プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

袋入りのお味噌を100均のタッパーに入れて保存しています。

タッパーに移すさいに、袋にたくさん味噌が残ってしまい、うまく、移す事はできません。

最後はやはり、カッターやハサミなどで、切って、ゴムベラなどで、きれいに、救うのでしょうか?

刃に、味噌が、べっちゃり付着して、きちんと洗ったつもりでも、塩分が残っていて、

錆びそうな気もしますし、、、

刃お手入れ方法も、分かればいいのですが。

毎回、めんどくさいので、大量の味噌を袋に付着させたまま、袋を捨てています。

すごく、もったいないです。


あと、タッパーには、パッキンがついていませんが、大丈夫でしょうか?

冷凍庫保存がいいと、たった今、調べたので、これは、今から、実行しようと思います。

よろしくお願いします。

使用味噌は画像の味噌です。

「袋入りのお味噌 保存方法」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

こんな感じ

「袋入りのお味噌 保存方法」の回答画像7
    • good
    • 1
この回答へのお礼

改めて回答ありがとうございます。
画像付き、大変わかりやすいです!!
完全に絞るって事ですね。
やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/05 22:07

あらま、何度もすみません。

(笑)
私、最初の回答で麺棒と綿棒と間違え打ちしてたんですね。^^;おはずかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今頃、気づきました。
すみません。
字を書かない昨今、ありがちですが
マジで、ん?って思ってしまうこともw

お礼日時:2016/03/12 23:11

NO9です。


すりこぎより麺棒の方が真っ直ぐなので、便利です。
ちなみに麺棒はいろいろ冷凍保存などにも使えて便利です。
私はスライス肉やひき肉なども、ZIPロックに移し、麺棒で平らにのばし、定規などでチョコレートのような傷を付け、必要な分だけ割って使ったりしてますよ。
生姜もおろしておいて、小さなZIPロックに入れ、平らに伸ばしてチョコレート傷です。(笑)
こうしておくと冷凍庫も空きスペースがたくさんでき、如何に麺棒が重宝かわかります。
写真はひき肉の保存例です。
「袋入りのお味噌 保存方法」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

麺棒について、更なる回答、ありがとうございます。
すりこぎ棒とは、別なんですね。
みな、一緒にみえるんでw
100均のぞいてみます。
チョコレートのように、パキッと少量から、使えて便利ですね!
確かに、冷凍庫って、かさばるから、いいアイディアですね(^o^)
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/10 09:26

味噌袋の左右どちらかの端っこ2〜3センチ程をキッチンバサミか包丁で三角に切り、必要な分だけタッパーに絞り出して移したら、残りは綿棒を一本買い(100均ででも)絞り口から中側に向かって袋の中の空気を抜きながら味噌を綺麗に押し戻しておき、味噌がもれ出さないように袋を何回か折りこみ、輪ゴムか100均で売ってるクリップで止めて保存しておけば良いと思いますよ。

(この時、味噌の水分が冷蔵庫に流れ出すとめんどうなので、袋ごとジプロックなどに袋ごと保存すればナオOK)
タッパーの味噌がなくなってきたら、又補充分だけ綿棒を使って絞り出して行けば、最後まで無駄なく、手も汚さず綺麗に絞り出せますよ。
先ずは綿棒と袋用クリップを買うのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
綿棒って、すりこぎ棒の事でしょうか?
綺麗に押し出して、残りを押し戻しても
押し出し口の多少、残っているやつが、カペカペに
なるようなイメージがあったのですが、
袋用クリップで、試してみますねっ。
まずは、クリップを買わねば。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/05 22:20

あまり細かい手間を好まないので手順二つの方法です



上部を端から端まで切ってタッパーに入れる

残った分は、袋を縦方向2つ折りか三つ折りにして
底を持って持ちあげ
底に近いほうを菜箸でぴったりはさんで強く抑え
袋の口のほうに向けてスライドして絞り出すと
かなり出ますよ。

まあ、しぼレトルトヘラ、という便利グッズもありますが
最近見かけませんので見つかるかどうかは分かりませんが。

もう一つは、持ちあげて菜箸で押し出すのが大変なら
袋を置いた状態で、底のほうに菜箸を置いて、それを芯にして
ぎゅぎゅっと袋を巻きながら丸めていきます。
そうすると下のほうのぶんが口のちかくにあつまりますから
そうしたら、残りをタッパーに押し出すだけです。

ただ私はあまりキッチンの衛生に自信がないので
カットした袋の口が台につくのがあまり好きじゃないんですよね。

もっぱら味噌はカップ入りを買っていますが
マロンペーストの業務用とか、そういったものを買ったときにそういう方法でやっています。

塩分については、キッチンはさみなどステンレスのものなら
きちんと洗って乾かせば錆びません。
そんなこといったら、包丁だって塩気のある漬物切ったり
梅干し叩いたりできないでしょ。塩じゃけ切ったり…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
菜箸で絞り出すのですね。
楽ちんなのは、台の上に置いて、絞り出す方なんだろうけど、
確かに、持ち上げてした方が衛生上よさそうな気がします。
一番、いいのは、カップ入りなんですよね。
高くて、ついつい、袋入りを買っちゃいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/05 22:11

ある程度搾り出して、最後に袋を縦折りにしてから、おしりのほうから横折りに小さく折りたたんで行ったら絞り出せませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/05 22:06

味噌をタッパーに移すなら、袋ごとタッパーに入れてはいかがでしょう。


切り口は、ハサミだと塩分が残りますので、包丁で切る様にしましょう。
包丁は、簡単に洗えますし、塩分も残りません。
そして、袋ごとタッパーに入れ、使う分づつお玉で袋からすくい取ります。
この方法ですと、最後の残り少なくなった時に、お玉でキレイに味噌を袋からこそげ取る事が出来ます。
袋の角に残った味噌は、袋を平に開くと、簡単にお玉で取りきれますし、納得の、「味噌使い切り」が出来ます。
①ハサミやカッターを使わない。
②ゴムべらを使わない。
③お湯を入れない。
手間なく、キレイに使い切れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
袋のまま・・・と考えたのですが、毎回、袋の上をパッツリ切って立てて
それが、そのまま入るケースがないかとさがしていたのですが、ジャストサイズっぽいやつがなく
あきらめていました。
でも・・・
味噌袋を寝かせて観音開きにして、そのままタッパーに入れるとゆーことですね??
開き方は、確かに包丁を使用すれば、きれいに洗う事ができますよね。
食材以外を切ると包丁の切れ味が悪くなるとゆーのは、
ひと昔前のお話しですね。
研げば大丈夫ですものね。

お礼日時:2016/01/28 08:24

マヨネーズやケチャップの容器に詰め込みます。

絞って使っています。
>袋にたくさん味噌が残ってしまい、うまく、移す事はできません
袋のまま、冷凍する。凍りません。開け方は袋の上下横を切り開く。数年前に「伊藤家の食卓」というテレビ番組で紹介していました。冷蔵庫に入れっぱなしにしておくと、硬くなるうえに、白味噌がいつの間にか赤みそに変色していました。写真の味噌も然り。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マヨネーズや、ケチャップの容器に詰め込む事が困難かと思われますが
ジョウゴみたいなもので、絞り出し口から押し込んでいるのでしょうか??

袋の開け方やってみます。
カッターで切り込みを入れる感じなんですかねぇ。

冷蔵庫、冷凍庫に入れている方は、結構いらっしゃるみたいですが、
白みそが、赤みそに変色ってかなりヤバいですね・・・・"(-""-)"

お礼日時:2016/01/28 08:17

二通りの方法があります。


一つは、、、最初に袋の上下を切り落とし、次に袋の上面になってる部分を少し持ち上げてお味噌から離します。
そこを、はさみや包丁で切ります。
要は包装袋を綺麗に広げるわけです。
あとは、へらで容器に移し替えるだけです。

もう一つは、質問者様が恐らくやっている方法ですが、袋の一部を切って容器に移します。
その後、その袋を平らな場所に置き、袋の上からへらや包丁の背、定規でもいいです。
真っすぐなもので、最初に切った口の方へこそいでやれば袋に余すことなく移すことができます。

>刃お手入れ方法も、分かればいいのですが。
すぐに洗い流せば大丈夫です。
特にステレンスだったら、しばらくついたままでもまずサビないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いずれの方法にしても、袋に、お味噌が、べっちゃりって感じですよね。
それが、無理なら、ケース入りの購入ですよね。

お礼日時:2016/01/27 22:17

味噌なんて塩分のかたまりみたいなもんですので、めったに腐りゃしません。

ですから日常使いくらいであえて冷凍する必要もなく、冷蔵保存でいいと思います。ですからパッキンがない容器でも別段問題はありません。
 ただ、あんまり長く保存するとさすがに褐変現象(メイラード反応)を起こして色が濃くなっていきますが、別に品質が悪くなるわけではなく独特の風味が出てくるだけの話で、人によってはそのほうが味がこなれていいという話も聞きます。

 袋から出すのは私も苦労しますが、こればっかりは慣れるしかありません。袋のまま冷凍すると多少は固くなって袋への付着が減りますので、常温から出すよりはやりやすくなります。一度試してみてはいかがでしょう。
 なお、包丁やナイフに付着した塩分は水洗いで充分に落ちますので、きちんと水けを切ってやればいいだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冷蔵保存で、十分なのですね。
冷凍庫がわりに、いっぱいなので、助かります。

冷凍してから、袋から移すのは、次回のお味噌で実践してみます。

お礼日時:2016/01/27 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!