいろいろ教えて頂きたすかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 20:34

健康診断で、蛋白しか出ていないんでしょう?


蛋白ーなら健康な人でも出ることがあるし、健康な人で
いつも蛋白が出ているひともいます。従って、蛋白ーくらいで採用が取り消しになることは、ないといっていいでしょう。
これが蛋白+++だと話は複雑になりますが。
私が言いたいのは、尿を薄めるのはやめましょうということです。そんなことがもしわかったら、(普通わかる)、あなたの信用が失墜することになるからです。
慎重にお考えを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりですね。信用が失墜すればとりかえしがつかないことになりますので、お医者さんのアドバイスどおりにいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 20:29

尿を薄くすることは、#1の方の言われる通り、蛋白がでることと直接関係ありません。

早朝や、激しい運動のあとに、濃い黄色い尿が出るのは正常ですが、茶色になり泡まで黄色にみえるようになれば、肝臓の異常が疑われます。急性肝炎なら黄疸の出る数日前から尿の色が濃くなりますよ。健康診断の結果で異常指摘されたのはは蛋白だけだったのですか?何か基礎疾患が隠れてませんか?
疲れ易いとか?だるいとか?
色を薄くするしないより、疾患がないかを確認したほうがよいと思います。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
この場を借りて補足ですが、病気なら治すのが先決なのは承知なのですが、実はせっかく内定した会社の健康診断に問題なくパスしたいのです。
尿をこっそり水で薄めようかなとも考えています。いい方法があればいいのですが・・・

お礼日時:2004/07/05 19:02

私もここ最近、毎回尿タンパクでひっかかります。



やはり、沢山水分をとるしかないかと。

色を薄くするだけなら、ビタミンBの入った食べ物を、数日前からとらないという手もありますが、今回もお悩みには全く意味が無いと思います。

#1の方もおっしゃっているとおり、悪いところをさっさと見つけて、直す方向でがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
再検査するときにひっかからないようにしたいのですが、それが本当はいいんでしょうね・・・

お礼日時:2004/07/05 18:58

お悩みはわかりますが、尿を薄くする必要なんてないでしょう。

尿タンパクの検査を早く受けて、治療してもらって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお答えありがとうございます!
体のことを考えたら、それがいちばんですネ!

お礼日時:2004/07/05 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!